芝山千代田から戻るとお昼
京成成田駅前のコンビニで
おにぎりを調達して
列車の合間に食します。
成田空港始発の快速西馬込行
都営の5500系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/b504f2311712fb194d758d26ae87d726.jpg)
京成津田沼には先着する
後発の快速特急に乗車します。
京成津田沼からちはら台行に乗換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/0aa488d5243d0eb12913160e2cfb5dec.jpg)
京成千葉までは
構内踏切がある等ちょっと古めの路線のイメージですが
京成千葉から先は
高架路線で、高速鉄道のイメージです。
みどり台までは
西千葉工作室に来ていましたので乗車済です。
終点ちはら台到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fc/c1e49843522326f44c9dd6bd541db92d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/ecc4a1efe8156f16f3881f38caa9367a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/f76ff9501e33e982bc469d07880df79a.jpg)
雨が小降りです。
この駅の先のユニモちはら台というショッピングモールへ徒歩移動
このモールには無印があり、ネットで見たマイバッグを調達するためです。
モールは買い物客で賑わっていました。
無印でマイバッグの件を聞くと
評判で売り切れ中
継続して生産しているので
いつかは手に入りでしょう。
ついでに本屋で
今月はヨドバシに注文できなかった鉄道模型趣味と歴史群像を併せて購入
駅への帰途
ちはら台の先が見える跨線橋へいってみました。
駅側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/295f34b9cfe81a417b9f02f01c3f5954.jpg)
先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/935bd2405da7306605bc32014f1f51fd.jpg)
今年4月に
ちはら台~海士有木間について
昨年10年の申請延長をしていることがわかりました。
この先に鉄道が延びる可能性は
まだあるということですね。
千原線の複線化と路線延長は
将来に期待しましょう。
京成千葉に戻ります。
乗換口にでると
駅員無配置のため市駅員のいる出口まで戻って
モノレールに乗換です。
千葉モノレールは
ホリデーパスを利用して完乗を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/d549742434f812c252fa29ae3e54036f.jpg)
千葉からまずは県庁前へ
やってきたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/5eb3db840ea621f99e071a7e5afcf609.jpg)
乗務員室や扉の下方にも窓が開いていて
下が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9a/9cdc27d65d02fdd984acbdcedfcde5ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f4/4746180f8872f3d6bbab49fbb2dafc50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/3b75099b9399a9b06eec0caf638016f7.jpg)
高所恐怖症の私ですが
このような場合は怖くないんですよね。
県庁前から折返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/4ecaa10d17c4657d915726aee736c5aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/26/08a700ab9c00d7ea938c72bcfbe25b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/5d956eb89e0632df8407d8bda6f2a73c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/7334df0e798c1baa10c579e739c47aa3.jpg)
千葉みなとへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/f4a4766bc83415bdfb324114df409a7b.jpg)
一旦改札を出てから
乗りなおしますが
折返し時間が短くて
ダッシュです。
今度は千城台行に乗車です。
動物公園では
雨の中、歩いている子供連れを見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ee/c1a8ab9141144420b0fd71c5ee0dc9ff.jpg)
終点千城台到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/581e90ec4848496668117b169dae21d2.jpg)
直ぐの折返し列車ではなく
目の前にあるショッピングモールへ
ロピアさんが先々週開業していました。
買い物して帰ろうかとも思いましたが
人出が多くて諦めました。
マツキヨがあったので
全く見つからない台所用の除菌剤を期待せずに探してみました。
まぁあるわけないですよね
昨日のドイト朝霞店でも本体はありましたが
詰め替え用は無し。
コーナンでは見たことがありません。
ここ何か月、岡山でも千葉でも
見たことがありません。
AMAZONでは超高額でなら手に入ります。
ぐるっと回ると
”ありました”
価格はコーナンよりも高めですが
ネットの金額よりもはるかに安い。
2袋購入。
これでまたしばらくもちます。
台所用の除菌剤は
食中毒が怖いので
私には必需品です。
駅に戻り
千葉行に乗車
マリーンズのラッピング車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/15e6ca7b190bde4222155835fe109d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/3792e8e718f33c2e8f8fa93092ae1507.jpg)
千葉到着
京成に乗換
幕張で
E235系1000の第2編成を見かけました。
練習運転でいるのでしょう。
船橋競馬場で下車し
買い物をして家路につきました。
まずは1枚目終了
2枚目はいつ実行しましょうか。
京成成田駅前のコンビニで
おにぎりを調達して
列車の合間に食します。
成田空港始発の快速西馬込行
都営の5500系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/b504f2311712fb194d758d26ae87d726.jpg)
京成津田沼には先着する
後発の快速特急に乗車します。
京成津田沼からちはら台行に乗換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/0aa488d5243d0eb12913160e2cfb5dec.jpg)
京成千葉までは
構内踏切がある等ちょっと古めの路線のイメージですが
京成千葉から先は
高架路線で、高速鉄道のイメージです。
みどり台までは
西千葉工作室に来ていましたので乗車済です。
終点ちはら台到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fc/c1e49843522326f44c9dd6bd541db92d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/ecc4a1efe8156f16f3881f38caa9367a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/f76ff9501e33e982bc469d07880df79a.jpg)
雨が小降りです。
この駅の先のユニモちはら台というショッピングモールへ徒歩移動
このモールには無印があり、ネットで見たマイバッグを調達するためです。
モールは買い物客で賑わっていました。
無印でマイバッグの件を聞くと
評判で売り切れ中
継続して生産しているので
いつかは手に入りでしょう。
ついでに本屋で
今月はヨドバシに注文できなかった鉄道模型趣味と歴史群像を併せて購入
駅への帰途
ちはら台の先が見える跨線橋へいってみました。
駅側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/295f34b9cfe81a417b9f02f01c3f5954.jpg)
先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/935bd2405da7306605bc32014f1f51fd.jpg)
今年4月に
ちはら台~海士有木間について
昨年10年の申請延長をしていることがわかりました。
この先に鉄道が延びる可能性は
まだあるということですね。
千原線の複線化と路線延長は
将来に期待しましょう。
京成千葉に戻ります。
乗換口にでると
駅員無配置のため市駅員のいる出口まで戻って
モノレールに乗換です。
千葉モノレールは
ホリデーパスを利用して完乗を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/d549742434f812c252fa29ae3e54036f.jpg)
千葉からまずは県庁前へ
やってきたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/5eb3db840ea621f99e071a7e5afcf609.jpg)
乗務員室や扉の下方にも窓が開いていて
下が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9a/9cdc27d65d02fdd984acbdcedfcde5ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f4/4746180f8872f3d6bbab49fbb2dafc50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/27/3b75099b9399a9b06eec0caf638016f7.jpg)
高所恐怖症の私ですが
このような場合は怖くないんですよね。
県庁前から折返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/4ecaa10d17c4657d915726aee736c5aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/26/08a700ab9c00d7ea938c72bcfbe25b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/5d956eb89e0632df8407d8bda6f2a73c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/7334df0e798c1baa10c579e739c47aa3.jpg)
千葉みなとへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cc/f4a4766bc83415bdfb324114df409a7b.jpg)
一旦改札を出てから
乗りなおしますが
折返し時間が短くて
ダッシュです。
今度は千城台行に乗車です。
動物公園では
雨の中、歩いている子供連れを見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ee/c1a8ab9141144420b0fd71c5ee0dc9ff.jpg)
終点千城台到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/581e90ec4848496668117b169dae21d2.jpg)
直ぐの折返し列車ではなく
目の前にあるショッピングモールへ
ロピアさんが先々週開業していました。
買い物して帰ろうかとも思いましたが
人出が多くて諦めました。
マツキヨがあったので
全く見つからない台所用の除菌剤を期待せずに探してみました。
まぁあるわけないですよね
昨日のドイト朝霞店でも本体はありましたが
詰め替え用は無し。
コーナンでは見たことがありません。
ここ何か月、岡山でも千葉でも
見たことがありません。
AMAZONでは超高額でなら手に入ります。
ぐるっと回ると
”ありました”
価格はコーナンよりも高めですが
ネットの金額よりもはるかに安い。
2袋購入。
これでまたしばらくもちます。
台所用の除菌剤は
食中毒が怖いので
私には必需品です。
駅に戻り
千葉行に乗車
マリーンズのラッピング車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/15e6ca7b190bde4222155835fe109d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/3792e8e718f33c2e8f8fa93092ae1507.jpg)
千葉到着
京成に乗換
幕張で
E235系1000の第2編成を見かけました。
練習運転でいるのでしょう。
船橋競馬場で下車し
買い物をして家路につきました。
まずは1枚目終了
2枚目はいつ実行しましょうか。