百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

全軟新人戦 初戦

2012年09月01日 14時28分48秒 | 野球
早いものですね。
新人戦の季節がやってきました。

今年の日程は
1日目 2日目が 土日と連ちゃんになっています。

REDの相手は
可知さん

先日市連協の審判でご一緒したKさんの息子さんがいます。
5年生が10人とお聞きしました。

どんな試合になるのでしょうか。

この試合
REDの新しいユニフォームのお披露目となりました。


さぁ試合開始です。

RED先攻


立ち上がり




三者凡退

RED先発は
4年生のI君




5年生のK君が捕手

可知さんの攻撃
先頭バッターを四球で出した後
2番バッターの時に盗塁とパスボールで1失点

スクイズを外して3塁ランナーを刺すというプレイもありましたが
四球とヒット ビックリするようなエラーで
この回計7失点

まだまだ
2回のRED
4番から


4番K君デットボール
盗塁と相手エラーで


無死3塁

5番F兄 四球で
無死13塁の大チャンス

ここで6番F弟
期待できます。

出た~~~~~
ライト脇を抜けていくタイムリー3塁打
2得点

無死3塁が続きましたが



牽制死と三振

得点は2点

2回裏
トントンと打者2人でツーアウトまでこぎ着けましたが
ここから四球とヒットと悪送球で
さらに5失点

随所にいいプレイ(カバーリング等)が見られるのですが、
アウト一つを取るのが難しい。

3回も三者凡退

3回裏 12回と同じパターンで5失点

時間的に最終回

可知さん投手交代


期待の3番からでしたが
不発
四球でランナーを一人出すものの
最後は三振で
ゲームセット

17-2 REDの敗戦です。

桜が丘 0200  2
可 知 755×  17



チームとしても
個人個人としても
まだまだ
これからといった感じですね。

基本のことを
一つ一つ繰り返し
練習するしかないようですね。

攻撃も
守備も
チームとしてしっくりする形を
見つけないと

みっちりと練習してください。

さて
明日は磐梨で熊山杯になります。
本日と同じく
早朝から
行ってきます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一つ目は終戦 | トップ | 熊山杯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野球」カテゴリの最新記事