百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

6月3日山陽新聞より

2012年06月04日 21時18分57秒 | 野球
昨日の親子親睦会の前に監督と話していたときに
山陽新聞の記事の話が出てきました。
我が家の新聞はその昔から読売新聞のため
会社で山陽新聞を読んで、コピーしてきました。

6月3日日曜日 山陽新聞の岡山地域版の記事です。

岡山市内の少年軟式野球チーム
「選手確保に四苦八苦」



竜之口リトルエンジェルスさんのメンバー不足で公式戦に出れない
から始まって
岡山カベナントさんの休部
岡山友愛スワローズの廃部

全軟岡山地区学童部理事 津島のNさんのコメント
ソフトボールとサッカーが人気
少年軟式野球チームは子供が少なくなり
チーム編成に四苦八苦しています

御休さんの監督さんのコメントもありました。
12人で臨んだ試合

先日REDが審判をした
御休さん岡輝さん

岡輝さんをあと一歩まで追い詰めていました。

御休さんの子供たちが小さい子だなぁとは思っていましたが
先発メンバーに3年生の女の子がいたとは
気が付いていませんでした。

選手不足の対策として
庭瀬さんの試み 
選手の名刺を作り
学校の友達へのPR作戦

保護者会のTさんのコメントもあります。
「保護者が本気でスカウト活動していかないと
成り立たない」

ほんとそうですよね。

REDも
来年からのメンバーが厳しい

この4月から
新5年生が2人入ってきて
新5年生が6人になりました。
下の学年の子も3人程度増えました。
スカウトの成果ですね。


審判部長の立場で言うと
試合をするには
公式戦 練習試合問わずに
審判が不可欠なんですよね。
審判をしていただけるお父さんの確保も課題ですね。

今後も継続して
地道なスカウト活動をしていきましょう。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« REDの親子親睦会 | トップ | お家にいる土日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野球」カテゴリの最新記事