■■■ 天皇陛下81歳…「良い日本が戦没者への義務」 日本再生ネットワーク NEWS ■■■
http://archive.mag2.com/0000084979/index.html
転載、させていただいた記事です ≪2014/12/23(火)≫
★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………
◆天皇陛下81歳…「良い日本が戦没者への義務」
◆朝日記者「対応後回しの体質露呈し恥ずかしい」
◆ロシアは「本格的な経済危機」に向かっている-前財務相
◆中国、尖閣近海に軍事拠点整備
レーダー設置、滑走路も…日米との有事想定
◆平成27年10月にマイナンバーが通知されます。
≪編集部のコメント≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆天皇陛下81歳…「良い日本が戦没者への義務」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(読売 2014/12/23) …抜粋
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141222-OYT1T50124.html?from=ytop_main3
天皇陛下は23日、81歳の誕生日を迎えられた。
これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見し、来年に戦後70年の節目を迎える
ことについて、「300万を超す人々の死を無にすることがないよう、常によ
り良い日本をつくる努力を続けることが、残された私どもに課された義務であ
り、後に来る時代への責任であると思います」との気持ちを明かされた。日本
がこれからも「平和で健全な国」として、近隣諸国を始め、世界の国々と支え
合って歩んでいくことを強く希望された。
この1年間で印象に残った出来事として、日本の研究者3人によるノーベル
物理学賞受賞を挙げられた。青色発光ダイオード(LED)による省エネに期
待を寄せ、「3博士の業績を誇りとし、深く敬意を表します」と述べられた。
痛ましい出来事には、8月に起きた広島市の土砂災害と、9月の御嶽山噴火
を挙げ、「心が痛みます」と犠牲者を悼まれた。死者95人に及んだ昨冬の雪
害についても「私自身、高齢になって転びやすくなっていることを感じている
ものですから、屋根の雪下ろしはいつも心配しています」と、雪国での高齢者
の安全が図られることを希望された。
8月に「昭和天皇実録」が完成したことに触れ、「大変に困難な時代を歩ま
れた昭和天皇を改めておしのびするよすがになろうと思っています」との考え
を示し、昭和天皇の姿から学んだことを「人のことを常に考えることと、人に
言われたからするのではなく自分で責任を持って事に当たること」と明かされ
た。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆朝日記者「対応後回しの体質露呈し恥ずかしい」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(読売 2014/12/22)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141222-OYT1T50135.html?from=ytop_main1
朝日新聞の記者やOBは、第三者委の報告書をどう受け止めたのか。
報告書は、池上さんのコラムは木村前社長の判断で掲載が取りやめられたと
指摘した。30歳代の男性記者は「編集現場の意見を経営陣が聞き入れなかっ
た。大半の社員は今、変わらなければと強く感じている。経営陣はより一層変
わるべきだ」と話す。
また、慰安婦報道の訂正や謝罪が「遅きに失した」と批判されたことについ
て、20歳代の男性記者は「対応を後回しにする社内の体質が露呈し、恥ずか
しい。第三者委の提言をしっかり受け止めるべきだ」と強調。ツイッターでも、
同社富山総局が「同じようなことが無いよう、私たち地方記者も肝に銘じなく
ては、です」とつぶやいた。
同社の元研修所長で時事評論家の本郷美則さん(80)は、「慰安婦問題の
報道に対しては、社内外から何度も『おかしい』と指摘されてきたのに、自社
の主張に沿わないとして、その声を排除してきた。木村前社長ら経営陣は交代
したが、この体質はそう簡単に変わるものではない」と突き放した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ロシアは「本格的な経済危機」に向かっている-前財務相
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(ブルームバーグ 2014/12/23) …抜粋
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NGZKN76VDKHV01.html
ロシアのアレクセイ・クドリン前財務相は、ロシアが「本格的な」経済危機
に向かっていると警告した。外国為替市場ではロシア・ルーブルが2日続伸し
ている。
モスクワ時間午後5時32分現在、ルーブルは1ドル=54.5ルーブル。
16日には最安値の80ルーブルをつけた。ルーブルの上げ幅はここ2日間で
12%を超えている。企業がルーブル建てで税金を支払うためにドルを売却し
たほか、中国がロシアを支援する姿勢を示したことが背景だ。
原油価格がバレル当たり60ドルならばロシアの国内総生産(GDP)は4
%縮小する可能性があるとクドリン氏は指摘し、プーチン大統領に米国と欧州
連合(EU)との関係修復を強く求めた。クドリン氏は22日、モスクワで記
者団に対し、「ロシアは本格的な経済危機に陥りつつある」と述べた。
同氏によると、来年のインフレ率は12-15%に加速し、実質所得は減少、
輸入は約40%落ち込む可能性がある。同氏は原油価格の下落と同様に対ロシ
ア制裁も経済に打撃を与えていると指摘した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中国、尖閣近海に軍事拠点整備
レーダー設置、滑走路も…日米との有事想定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(産経 2014/12/22)
http://www.sankei.com/world/news/141222/wor1412220004-n1.html
中国軍が東シナ海の沖縄県・尖閣諸島から約300キロ北西にある浙江省・
南●(=鹿の下に机のつくり)列島で、軍事拠点の整備に着手したことが21
日、分かった。複数の中国筋が明らかにした。最新鋭のレーダーを既に設置、
ヘリポートを整備中で、軍用機の滑走路建設計画も浮上している。
日米との有事を想定して危機対応能力を高めると同時に、東シナ海上空に設
定した防空識別圏の監視を強化する狙いとみられる。南●列島は自衛隊や米軍
の基地がある沖縄本島よりも尖閣に約100キロ近く、尖閣防衛に向けた日米
安全保障戦略に影響を与えそうだ。
海洋生物が多様なことから南●列島は国連教育科学文化機関(ユネスコ)の
生物圏保存地域「エコパーク」に登録された自然保護区で、軍事利用推進の妥
当性をめぐり議論を呼ぶ可能性がある。
南●列島の関係者や軍事情報に詳しい関係筋によると、大小52の島からな
る同列島で最大の南●島には今年秋、軍事拠点整備のため、数百人の軍関係者
が上陸。軍が利用するための超高速インターネット通信網の敷設も始まったと
いう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆平成27年10月にマイナンバーが通知されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■内閣官房社会保障改革担当室・内閣府大臣官房番号制度担当室 …抜粋
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/gaiyou.html
平成27年10月から、住民票を有する国民の皆様一人一人に12桁のマイ
ナンバー(個人番号)が通知されます。また、マイナンバーは中長期在留者や
特別永住者などの外国人の方にも通知されます。
通知は、市区町村から、原則として住民票に登録されている住所あてにマイ
ナンバーが記載された「通知カード」を送ることによって行われます。マイナ
ンバーは一生使うものです。マイナンバーが漏えいして、不正に使われるおそ
れがある場合を除いて、番号は一生変更されませんので、マイナンバーはぜひ
大切にしてください。
マイナンバーはいつから誰がどのような場面で使うの?
■平成28年1月からマイナンバーを利用します。
平成28年1月から、社会保障、税、災害対策の行政手続にマイナンバーが
必要になります。マイナンバーは社会保障、税、災害対策の中でも、法律や自
治体の条例で定められた行政手続でしか使用することはできません。
■国や地方公共団体などで利用します。
国の行政機関や地方公共団体などにおいて、マイナンバーは、社会保障、税、
災害対策の分野で利用されることとなります。
このため、国民の皆様には、年金・雇用保険・医療保険の手続、生活保護・
児童手当その他福祉の給付、確定申告などの税の手続などで、申請書等にマイ
ナンバーの記載を求められることとなります。
また、税や社会保険の手続きにおいては、事業主や証券会社、保険会社など
が個人に代わって手続きを行うこととされている場合もあります。このため、
勤務先や証券会社、保険会社などの金融機関にもマイナンバーの提出を求めら
れる場合があります。
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
≪編集部のコメント≫
■天皇陛下81歳…「良い日本が戦没者への義務」 …について
先日、某国立博物館の方に取材しました。
修学旅行で小中高生たちが
全国から見学に来るのだそうですが、
その中で一番マナーが悪いのが
「沖縄県」の学生だそうです。
一番いいのが「山口県」で、
もう一つが具体的な名を上げて、
咸宜園に隣接する、
「日田市立咸宜小学校」だとのことでした。
「吉田松陰」と「廣瀬淡窓」ですねと言うと、
「そうだと思います」との返答でした。
「良い日本」を作るためにも、
しっかりした道徳教育が必要であり、
そのためには、下村大臣には不惜身命で
事に当たっていただきたいと思います。
私たち国民も一人一人が出来る範囲で
努力して参りましょう。
ところで、
皇后陛下が、いつも陛下にピッタリと
寄り添われているお姿を拝見いたしますと、
まさに「国民の鏡」「夫婦の鏡」だと
感動するとともに、感服いたします。
「良い日本」を残して参りましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■平成27年10月にマイナンバー …について
いよいよ始まります。
真面目に生きていれば問題はないのだと思いますが、
下記の記事を読むと、
ちょっと嫌な感じもします。
犯罪を減らすのが一つの目的ではあるのでしょうけど、
やり方によって国家統制に繋がりますし、
自由を奪う方向での運用には、
しっかり抗議して参りたいと思います。
資産を把握するということは、
ほとんど丸裸同然になってしまします。
ちょっと気持ちが悪いですね。
◆預金口座にマイナンバー 政府 個人の資産把握
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/12/19/kiji/K20141219009489350.html
マイナンバーを、銀行などの預金口座にも適用する方針を固めた。
個人資産をより正確に把握する狙いがある。来年の通常国会に改
正法案を提出する方向だ。
現行法では預金口座への適用はできないため、法改正が必要になる。
18年に実際の運用を始める方向で検討する。