朝はとっても
でお日様が痛いくらいでした。
本日は、磐梨さんと豊田さんの両チーム主催の熊山杯がありました。
朝初っ端は、小学校の廃品回収
町内の担当地区を2周りして新聞、アルミの空き缶、ダンボールの回収
一仕事を済ませてから熊山杯へ
既に試合は始まっていました。
初戦は、
ヤング山陽
磐梨球場へ着いたところ既に4回
REDの投手はキャプテンが登板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/fc191beb0ff070b4661527ba5053ded2.jpg)
ヤングさんはエースが登板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/848d97cca09e9ead6f78a715b3d4fbf1.jpg)
きょうのREDのキャッチャーは、意外性のS君です。
試合は2-0とREDがリードしていました。
が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
いきなり内野の失策等で同点
ウーム
相手が後攻だし厳しい
5回6回と両チームともあっさりと淡白な攻撃
REDは、けん制死あり 盗塁死ありと課題が多いなぁ
7回ランナーを一人置いて
6番サードM君が高めのボール球を強引に叩いて
レフトオーバーのタイムリーツーベース![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
1点勝ち越しました。
続いたチャンスにD君のライト前ヒットが続き
M君がホームをつきましたが、これは本塁寸前でタッチアウト
少し歩みが遅かったようです。
7回裏をキャプテンが必死に抑えてヤングさんに3-2で勝利![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ae/6fbe04dfdcb6eac2d0f7e8471f180c9b.jpg)
2試合目は、主催者チームの磐梨さんとチャレンジャーズさん
磐梨さんは、エースの双子のS君が投げて
打つ方では、3番4番の双子の活躍で勝利です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ef/7a502edfbbfb9089430b5f8340869879.jpg)
3試合目は、
磐梨さん
REDの先発は、5年生エースのM君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/d01bf373c53a23a3fe2490cbcb31ddc9.jpg)
磐梨さんの先発は、キャプテン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/223129ca26bc3f1dcfc8e53cf9dfa050.jpg)
接戦になるかと思われましたが
3回の攻撃がすべて
1番2番で作った無死12塁の大チャンス
チャンスに3番キャプテンS君登場
左中間に鋭い打球が飛んでいきました。
先制のホームラン 3点先制です。
4回も同じようにチャンスをつかみ
2番T君のつなぎのバントも効果的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/01d160ddcee5e5a2c76a6a6ce2ab0596.jpg)
再度チャンスにキャプテンS君
2打席連続とはいかなかったものの
タイムリースリーベースヒット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/62/6aa3e1baf78c4f96a2bd5350cf55f728.jpg)
4番の内野ゴロの間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/1e460130fdf6e2b053b4d856026f6908.jpg)
追加点
結局試合は、M君の好投(3番4番にヒットを打たせず)
5回コールドで勝利![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/22335375a796f468857801935c3cc1c4.jpg)
決勝戦まできました。
決勝戦は誰が投げるのかなぁ
と思っていましたら、
2試合目に投げたM君の球数が少なかったので再度先発です。
瀬戸さんも背番号9番が先発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/1b89d429a98db23b4c72a5ccf3ea140f.jpg)
そこそこ球も速く、コントロールも良さそうです。
初回相手内野手のエラーから1点先制
相手にもつまらないミスから同点にされました。
イヤーな感じがしましたが
先発のM君が丁寧に投げ相手に主導権を渡しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/e7af8bd7827ddbdc685355ad365a9caa.jpg)
この試合でもキャプテンS君の一振りが流れを引き寄せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/0840668539cd5be6bb21bfc76bef8280.jpg)
9番のD君もいいところでヒットを連発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/1c2b5c94f83b559f4723ef69ecca6239.jpg)
繋いで繋いで
着々と加点しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/501c130a4e5b7463a6d29bdb67b8de8a.jpg)
盗塁あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/c4a6f77a80d71a728e80d68275734d1e.jpg)
最後はようやく4番のO君にもライト越えのスリーベース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/61a5c4ef7cd3968486e52c6272bc4ea3.jpg)
最終回は、1点取られたものの
キャプテンが再登板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/bc31911e5ceb6aae9e07ab71f603671a.jpg)
試合は、11-3で勝利![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/71282801ab68b7c5c4523207d4ed6cb0.jpg)
熊山杯優勝です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
閉会式では、優勝旗 賞状をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/f6f5a05153f8645ad57ce9ca5b295ae4.jpg)
やりました。
初戦のヤングさんに勝てたことが優勝につながりました。
今日の試合、
大会の最優秀選手は、キャプテンのS君
1試合目決勝のタイムリーを打った5年生M君
2試合目と3試合目に投げ、好投した5年生M君
3試合ともマスクをかぶった5年生S君
9番で打線を繋いだD君
皆の活躍で優勝を得ました。
次はRED杯です。
この勢いでRED杯も優勝を目指しましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
本日は、磐梨さんと豊田さんの両チーム主催の熊山杯がありました。
朝初っ端は、小学校の廃品回収
町内の担当地区を2周りして新聞、アルミの空き缶、ダンボールの回収
一仕事を済ませてから熊山杯へ
既に試合は始まっていました。
初戦は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
磐梨球場へ着いたところ既に4回
REDの投手はキャプテンが登板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/fc191beb0ff070b4661527ba5053ded2.jpg)
ヤングさんはエースが登板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/848d97cca09e9ead6f78a715b3d4fbf1.jpg)
きょうのREDのキャッチャーは、意外性のS君です。
試合は2-0とREDがリードしていました。
が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
いきなり内野の失策等で同点
ウーム
相手が後攻だし厳しい
5回6回と両チームともあっさりと淡白な攻撃
REDは、けん制死あり 盗塁死ありと課題が多いなぁ
7回ランナーを一人置いて
6番サードM君が高めのボール球を強引に叩いて
レフトオーバーのタイムリーツーベース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
1点勝ち越しました。
続いたチャンスにD君のライト前ヒットが続き
M君がホームをつきましたが、これは本塁寸前でタッチアウト
少し歩みが遅かったようです。
7回裏をキャプテンが必死に抑えてヤングさんに3-2で勝利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ae/6fbe04dfdcb6eac2d0f7e8471f180c9b.jpg)
2試合目は、主催者チームの磐梨さんとチャレンジャーズさん
磐梨さんは、エースの双子のS君が投げて
打つ方では、3番4番の双子の活躍で勝利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ef/7a502edfbbfb9089430b5f8340869879.jpg)
3試合目は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
REDの先発は、5年生エースのM君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/d01bf373c53a23a3fe2490cbcb31ddc9.jpg)
磐梨さんの先発は、キャプテン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/223129ca26bc3f1dcfc8e53cf9dfa050.jpg)
接戦になるかと思われましたが
3回の攻撃がすべて
1番2番で作った無死12塁の大チャンス
チャンスに3番キャプテンS君登場
左中間に鋭い打球が飛んでいきました。
先制のホームラン 3点先制です。
4回も同じようにチャンスをつかみ
2番T君のつなぎのバントも効果的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/01d160ddcee5e5a2c76a6a6ce2ab0596.jpg)
再度チャンスにキャプテンS君
2打席連続とはいかなかったものの
タイムリースリーベースヒット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/62/6aa3e1baf78c4f96a2bd5350cf55f728.jpg)
4番の内野ゴロの間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/1e460130fdf6e2b053b4d856026f6908.jpg)
追加点
結局試合は、M君の好投(3番4番にヒットを打たせず)
5回コールドで勝利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/22335375a796f468857801935c3cc1c4.jpg)
決勝戦まできました。
決勝戦は誰が投げるのかなぁ
と思っていましたら、
2試合目に投げたM君の球数が少なかったので再度先発です。
瀬戸さんも背番号9番が先発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/1b89d429a98db23b4c72a5ccf3ea140f.jpg)
そこそこ球も速く、コントロールも良さそうです。
初回相手内野手のエラーから1点先制
相手にもつまらないミスから同点にされました。
イヤーな感じがしましたが
先発のM君が丁寧に投げ相手に主導権を渡しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/e7af8bd7827ddbdc685355ad365a9caa.jpg)
この試合でもキャプテンS君の一振りが流れを引き寄せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/0840668539cd5be6bb21bfc76bef8280.jpg)
9番のD君もいいところでヒットを連発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ed/1c2b5c94f83b559f4723ef69ecca6239.jpg)
繋いで繋いで
着々と加点しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/501c130a4e5b7463a6d29bdb67b8de8a.jpg)
盗塁あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/c4a6f77a80d71a728e80d68275734d1e.jpg)
最後はようやく4番のO君にもライト越えのスリーベース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/61a5c4ef7cd3968486e52c6272bc4ea3.jpg)
最終回は、1点取られたものの
キャプテンが再登板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/bc31911e5ceb6aae9e07ab71f603671a.jpg)
試合は、11-3で勝利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c2/71282801ab68b7c5c4523207d4ed6cb0.jpg)
熊山杯優勝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
閉会式では、優勝旗 賞状をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/f6f5a05153f8645ad57ce9ca5b295ae4.jpg)
やりました。
初戦のヤングさんに勝てたことが優勝につながりました。
今日の試合、
大会の最優秀選手は、キャプテンのS君
1試合目決勝のタイムリーを打った5年生M君
2試合目と3試合目に投げ、好投した5年生M君
3試合ともマスクをかぶった5年生S君
9番で打線を繋いだD君
皆の活躍で優勝を得ました。
次はRED杯です。
この勢いでRED杯も優勝を目指しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)