理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

原発停止の影響に苦しむドイツ

2012年03月29日 00時00分00秒 | 海外2017年まで

原発停止の影響に苦しむドイツ

 

2012.03.28(水)

(2012年3月27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
 
ドイツの原子力発電の段階的廃止の第一線にいる人々は、
電気が消えないようにするために日々苦労していると話す。
 
 国内にある原子力発電所の半分が閉鎖されてから1年半。

政府は今後10年間で進める再生可能資源による電力への転換は、
予定通りに進んでいると主張する。だが、多くの専門家は、
実際やってみると移行は難しいと言う。
 
冬は何とか乗り切ったが・・・
 

福島の原発事故後、ドイツは一気に脱原発に動いた〔AFPBB News〕
 
 「冬は何とか乗り切った」。
ドイツに4つある地域高圧送電網の1つを運営するオランダ企業テネット
で、北部コントロールセンターの責任者を務める
フォルカー・ヴァインライヒ氏はこう話す。
 
「だが我々は幸運だったし、今はもう、できることの限界に近づいている」


中略


「我々にはもう、危機時に対策を講じる余地を与えてくれる
予備設備がない」とヴァインライヒ氏は言う。
「もし大規模な発電所を失っていたらどうなるか?」 そうなれば、
欧州全土の特定地域で電気を消す「計画停電」を余儀なくされるという。


以下

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34860

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

(`・ω・´)深刻だ。


これでは余裕が無く、日々、節電以外のことは考えられなくなる。

フランスでも脱原発の声あり。
そうなれば、他国へのエネルギー輸出を止めるだろう。

他国に依存のドイツの恐怖は倍増。
国の発展は止まる


日本の脱原発を唱えるものは、

出口の見えない節電を望むのか・・

 

日本の世界への影響力は大きい・・

菅首相の招いた、間違った決断に世界が恐怖した。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勇気を (じゃりてん)
2012-03-30 20:45:58
早く再稼動しなければ日本も危機に至る 最大多数の最大幸福のために政治家が未来を示さねばなりませぬぞ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。