前から気には、なっていた・・・
http://karapaia.com/archives/52232220.html より
昨日よりYOUTUBEで公開された国立劇場が作り上げたPPAPの新たなるバージョンは、ペン(といっても筆である)と三方と塗り三方だ。
邦楽の演者たちが、三味線や笛、太鼓を演奏しながら、長唄三味線方の家元、七代目杵屋佐吉の次男、三代目 杵屋佐喜氏が絶妙な抑揚で歌い上げる。
PNSP(Pen-Nurisampo-Sampo-Pen)/国立劇場版PPAP [塗三方 ぬりさんほ゛う]
視聴回数 2,023,606 回( ̄▽ ̄;)
PNSP(Pen-Nurisampo-Sampo-Pen)/国立劇場版PPAP [塗三方 ぬりさんほ゛う]
三方とは、神道の神事において使われる供え物をする時などに使う木製の台のこと。塗り三方は三方に漆が塗られたものだ。
邦楽の心地よい響きの中、国立劇場のマスコット、くろごちゃんが登場。
杵屋佐喜氏が歌うはPNSP
ペンヌリサンポウサンポウペン!
何の違和感もなかったりするからびっくりだ。あのインドのボリウッドバージョン超えたかも!
☆Sampo:三方(さんぼう、さんぽう)
★Nurisampo:塗三方(ぬりさんぼう、ぬりさんぽう)
国立劇場版PPAPの動画を制作しました。
邦楽、伝統芸能の普及に一役買えればという思いです。
出演:
唄 杵屋佐喜
三味線 東音塚原勝利、東音山口聡
笛 藤舎推峰
小鼓 藤舎呂英
大鼓 望月太津之
太鼓 藤舎呂凰
くろごちゃん
編曲:東音塚原勝利
作調:藤舎呂英
制作協力:アイ・ペアーズ株式会社
制作:国立劇場
【国立劇場初春歌舞伎公演でもピコ太郎が登場!? 1月27日まで好評上演中!!】
http://www.ntj.jac.go.jp/50th/kabuki_01/
【国立劇場開場50周年記念サイト】
http://www.ntj.jac.go.jp/50th/
PPAP, National Theatre version
Cast
Uta (Song): KINEYA SAKI
Shamisen (String): TOON TSUKAHARA KATSUTOSHI, TOON YAMAGUCHI SATOSHI
Fue (Flute): TOSHA SUIHO
Kotsuzumi (Small Hand Drum): TOSHA ROEI
Otsuzumi (Large Hand Drum): MOCHIZUKI TATSUYUKI
Taiko (Drum): TOSHA ROO
KUROGOCHAN
Music arranged by
TOON TSUKAHARA KATSUTOSHI
TOSHA ROEI
In Association with
i-Pairs Inc.
Produced by
National Theatre, Tokyo