goo blog サービス終了のお知らせ 

百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

元旦の事始め

2017年01月04日 20時22分52秒 | 私のヨタ話とネタ話
今年の元旦

例年のごとく向かいに住む義父と我が家族4人(私と首領様と兄貴とお嬢)で
正月の挨拶をして
お雑煮とおせちを食べてスタート。

義父も体は元気ながら耳が遠くなり
ちょっとした会話にも困難を来すようになりました。
自動車に乗っていますが
そろそろ気をつけてもらわないと行けないですね。
田舎なので
車がないと生活できないのですが
巷の騒動を聞くと他人ごとではありません。

そのうち私もそうなるのでしょう?

年末
淳風会で健康診断を受けました。

目に見えるところで異常はなさそうですが、
腹部エコーが実に念入りにされて
その上ダブルチェックだとかで
いつもより時間もかかり
めっちゃ不安を募らせています。

年末には、恒例の歯科検診も受けています。
こちらも大きな問題はなく。
注意箇所も虫歯の支障は無し。
ただ、左側の金属のすり減りが激しく
様子を見て交換の必要性があるようです。

淳風会の健康診断で
体のバランスチェックもしてもらいました。
チェックの結果、バランスが左側に極端に偏っているようなので
(筋肉が左側に偏在しています。)
その影響で
歯の擦り減りも関係しているようです。

歯科医院では、食べ始めは、右側からと指導が入りました。
カバンや荷物も気をつけて右側で持ちましょう。
意識して気を付けましょう。

元旦の昼前から
兄貴が出かけるので
録画の「逃げるは恥だが役に立つ」を見ていました。
1話から4話まで連続して。

お嬢は友達から話だけ聞いていて見ていないとのこと。
兄貴は録画して見ていたようです。

「逃げ恥」に対する
兄貴のお嬢に語るコメント(批評)が面白い。
私が言っているコメントと
ほぼ同じコメントを言っていました。
その時、DNAって引き継がれているなぁと。
聞いてて
思わず笑っちゃいました。

昼間こんなことをしていたら
元旦の仕事の連絡を失念し
危うくクレームになるところでした。

夕方客先から連絡があり
事なきを得ました。

集中力を欠くと
こんなことになります。

夕方からは
今度は民放無料放送ティーバで
「花咲舞が黙ってない」を連続で見ていました。

集中力を欠いているんじゃなくて
だって熱心にドラマを見ているんですから
仕事を忘れてただけですね。

今年は
いろんな意味で
今まで以上に五感を働かせて
意識していきますよ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月3日 明日から仕事 | トップ | ローカル路線バス乗り継ぎの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

私のヨタ話とネタ話」カテゴリの最新記事