12月1日
平成25年もいよいよ師走
師走のスタートです。
朝 6時起床
外は真っ暗
川入グランドには
8時少し前に到着
審判部のO君 Tさんと同じタイミングでした。
第1試合の出場チームは、既に着いていて
アップをしていました。
試合の順番は
森安杯決勝戦
一宮
当新田
お別れ大会決勝戦
一宮
東岡山
スポ少秋季決勝戦
当新田
邑久
ということになります。
S審判部長が審判の割り振りを作ってありましたので
それに基づいて出動です。
私は
第1試合の3塁塁審
第3試合の2塁塁審で出動です。
1試合目は
可知のKさんが球審
試合は一宮さん先攻
先制は一宮さん
相手バッテリーのミスを突いて
2点先制
当新田さん攻撃陣は
一宮の先発投手を捉えられません。
最終回の当新田さんの攻撃で
ツーアウト満塁から
パスボールで1点を返しましたが
後続が断たれて
試合終了
4-1で一宮さんの優勝です。
この試合
タイムをかけるタイミングをまずってしまいました。
3塁ランナーの靴ひもが長くて
解けるんじゃないかなぁと思って見ていました。
こういうときに限ってあるんですよね。
案の定解けてしまいました。
エ~~~って言うタイミングで「タイムをお願いします」と
そのままスルーする訳にもいかず
球審に向かってタイムのコールをしましたが、
試合は続行
このケースは
そのままスルーすべきでしたね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
気を付けます。
第2試合
桜が丘のKさんが球審
試合は一宮さん先攻
一宮さんが1点先制
その後東岡山さんが同点に追い付き
さらに1点取り
試合をひっくり返しました。
最終回
東岡山の背番号1の左投手が
一宮さんを抑えて
2-1 東岡山さんの優勝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/01116cbc6ef99ce43dd45b3b7b5e3d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0a/8d0a13f2175478bd389074d89ad203bd.jpg)
第3試合
芥子のTさんが球審
当新田さん先攻
邑久さんの初回の攻撃
先頭打者がいきなりの三塁打
邑久の攻撃陣が全開ですね。
当新田さんの攻撃陣は
邑久の左投手を攻めあぐねています。
邑久の攻撃陣が着々と加点し
4回終了時点で8-0
5回表の当新田が1点を取り
完封を免れましたが
8-1でコールドで邑久さんの優勝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/4b956453d7b84e0aca1b0b425661705a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/f9607f27145541e19ef80be26a725351.jpg)
市連協の平成25年度の公式戦が
終了しました。
市連協の審判部は
年末 21日22日に玉島の森の女子学童大会の
応援審判があります。
21日 2会場3試合づつの球審と2塁審
22日 準決勝戦2試合と決勝戦と3位決定戦 計4試合の4審判
になります。
今年も行ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
平成25年もいよいよ師走
師走のスタートです。
朝 6時起床
外は真っ暗
川入グランドには
8時少し前に到着
審判部のO君 Tさんと同じタイミングでした。
第1試合の出場チームは、既に着いていて
アップをしていました。
試合の順番は
森安杯決勝戦
一宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
お別れ大会決勝戦
一宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
スポ少秋季決勝戦
当新田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
ということになります。
S審判部長が審判の割り振りを作ってありましたので
それに基づいて出動です。
私は
第1試合の3塁塁審
第3試合の2塁塁審で出動です。
1試合目は
可知のKさんが球審
試合は一宮さん先攻
先制は一宮さん
相手バッテリーのミスを突いて
2点先制
当新田さん攻撃陣は
一宮の先発投手を捉えられません。
最終回の当新田さんの攻撃で
ツーアウト満塁から
パスボールで1点を返しましたが
後続が断たれて
試合終了
4-1で一宮さんの優勝です。
この試合
タイムをかけるタイミングをまずってしまいました。
3塁ランナーの靴ひもが長くて
解けるんじゃないかなぁと思って見ていました。
こういうときに限ってあるんですよね。
案の定解けてしまいました。
エ~~~って言うタイミングで「タイムをお願いします」と
そのままスルーする訳にもいかず
球審に向かってタイムのコールをしましたが、
試合は続行
このケースは
そのままスルーすべきでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
気を付けます。
第2試合
桜が丘のKさんが球審
試合は一宮さん先攻
一宮さんが1点先制
その後東岡山さんが同点に追い付き
さらに1点取り
試合をひっくり返しました。
最終回
東岡山の背番号1の左投手が
一宮さんを抑えて
2-1 東岡山さんの優勝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/01116cbc6ef99ce43dd45b3b7b5e3d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0a/8d0a13f2175478bd389074d89ad203bd.jpg)
第3試合
芥子のTさんが球審
当新田さん先攻
邑久さんの初回の攻撃
先頭打者がいきなりの三塁打
邑久の攻撃陣が全開ですね。
当新田さんの攻撃陣は
邑久の左投手を攻めあぐねています。
邑久の攻撃陣が着々と加点し
4回終了時点で8-0
5回表の当新田が1点を取り
完封を免れましたが
8-1でコールドで邑久さんの優勝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/4b956453d7b84e0aca1b0b425661705a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/f9607f27145541e19ef80be26a725351.jpg)
市連協の平成25年度の公式戦が
終了しました。
市連協の審判部は
年末 21日22日に玉島の森の女子学童大会の
応援審判があります。
21日 2会場3試合づつの球審と2塁審
22日 準決勝戦2試合と決勝戦と3位決定戦 計4試合の4審判
になります。
今年も行ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)