百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

宮崎乗りバス紀行Ⅰ

2016年03月18日 21時54分49秒 | 実物(鉄道、バス)の部屋
3月のくそ忙しい時期
本来ならば休みを取れるはずがないのですが、
納品の準備を前倒しに前倒しして
佐賀の納品の前に
遂に宮崎遠征できる時間を作り出しました。

宮崎の乗りバスの計画スタートは、数年前のこと。
仕事で都城と宮崎を行ったり来たりしているときに見つけた
峠のバス停 雀ヶ野が発端

ちょうど宮崎側から来た車が折り返しで停車中
運転士さんにことわりをして写真を撮影させてもらいました。
その時に
「ここは都城からもバスが来る」
とお伺いしました。
帰ってから宮交さんのHPで確認すると
確かに都城宮崎間は、一般路線バスで繋がっていました。
また、この路線を乗っていくと
国道10号で宮崎県を縦断できることも分かりました。
ここからこの遠征計画が暖められてきました。

昨年6月、ネットの記事で宮交さんの13路線路線廃止を見つけました。
縦断するポイントとなる路線
都城雀ヶ野間 高鍋日向間の廃止
事業者の努力だけではどうにもならないということですね。
車社会のさらなる進展 地方人口の減少等
地方ローカル路線の廃止は已む終えないところかもしれません。

とはいうものの
趣味人としては
益々どうにかしないといけません。

でようやっとこの遠征を迎えることができました。

もう一つ、遠征のきっかけは
SUNQパスの存在。
全九州3日間で10,000円 加盟社のバス乗り放題(北部九州・下関や4日間版もあります。)
加盟社は、一般路線バス事業を営んでいる事業者さんです。
(コミュニティバス等には乗れません。)
有意義に使えそうです。
このSUNQパス、年々利用者数も増え、WEB対応版も発売され利便性も向上しています。
今年2月に、九州運輸局から九州観光の発展に寄与したということで
表彰受けています。

3月14日月曜日 雨 5時起床
生憎と雨が降っています。
時間を前倒しして余裕を持って行きたいので
当初予定の列車の1本前 6時51分岡山発に乗りました。
月曜に朝 岡山で自由席は一杯。早めに並びましたので座っていくことができました。

博多到着

急いで博多バスタに移動して
SUNQパスの購入
と事前予約していた行の宮崎行フェニックス号と高千穂からの帰りの五ヶ瀬号の指定券を発券してもらいました。

予定の時刻まで1時間ほどあります。1本前のノンストップ便も乗れたかもしれません。
まぁいいです。ついでにバスタ入口でバス撮です。
ここ数年で西鉄バスさんの車両も大きく変わってきています。
以前は日産ディ+西日本車体が基本でしたが、
日産ディ→UDトラックス バス製造中止 西工廃業となり
バス製造メーカの純正車体による導入になっています。
西工の96MC


トップドア車もいずれエルガやエアロスターのトップドア車に変わるのでしょう。

また、以前はワンステ中心でしたが
ノンステも勢力を拡大していますね。




JR九州のエルガミオも押さえておきました。


と言っているうちにいい時間となりました。

バスタ3階の乗り場に戻り




宮崎行フェニックス号に乗車。
これから2度の休憩を挟み、4時間半ほどの高速道路の旅になります。
車は日産ディ+西工 02MCスペースアロー

MTではなくAT車


九州島内の高速バスは、ビデオを放映してくれるので
退屈しません。
今回のビデオは「佐賀のがばいばあちゃん」
最近は映画を見ていないので楽しく見ることができました。
バスは福岡市内を抜けるのに10分ほど遅れました。
回復運転をするのかとも思いましたが
その遅れのまま。
当初の予定の都城北で乗り継ぐプランであれば、
時間的に厳しかったかもしれません。

バスは基山、八代インター等のバス停で乗り降りがあり、
宮崎駅には10分遅れで到着。

宮崎到着
さて、まずは荷物をホテルに預けてきます。
今回の宿は駅前の東横イン
チェックインしてから
再度駅前へ。

最初の路線バスは
15時7分 宮崎駅発雀ヶ野行

乗り間違いが怖いので運転士さんに確認。

バスは定刻に駅前を出て
繁華街方向に進みます。


乗りたかったバスの一つ
日野のスケルトンボディの一つ目RR 80年代の車です。


中心部のデパート前を左折して南下


市役所脇で大淀川を渡ります。



今度は中村で右折して大淀川に沿って北上します。


途中で旧道に入り


旧道で10号を横断し


生目を経由して宮崎西IC付近で10号に合流。


この路線
大きく南に迂回していることが分かります。
ルートの見直しの話もあるようです。
速達性と直行する利便性
どちらがということはありませんが
工夫の余地はあります。

市街地区間では、それなりに乗り降りがあります。

しばらく10号バイパスを走り
再度大淀川を渡ったところの

高岡の道の駅の交差点で
旧道に入ります。

ここで市内から乗車されたお客さんはすべて降車




高岡の町中に入っていきます。
バス路線沿いにある長饅頭という名のお店。
「長饅頭はおすすめですよ」と運転士さん

バスは大淀川沿いを進んでいきます。


高岡の中心部を通過。


大淀川の国土交通省直轄管理区間の最上流の橋を渡って


いよいよ山の中へ突入、上り勾配が続きます。

運転士さんにお伺いすると
この山下からはお客さんがあるそうですが、その先は殆どいないようです。

終点間近は結構な勾配です。


16時11分 雀ヶ野に到着。


折り返し便は16時28分発
それまでバスの中で待たせていただきました。

16時30分前
先ほどのバスは帰っていきました。

私はバス停に一人





雀ヶ野の周囲には何にもありません。
20分くらい歩いたところにボートピアがあるようですが、
どの方向に行くにも下り坂
戻りは上り坂

じっと我慢して17時40分発のバスが来るのを待ちます。

といっても1時間30分も暇なので
周囲を散策。

田舎道を行くと
集落と公民館がありました。
でも、時間潰しの場所や何かがあるわけでもなく。

お天気が晴れて暖かくなっただけでも万々歳。

17時20分 折り返し便の到着時刻です。
気配なし。
30分になっても
30分過ぎにおばあちゃん一人を乗せて
ようやく到着。


古い車だぁ。
日産ディ+富士重6Eと言われるこちらも80年代の車
宮交さん新しいのもありますが80年代の車も多いんです。




こちらが廃止対象となっている区間。
ただ、今回の遠征中に
路線廃止の張り紙を見かけていません。
見直しになったのでしょうか。
ちょっと不明です。

数分で折り返し。

若い運転士さんと古い車の取り合わせ。

写真を撮らせていただき
直ぐに乗車。



運転士さんに確認。
私の旅程では
このバスで終点 西都城バスタまで行き
高速経由の宮崎駅行で
宮崎に戻る予定なんです。
接続時間が20分無いので、夕方の時間帯の
都城市内の時間をお伺いしました。

やはり遅れることが多いとのこと。
最悪は途中でこのバスから降りて
高速バスを待たなくてはいけないかもしれませんね。
でもどうしても全線乗っておきたいっ。
運を天に任せます。

10号を都城方面へ進みます。


しばらくはバス停があっても通過。
乗る人もいません。



夕日を浴びながら西へと進みます。


車内はこんなもの。
いや~そりゃまずいよね。

高城で街中に左折
高城高校で通学の生徒が乗車。
この路線 高城からですかね。


高城からは旧道を進み、
バイパスを横断します。


高速との結節点


高速都城北入口

すごい昔。
鹿児島空港から都城へ出るとき
鹿児島空港で都城の市街まで出る高速バスに乗り遅れて
ここからタクシーを飛ばしたことがあります。
予想外のところで痛い出費でした。

この先は10号のバイパスに戻り
ラッシュ中を走ります。


地方都市も時間によって渋滞がひどいですね。

雀ヶ野行と離合

街中でイオンタウンに左折

ここからまたくるくると回って

イオンの中のバス停に止まり
その先の都城駅にも止まります。


再度10号に戻り
西進して終点西都城駅脇のバスタに着きました。

ちょうど最終の雀ヶ野行が出るところでした。



到着は18時50分過ぎ
最終の宮崎行に間に合いました。

この路線、高城まででしょうね。
その先は、デマンドバスというのもありかもしれません。

さぁ今日の泊りの宮崎に戻ります。

明日は10号を北上します。

続く。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成28年のスポ少県大会 | トップ | 宮崎乗りバス紀行Ⅱ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

実物(鉄道、バス)の部屋」カテゴリの最新記事