![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/3097964daa84e51fd007116081e3913d.jpg)
今日は、2チームを招いて練習試合です。
倉敷地区の西浦さんと西大寺さんが来られました。
試合は、
第1試合 西浦さん
西大寺さん
第2試合 西浦さん
RED
第3試合 西大寺さん
RED
で行いました。
西浦さんは、去年の全軟新人戦の県優勝チームです。(準優勝は勝央さん)
第1試合は、両チームとも1番のエース番号を付けた選手が先発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/90168a031d9ed6f0847ce74dffa13dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/6383fc6d59abe0f7b5e415f9ee9f636e.jpg)
いずれも右の本格派
初回は両投手とも無難な立ち上がりでしたが、
3回西浦打線の鮮やかな先制攻撃
3番 3塁打
4番 初球をセンター前タイムリー
5番 初球を送りバント
6番 2ストライク後パスボールでランナー3進 粘って三振
7番 1ストライク後センター前タイムリー
あっという間に2点先制![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
西浦さんが7-0で勝利(途中の点数経過を見ていないのですが
)
第2試合は、西浦さん
RED
REDの先発はキャプテンのS君
立ち上がりは無難にスタートしたのです。
4番のO君のホームランで先制しました。
桜ヶ丘 0100300 4
西浦 010260× 9
相手のエラーとM君の好走塁で一時はリードしましたが、
5回裏にはフォアボールと守備のエラー等もあり、6点を取られてしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
打線は、相手2投手を攻めきれず
RED敗戦
第3試合は、西大寺さん
RED
西大寺さんとは、今シーズン様々な大会で対戦するかもしれません。
我がチームは、背番号1のT君
立ち上がりからボールが先行して不安定です。
それでも何とか投げていましたが、
3回途中にM君にスイッチ
M君をバックも守り立てて抑えていきました。
味方打線は、西大寺先発の背番号6の投手にタイミングが合わず凡打の山
6回相手投手が背番号10に変わってから
クリーンアップのタイムリーで同点に追いつきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/883224f593f2402c302a0c5249b75895.jpg)
7回表に守備エラーで勝ち越しを許しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
裏の攻撃で、相手の満塁策もあり、ノーアウト満塁の大チャンス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
サヨナラも・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ワンアウト後内野ゴロの間に同点に追いついて、続くセカンドランナーもホームを狙いましたが、
本塁で憤死
引き分けでゲームセット
西大寺 1010001 3
桜ヶ丘 0000021 3
今日の練習試合は、各自課題が残るものの好い試合でした。(まずまず)
私は2試合目に主審を務めました。
フェアのコールを1回忘れ、インフィールドフライのコールが1拍遅れと
試合中にふと集中力が切れてしまうときがあります。
集中力を切らさないように気をつけないといけません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さぁ来週はもう4月
全軟の岡山市予選も始まります。組み合わせも決まりました。
REDは、大会2日目の第4試合で長船さんと対戦します。
勝てば翌週大会3日目で、芥子山東岡山御休さんの勝者と対戦です。
REDの諸君張り切っていきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
倉敷地区の西浦さんと西大寺さんが来られました。
試合は、
第1試合 西浦さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
第2試合 西浦さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
第3試合 西大寺さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
で行いました。
西浦さんは、去年の全軟新人戦の県優勝チームです。(準優勝は勝央さん)
第1試合は、両チームとも1番のエース番号を付けた選手が先発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d8/90168a031d9ed6f0847ce74dffa13dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/6383fc6d59abe0f7b5e415f9ee9f636e.jpg)
いずれも右の本格派
初回は両投手とも無難な立ち上がりでしたが、
3回西浦打線の鮮やかな先制攻撃
3番 3塁打
4番 初球をセンター前タイムリー
5番 初球を送りバント
6番 2ストライク後パスボールでランナー3進 粘って三振
7番 1ストライク後センター前タイムリー
あっという間に2点先制
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
西浦さんが7-0で勝利(途中の点数経過を見ていないのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
第2試合は、西浦さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
REDの先発はキャプテンのS君
立ち上がりは無難にスタートしたのです。
4番のO君のホームランで先制しました。
桜ヶ丘 0100300 4
西浦 010260× 9
相手のエラーとM君の好走塁で一時はリードしましたが、
5回裏にはフォアボールと守備のエラー等もあり、6点を取られてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
打線は、相手2投手を攻めきれず
RED敗戦
第3試合は、西大寺さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
西大寺さんとは、今シーズン様々な大会で対戦するかもしれません。
我がチームは、背番号1のT君
立ち上がりからボールが先行して不安定です。
それでも何とか投げていましたが、
3回途中にM君にスイッチ
M君をバックも守り立てて抑えていきました。
味方打線は、西大寺先発の背番号6の投手にタイミングが合わず凡打の山
6回相手投手が背番号10に変わってから
クリーンアップのタイムリーで同点に追いつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/883224f593f2402c302a0c5249b75895.jpg)
7回表に守備エラーで勝ち越しを許しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
裏の攻撃で、相手の満塁策もあり、ノーアウト満塁の大チャンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
サヨナラも・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ワンアウト後内野ゴロの間に同点に追いついて、続くセカンドランナーもホームを狙いましたが、
本塁で憤死
引き分けでゲームセット
西大寺 1010001 3
桜ヶ丘 0000021 3
今日の練習試合は、各自課題が残るものの好い試合でした。(まずまず)
私は2試合目に主審を務めました。
フェアのコールを1回忘れ、インフィールドフライのコールが1拍遅れと
試合中にふと集中力が切れてしまうときがあります。
集中力を切らさないように気をつけないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さぁ来週はもう4月
全軟の岡山市予選も始まります。組み合わせも決まりました。
REDは、大会2日目の第4試合で長船さんと対戦します。
勝てば翌週大会3日目で、芥子山東岡山御休さんの勝者と対戦です。
REDの諸君張り切っていきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)