日本では酪農畜産農家を廃業に追い込み、食料自給率を下げる。廃農は、SDGs、気候変動狂人によりオランダを始めNZも同様に世界規模で起こされた。
— せせらぎ東洋医学 (@seseragiryu) February 27, 2023
酪農畜産農家になぜ補助金を出せないのか。
バラマキ補助金により意図的に創り出される昆虫食と食糧難。
声をあげましょう!子ども達の明るい未来の為に
自分達の国の一次産業を応援するのではなく、補助金目当てで昆虫食事業に参入する企業、SDGsの広告塔になる芸能人や著名人は国民の敵です
昆虫を食べさせる前にやることがあるだろう
普通に考えれば、コオロギ食政策の前に、日本は農業活性化政策を取るべきであることは明らかです。
農地面積と農業従事者の数が、単純にいまの3倍になれば、日本は食糧自給が可能になるからです。
そのために何が必要かと言えば、学校給食の国産米、国産野菜等の使用振興、宅地開発政策の農地開発政策への以降、農業保護のための税制の見直し等が、本来、いま日本の政府が検討すべき課題であって、日本人にゴキの親戚のコオロギを食べさせることにあるわけではないし、種子を外国企業から買うことでもない。
そういったちゃんとした議論さえも、全くされないということは、これは日本の政府が日本人のための政治になっていないことを意味します。
日本はもともと農業国です。
日本を取り戻す。
そのために必要なことは、日本の農業を取り戻すことにあります。
https://nezu3344.com/blog-entry-5521.html