理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

【北海道地震】風力・太陽光発電も停止 北海道電力の送電網使えず 2018/09/07(金)

2018年09月07日 14時39分08秒 | 災害 事件・医食・自然・癒し・超常現象・宇宙人など・・

地震の影響で大規模な停電が発生している北海道では、北海道電力の送電網が使えなくなっていることから、風力や太陽光などの再生可能エネルギーの発電事業者も発電や送電の停止を余儀なくされています。

018/09/07(金) 05:28:26.22 ID:CAP_USER9

NHK NEWS WEB

風力・太陽光発電も停止 北海道電力の送電網使えず
2018年9月7日 4時04分

地震の影響で大規模な停電が発生している北海道では、北海道電力の送電網が使えなくなっていることから、風力や太陽光などの再生可能エネルギーの発電事業者も発電や送電の停止を余儀なくされています。
再生可能エネルギーの事業者のほとんどは発電した電気を電力会社の送電網を使って送っていることから、送電網が使えなくなると発電や送電の停止を余儀なくされます。

特に風に恵まれている北海道は風車の設置数が全国で最も多く、風力発電の事業者に影響がでています。
126基の風車を設置し北海道電力に売電している「ユーラスエナジー」は、地震のあと風車の羽根の角度を変えて回転速度を落とし、電気を流す回路をオフにして発電を停止しました。

風車を再び動かすためには起動に使う電力を北海道電力から融通してもらう必要があり、再開のめどはたっていないということです。
52基の風車を使って発電を行っている「ジェイウインド」も同様にすべての風力発電を止めたということです。

このほか太陽光発電の事業者にも影響が出ていて、道内4か所に大規模な太陽光発電所をもつ「SBエナジー」は太陽光パネルでできた電気が送電網に流れないよう対応をとったということです。
 

3 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 05:30:24.61 ID:QAkYJaWD0

流石に脆弱すぎやしないか

12 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 05:34:16.43 ID:Tkq8acaW0

意味ねえ

18 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 05:39:40.60 ID:jBNSvBXF0

自然を壊してまでソーラーパネルを置いてる意味がないね

28 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 05:45:42.63 ID:S4jhUjt20

こういうときに使えないんじゃ意味ねえな
なんとかしろよw

53 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:03:10.71 ID:O6KJEEjn0

こんなときに泊原発動かすしかないな

・・・一週間かかるだろうけど

54 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:03:32.44 ID:OGzuw0T/0

ハイブリッドアレイ方式になってないとダメだな

55 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:04:14.42 ID:k0UIXUze0

自分のところはもう復旧したからいいわ

56 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:04:53.57 ID:2ozi45ji0

周辺地域だけでも通電できれば助かるのに

84 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:24:21.49 ID:riWrsJIP0

再生エネとか邪魔にしかなってないな

106 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:40:46.30 ID:v4rhDgtw0

もうまったくの無力

117 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:42:47.70 ID:ALzaCGNN0

札幌だけど電気ついた
思ったよりも早かった

159 名前:名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 07:00:24.80 ID:SZySU1vi0

太陽光パネルは自立運転モードにすれば
昼間だけ自立運転用コンセントで1500Wまで使えるらしい
昼夜使えるガス発電のエネファームは500Wだとか

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536265706/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。