・民主ってよく、行動して頑張ってるじゃない。
・いかに、自民が動かなかった ということだ。
・ぜんぜん、あんたたちの言ってること当てはまんないよ。
・温暖化対策も多少懐、痛くてもしょうがないか。。
・台湾の前首相が逮捕?それが何で中国と関係あるの
・判って言ってるの?
・もっと、政治の勉強しなさいよ~
ちょっと、身内からの言葉。
朝から不機嫌だ。
何言ってもだめなんだよ~。
宗教の話もだめだったけど、
政治まで、これだとさぁ・・・
下の記事で、”口論”っぽくなった。
台湾だって,沖縄だって,危ないって時に・・・
これが,民主党の本性なんだよね。
一番やりたかったことか?
日本は中国への捧げモノか。
もう、早々と黙認できないとこに入り込んできた。
総裁御法話で何度も取り上げられている「国防」
防衛のための予算を削って・・・
なんていいだしたら、また、幸福実現党は
抗議することでしょう。。
・・・・危険な兆候です
「配備は慎重に 」。26日、産経朝刊
産経記事↓
与那国島の陸自配備に慎重 北沢防衛相
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090925/plc0909251203014-n1.htm
【09衆院選】争点の現場(4)
与那国島からの警告 「島の守り、国守る」 (3/3ページ)
このニュースのトピックス:年金問題
■ ■
与那国島にはかつては1万2千人が暮らしていた。が、
今は過疎化が重くのしかかる。
航空自衛隊のレーダーサイトは宮古島にあるが、陸上自衛隊は沖縄本島以西に拠点はない。島内にある武器といえるものは町内3集落のうち2集落に配置された2人の警察官のピストル2丁だけだ。
元航空幕僚長、田母神俊雄(61)は原爆忌の8月6日、広島市での講演で南西方面の防衛に「中国は日本の顔色をうかがいながら徐々に手をのばしている。昨年12月の調査船は9時間半も領海侵犯した。明らかに意図的だ。日本は毅然(きぜん)と対応するのが大事で、増長を許すと、いずれ実効支配されかねない」と警鐘を鳴らした。
田母神は“米国頼み”の防衛状況にも「日米同盟に一定の抑止力はある。が、他国から攻撃を受けたさい『日米同盟に基づき米国が守ってくれる』と信じて疑わないのはどうか。たとえ同盟国でも『自分の国民を自分で救おうとしない国』を米国が助けることなどできるはずがない。拉致問題を見ればそれは明らかではないか」。
与那国への自衛隊誘致はこうした危機感が背景にある。糸数はこう強調した。「与那国を守るのは日本を守ること。自衛隊配備へのためらいや外国への気兼ねは必要ないんだ」
=敬称略
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090822/elc0908222301012-n3.htm
今回、単純な理由で民主党を
選んだ人が多いが、こんなに今回ほど、
日本人に失望したことは、他ナイ。。。
陸上自衛隊
・