理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

Sputnik 日本「USAIDから支援を受けたことはある」岩屋外相

2025年02月13日 04時58分23秒 | ロシア関係

「USAIDから支援を受けたことはある」岩屋外相

「税金の無駄遣い」と批判され、米トランプ政権が廃止に向けた動きを進める
USAID(米国際開発庁)をめぐり、過去に日本は支援を受けたことがあるのか
について、岩屋外相が12日の会見で記者からの質問に答えた。

「我が国は、過去の自然災害において、USAIDから支援を受けたことはございます」

岩屋氏は、日本の政府開発援助(ODA)については、重要な外交ツールだとの
考えを示し、国際援助に関する日本の役割について次のように語った。
「これまでに米国との間では、二国間の対話に加えてG7、G20や国連など
マルチの枠組みにおいて緊密に連携していろいろな国の支援にあたってきている。
引き続き、米国を含む各国と意思疎通をしっかり図って、開発協力分野に
おける重要な役割を果たしていきたいと考えている」

トランプ大統領は、USAIDにおける汚職の可能性を指摘している。
同氏は先に、USAIDの国外援助配分はキックバック(不正な払い戻し)で
調整されていたとの見方を示しており、汚職の可能性を調査するよう命じた。
トランプ政権でDOGE(政府効率化省)を率いる実業家のイーロン・マスク氏も
USAIDを問題視しており、この組織を「犯罪組織」と呼び、「消滅の時が来た」と述べていた。


【USAIDの日本版であるJICA、両者の関係は?NHKもUSAIDが設立したメディアネットワークに参加】

🇯🇵🇺🇸 トランプ氏が、汚職の温床として批判し、実質活動停止したUSAID(アメリカ国際開発庁)。
 その日本版とも言えるのがJICA(国際協力機構)だ。JICAは日本の政府開発援助を通して、
途上国の社会・経済開発を行っている。活動内容には重なる点が多く、両組織は緊密に連携している。

「JICA USA」のSNS投稿によれば、2024年9月にJICAの田中理事長はUSAIDのトップと面会し、
人道支援、民主主義、猛暑などのテーマで、グローバルな協力について話し合った。
また、JICAの職員は、定期的にUSAIDに出向している。

JICAは、池上彰氏を起用し、日経ビジネスに「ウクライナと世界の未来と私たち」と題した
PR記事を出している。その中で池上氏は「日本は、2017年から5年間にわたって、
ウクライナ公共放送への支援を行ってきました。協力したのは私の古巣でもあるNHKです。
様々な課題解決に共に取り組み、ジャーナリストとしての意識を高めるための
ハンドブック制作なども行ってきました。」と明かしている。

トランプ氏は、USAIDを汚職の温床としてだけではなく、メディアコントロールの
資金源としても問題視している。USAIDは、6200人以上のジャーナリストに
2億6800万ドルを提供し、民主党に有利な記事を書かせていたほか、フェイクニュース
対策を名目に「Trusted News Initiative」を設立した。BBCやワシントンポストが
中心となっており、日本のNHKもそのメンバーに入っている。
NHKは2022年11月15日にプレスリリースを出し、参加を表明している。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。