goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨシブロ ~浮草の如く~

「ヨッシーの暇つぶし」へようこそ!
日記と言う名の日々の想いを綴ります。

梅まつり(水戸市)2

2013年03月18日 | 旅行

<吐玉泉>

これが徳川の時代に作られたそうです。白いので新しいと私は

思いました。

<正岡子規の句碑の場所>

崖急に 梅ことごとく 斜めなり・・・と詠んだ場所らしいのですが

それほどの崖には見えません。子規が訪れたころはもっと違った

景色だったのでしょうか?

<好文亭>

ちょっと覗いてみたかったのですが、行列ができ待ち時間が

長そうでしたので入るのは遠慮しました。

「助さん号」

懐かしいボンネットバスを見つけました。ご老公様一行も園内を

歩いていたらしいのですがこちらを見つけることはできませんで

した。残念。^_^;


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい天気 (基父)
2013-03-19 01:07:42
 格さん号はないのですかな?
それぞれ無いと可哀想ですね、やっぱり。

 
返信する
人人人 (ru-)
2013-03-19 10:42:16
これからはお天気が良いと何処も人人人・・・
ご多分に漏れず此処偕楽園も有名ですのでやはり行列ですか?
ボンネットバス珍しいですね。
今も動くのでしょうか?
返信する
咲いてますね~ (はなこころ)
2013-03-19 15:02:09
3度
ほど、おじゃましましたよ~
偕楽園~

『古(いにしえ)の人は民と偕(とも)に楽しむ、故に能(よ)く楽しむなり』
“孟子”の一節ですね~。

ああ~
なつかしいです。

・・はなこころ

返信する
基父さん・・ (ヨッシー)
2013-03-19 18:12:27
こんばんは~

格さん号がなかったら。子孫の方々から
クレーム行くんじゃないですか?

だから、絶対あると思います。^_^;
返信する
ru-さん・・ (ヨッシー)
2013-03-19 18:15:52
こんばんは~

園内は確かに人・人・人でした。花満開を人で
感じます。

好文亭が行列で入れなかったのが残念でした。
^_^;
返信する
はなこころさん・・ (ヨッシー)
2013-03-19 18:20:01
こんばんは~

満開の梅を堪能してきました。

一本一本の梅も素晴らしいのですが三千本の
梅の花はもう、最高!^_^;
返信する
Unknown (りんだ)
2013-03-19 20:27:02
こんばんは~~♪
この大理石は私の子供の頃とは違ったものですよ~だからこれにはズックとかで載ってませんよ~(。^p〇q^。)プッ
三代目とか・・・真弓山の寒水石といわれる大理石で造られてるそうです。なんか何にも知らないのにしったかになっちゃってますか~水戸出身なもんで許してちょ(。_゜)〃ドテッ!


返信する
りんださん・・ (ヨッシー)
2013-03-19 20:53:34
こんばんは~

私は吐玉泉そのものを今回まで知りませんで
した。丁寧にご説明ありがとうございます。

説明書きがありましたけど、人が多くてゆっくり
読めませんでした。

人生、いくつになっても勉強です。^_^;
返信する

コメントを投稿