百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

路線バスの話題

2022年03月04日 23時03分33秒 | 実物(鉄道、バス)の部屋
乗り物ニュースから
東急バスの渋12が
4月1日より
路線短縮
渋谷から二子玉川までは
土曜日の1本のみ
駒沢大学駅前から二子玉川までになります。

渋谷駅~駒沢大学駅前は、
田園都市線の真上を走行するほか、
等々力方面「渋82」や田園調布駅方面「渋11」などとルートが重複しているため
運行の効率化、合理化という訳ですね。
その先は
田園都市線は旧道 渋12は新道 玉川通りを直進します。
渋12には、用賀に住んでいた私は乗っていないんですよ。
新道を直進するバスは用が無かったですから。
でも、乗車機会が減ります。
乗りに行ってこないといけないですね。
ついでにいさみやさんによって来ましょう。

東98も
昨年11月1日から
朝夕は東京駅まで行きますが
昼間は清水通りまでの運行になっています。

と記事を見たので
来週の大阪出張の時に
野田阪神と浜田車庫間の1往復だけ残っている
阪神バスに乗っておかないとと
阪神バスのHPから時刻検索すると
あれっ無い。
しかも野田阪神天六間も無い。
でも時刻表が出てくる?
疑問を感じつつ
休日で検索すると
ありました。
なんと休日のみの運行の免許維持路線になっていました。
朝一番と夕方のバスに乗ろうと考えてましたが
計画倒れになりました。
でも、これもまずいですね。
淀川を渡る阪急バスの路線も
大阪梅田から塚本へ行く路線バスも
本数が減り
路線が短縮し
数年前に無くなり
加島の営業所も無くなりました。
阪神バスも風前の灯火

遠鉄バスには
昨年2回も乗車しに出かけました。
長距離路線の末端区間の廃止の流れは
今年も続くようで
元渋川線の伊平と井伊谷間が
9月にも廃止とのこと。
こちらも乗りに出かけなくっちゃ

朗報もひとつ。
令和3年3月末で、
鳥取駅湯村温泉間を結んでいた「ゆめぐりエクスプレスバス」及び「岩井線快速便」が
運行廃止になりました。
しかし、4月以降の湯村温泉と鳥取駅間を結ぶ移動手段を確保するため、
新温泉町民バス(全但バスが運行)が鳥取県に乗り入れて
岩美駅で日本交通の鳥取駅行に乗り継ぐことができます。
こちらも本数が少ないので
早めに乗っておかないといけないですね。

乗りたい路線が
どんどん出てきます。
スケジュール調整して
出かけましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡山弾丸ツアーの続編 | トップ | 弾丸ツアー決行Ⅰ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

実物(鉄道、バス)の部屋」カテゴリの最新記事