百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

備北バスの新車

2017年05月19日 20時23分27秒 | 実物(鉄道、バス)の部屋
17日
新幹線で岡山に着いた後
高齢の夏前の断髪
断髪というよりも坊主姿

修行に入る訳ではありませんが
めんどくさいので
定期的に坊主にしています。

駅前の理容アポロで手早く坊主にしてもらい
イオン岡山のマクドで
一休み。
お昼を過ぎたので
イオンの西出口を出て
会社に向かって歩いていると
バスの待機場に
見たこともないバスが見えます。


ここには
備北バスさんの車が
地頭から上ってきて
帰りの便まで
待機しています。

その車は
備北バスさんのバリバリの新車
日野レインボー

ナンバープレートを見て
家に帰ってきてから
BlueandWhiteさんのページにある
岡山ナンバーの登録されたバスの一覧を見て
確認。


15-01は2017登録の新型レインボー ノンステ車
フェンスがあるので
キレイな写真が取れなくて残念。]


岡山では
岡電の三菱の中型のエアロミディの新車は見られましたが、
新しいお面の中型車レインボーは初じゃないですかね。

さらに資料を見ていると
宇野バスにも
三菱の新車がさらに1台増備。
残りのエアロスターの入れ替えは
エアロスターワンステになりそうですね。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お休み | トップ | 船橋に戻ってきました。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
備北バスの岡山線などの話題 (しんご)
2017-07-25 12:04:15
備北バスの新車導入は最初は地頭ー岡山線に導入します。今回導入した日野新型レインボー(SKGーKR290J2)は前任日野は2009年式の日野レインボー2の953号(岡山200か953)の代替です。休日ダイヤは最初は1998年式の三菱ふそうKCーMK219J(岡山22か40-72)で次は元箱根登山バスのいすゞ初代エルガミオ(KKーLR233J1、岡山200か12-15)で現在ゆめタウン高梁のシャトルバスに転用しました。次は元知多乗合の三菱ふそうKKーMK23HH(岡山200か14-83)は現在新見営業所に転属しました。
返信する
ありがとうございます。 (管理人)
2017-07-31 13:01:08
情報ありがとうございます。
備北さんがレインボーの新車なんて・・・驚きでした。(失礼しました。)
そのうち地頭線も乗車したいですね。
返信する
2019年の備北バスなどの岡山地区のバスについて (しんご)
2019-08-08 14:37:14
2019年4月から元小田急箱根高速バスから来た三菱ふそうエアロミディーS(PDGーAR820GAN、岡山200か16ー75、2008年式)が地頭ー岡山線で運用を開始しました。前任は2007年式の三菱ふそうエアロミディMK(PAーMK25FJ、岡山200か835)は休日ダイヤのみ岡山線で運用しています。7月に元東急バスから日産ディーゼルRM(PBーRM360GAN、岡山200か17ー00、2005年式)が地頭ー岡山線の運用を開始しました。間合いで高梁ー(正力豊野新町経由)吉川線で使用しています。日野レインボーⅡ(PDGーKR234J2、岡山200か10ー11、2010年式)はローカル路線に転用しました。
返信する
Unknown (管理人)
2019-08-10 23:18:01
コメントありがとうございます。
備北バスさんも中古車を導入して
車輌の体質改善が進んでいますね。
岡山でもいろんな車種の車輌が見られるようになりましたね。
返信する
備北バス地頭ー岡山線 (しん)
2021-01-06 15:27:44
2020年12月に元富山県南砺市営バスから来た日野レインボーⅡ(前期型のマイナーチェンジ後、PDGーKR234J2、岡山200か17ー50)を導入しました。前任は2007年式の三菱ふそうエアロミディMKワンステップバス(PAーMK25FJ、岡山200か835)の運用を置き換えました。コロナが収まったら岡山に来て中鉄バスの元関東バスの車両を乗りながら備北バスの岡山線の車両は大半はノンステップバスになっています。話題の元富山県南砺市営バスの日野レインボーⅡは休日ダイヤは岡山線の運用を入っています。春頃がベストです。
返信する
Unknown (管理人)
2021-01-06 22:13:50
コメントありがとうございます。
地頭岡山線も
今年はぜひに乗りに行きたいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

実物(鉄道、バス)の部屋」カテゴリの最新記事