理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

香港(ご法話「The Fact and the Truth」質疑応答)

2011年05月27日 00時21分04秒 | 幸福の科学 宗教 宇宙 UFO 霊(スピリチャル)

 香港(ご法話「The Fact and the Truth」質疑応答)

  フィリピンご説法に続いて海外ならではの迫力ある素晴らしいお話でした。

 非常に印象深い大切な質疑がありました。
まとめましたので、転載いたします。

 

香港ご説法

"The Fact and The Truth"Q&A@九龍湾国際貿易展示センター

「去年2012という映画があった。この世の終わりのことを
描いた作品。2012年については、他にもたくさんの映画制作
されるでしょう。ノストラの1999の予言に続いて、
マヤの予言、この世の終わりは、映画、小説、SFにおいて、
ある種のブームになっていくはずです。

(ここからさらに一段と渾身の力を振り絞り、
かすれたお声をはりあげ、主の決定信の獅子吼がMAX大音声と
なって会場に響き渡り、ネガティブな予言に対する恐怖心を払拭します)

私はあえて申し上げる。
何事も起こらないでしょう。
幸福の科学があるからです!!(大拍手)

私が地上に降りてきたのは、世界の不安を止めるためです。
世界の破壊を阻止するためです。
世界の悪しき予言に終止符を打つためです。

世界は、この時代は、
幸福の科学の教えが広がらずして、終わることはない!!

それについては、確信してください。
私がここに来たのは、真理を伝えるためです。
終わりはありません。終末はありません。
なぜなら、私には使命があるからです!!

私の使命は、これで終わりではありません。
ほんの少し始まったばかりです。


なんらかの危機はさまざまな規模で起こるが、乗り越えられる。
世界には数多くの人々がいて協力しあえる。
協力しあった力は神の全能の力を生み出せる。心配ありません。大丈夫です!!」

(ご法話「The Fact and the Truth」質疑応答)

 

『2012』 本編クライマックス映像2

http://www.youtube.com/watch?v=vnGbnGczCnI&NR=1&feature=fvwp


ただし。。。( ̄▽ ̄;)世界が終わるということではないでしょうが。。

国内では、菅政権が危機を呼び込む。。

 

おきるべきものは、おきてくると思います。

大陥没シーンが出てきますが、大地震などで広範囲に引き起こされるとしたら、

映画のような状況になるかも。。

 ...........................

民主党に政権を取らせて、国難をもたらした責任を
マスコミは取るべき。

・中部地方の新聞も左に偏っているが、これが「国難」を
生む可能性だってある。(浜岡原発に)防波堤を造っても、
内陸部に地震が起きたらどうするのか。

「神罰」「仏罰」の一部が始まっている。抜粋


危険は日本各地・・起きるには誘発する何かがある・・
何か地上でおかしなことをすると、日本の神々は怒ります

http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/2cb2398d25bbe0d96f9031012e3c552e

幸福実現党の存在を隠した、岐阜にある、中日新聞など、注意です。


ーーーーー参考関連記事ーーーーーーーーーーーーー


陥没は中部内陸部。危険だ。

理由が、古い炭鉱が日本一多いそうだ。
これは、浅いとこに掘った炭鉱で、
戦中に掘られた跡地。
 道路が陥没し女性けが 岐阜・御嵩町、亜炭鉱跡か

2011.3.9 22:59

同町では明治時代から戦後にかけ、燃料に使われた
「亜炭」が盛んに掘削されて地下に廃坑が広がっており、
昨年10月にも大規模な陥没が発生していた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110309/dst11030923000024-n1.htm
 
http://www.waseda.jp/sem-hamada01/paper/2002/jirei2002.pdf


 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hara)
2011-05-27 08:48:23
日本国民が、間接的にであれ、菅政権を望み、存続を望んでいます。

神に祈る姿勢は、一般的ではなく、神を否定する姿勢が、大勢を占めれば、それは、不幸を求めているのと同義。
日本国民自身が、不幸を求める以上、まだまだ、与えてもらえるでしょう。
返信する
haraさん、ごもっとも。 (桜咲久也)
2011-05-27 16:39:12
そうならなきゃ判らない人たちが多い。。
というか、そうなっても判らないのかも
しれません・・現状見ても、。

繰り返すことでしょう、。。
その覚悟は、私たちは、
持たなければいけない。。。と、

思ったしだいです。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。