百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

森安杯の打合せ

2014年11月02日 22時15分49秒 | 野球
昼間

引き続きお家は
私1人

お昼は
自分作

この前から
ちょっと気になっていましたが
眼鏡をかけて包丁を使うと
手元が見えにくい

古い眼鏡をやめて
新しいやつを使っているのですが
遠近両用ではないので
手元が少し危ない。

眼鏡を外せばいいんですが、
包丁を使うときに
眼鏡を外すのもめんどくさいのでそのまま。

やっぱし
遠近両用が必要のようです。

さて、
夕方 18時から
いきいき交流センター会議室

森安杯の打合せです。

前日の準備と
開会式の段取り。

前日は
本球場は17時から
補助球場は16時から
借りることができました。

前日から
グランドの準備ができるようになりました。

私も
17時前に行くことします。
REDは本球場の担当になります。

そこそこの人数が集まるようなので
2時間もかからないでしょう。

日曜日
お父さんの集合は6時
お母さんと子どもは6時30分

駐車場
御津さんのグランドへ移動する車を
上手にさばく必要があります。
補助球場の奥に駐車していただくことにしました。

宇野バスさんや
周りのお宅に迷惑にならないよう
気をつけないといけないですね。

開会式は
セカンド後方の芝生付近に
各チームが整列して
チーム紹介とともに
前に出てきます。

国旗掲揚は
来年のこともあるので
土曜日
掲揚できるか確認です。

お母さん方は
開会式のアナウンスという重要なミッションがあります。

引き続き
試合になります。

私は真ん中2つなので
日曜日の朝は
開会式までに行って
K会長に式次第の確認をします。

大会2日目は
初日が終わってから
決定します。

でも
日程を見てみると
空いてるところがないですねぇ。
どうなるんでしょうか。

いよいよ
来週本番です。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月3連休 | トップ | 来季の首脳陣 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野球」カテゴリの最新記事