goo blog サービス終了のお知らせ 

百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

盛岡行

2011年01月25日 18時18分51秒 | 実物(鉄道、バス)の部屋
今週は仕事の関係で
盛岡にいます。

本日と明日の2日間

雪自体は大したことないんですけど
やっぱり寒い

今回は
高速バスの現状を知ろうと
盛岡まで
高速バスを乗り継いでみました。

大阪までは下電高速バス(いつもの奴です。)

大阪仙台間は 近鉄バスと宮城交通の共同運行便 夜行フォレスト号

仙台盛岡間は 数社で共同運行しているアーバン号


私の乗車したのは東日本急行のバス

都市間高速バス

盛岡のゴール近く岩木山


対抗するは東北新幹線です。
JR在来線は競争相手にもなりません。

仙台盛岡間は所要時間2時間30分程度
1時間に1本以上あり、
私の乗車した便も13人程度の乗車率。
昼間便にしてはまずまずですかね。

仙台、盛岡から
直接JRが通じていないところに
高速バス網が張り巡らされています。
都市間高速バスの充実に目を見張ります。

ただ今回も感じるのが
バスターミナルの充実ですかね。

これだけ高速バスの路線が充実しても
バスターミナルが貧弱に感じます。

確かにきれいな待合室と窓口は整備されているのですが、
バスで着いた後の
ちょっとした身づくろいなどができる場所がないんですね。(ドレスルームっていうんですか)
今回私はオストメイトのトイレを利用させていただきました。
女性の利用率を上げるにはこのようなところが改善点なような気がします。

でも宮城交通さんの仙台のターミナルは
新しくきれいな待合室や、コインロッカーも整備されていますし
近くにはコンビニもあります。
欲を言えばあと少し改善していただくともっと良くなるような気がします。

さぁ明日も盛岡でお仕事です。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストライクボールの判定は難しい | トップ | 盛岡行2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

実物(鉄道、バス)の部屋」カテゴリの最新記事