理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

特定秘密保護法案へのアンチ・キャンペーンを、刑法学者が斬る

2013年12月07日 00時00分00秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

特定秘密保護法案への

アンチ・キャンペーンを、刑法学者が斬る
 
2013.12.04 ザ・リバティWebより
 
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7031
 
大川隆法総裁 公開霊言レポート
 「特定秘密保護法案は、国民と国家を守るために必要だ」
 刑法学者の目から、特定秘密保護法を分析する
 
『「特定秘密保護法」をどう考えるべきか―藤木英雄・元東大法学部教授の
緊急スピリチュアルメッセージ―』
 
2013年11月29日収録
 
「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。
これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」
(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。
また、外国人の霊の霊言には、霊言現象を行う者の言語中枢から、
必要な言葉を選び出し、日本語で語ることも可能である。
詳しくは⇒⇒⇒大川隆法のスーパー霊能力 「霊言」とは何か
 
 
 特定秘密保護法案が衆院を通過し、今国会の会期末6日までに
成立の見通しだ。
 
 中国が、尖閣諸島を含む東シナ海上空に防空識別圏を設定し、
周辺国に脅しをかけている現状を見れば、日米の連携を強めていく
ために本法案の成立を急ぎたい。
 
 しかし、機密情報を漏洩した側のみならず、違法な形で情報を取得した
側も処罰の対象となるため、「知る権利」や「報道の自由」を奪う
のではないかという反対意見も根強い。
 
 幸福の科学の大川隆法総裁は、東大を首席で卒業し、34歳の若さで
東大教授となった刑法学者、故・藤木英雄氏の霊を招霊し、法律家の
視点からこの法案についての見解を尋ねた。
 
 ※大川隆法総裁による『「特定秘密保護法」をどう考えるべきか
―藤木英雄・元東大法学部教授の緊急スピリチュアルメッセージ―』
の映像は、全国・全世界の幸福の科学の支部・精舎で拝聴できます。
なお、この内容を収めた書籍は12月中旬より全国の書店で発売中です。

 「特定秘密保護法」はなぜ必要になったのか
 
「特定秘密保護法案」とは、防衛、外交、テロリズム等、国家の安全保障
にかかわる「特定秘密」を定め、公務員がその秘密を漏洩した場合、
最高で10年の懲役刑を科すことを定めたものだ。
 
漏洩した公務員のみならず、機密情報を得るために不正な行為を行った
民間人や情報を得た者も同じく処罰の対象となる。
 
  現行法では、安全保障に関する秘密を漏洩したとしても、国家公務員法では
最高刑は懲役1年、自衛隊法でも最高刑は5年と、窃盗罪よりも軽い上、
不法に情報を得た側は処罰されない。安全保障に関する情報漏洩に対して
厳しく処罰することは国際標準であるが、日本は情報漏洩への緊張感が
希薄で「スパイ天国」と揶揄されている。
 
 
霊言の冒頭、藤木元教授の霊は、「集団的自衛権の行使を容認したいが、
通るか分からないので、通らなくても同じようなことができるようにしたい
のだろう」と安倍首相の意図を分析し、マクロの目で見たら必要な法律で
あるとの立場を明らかにした。
 
 中国が尖閣諸島や沖縄への野心をむき出しにしている現状においては、
日米が連携して中国への抑止力を強化することが不可欠だ。

ただ、「日本に軍事情報を共有したら、すぐに他国に漏洩してしまう」
という状況では、一緒に軍事行動は取れない。
本法案の成立は、アメリカの信頼回復の一歩といえる。

 

  何が秘密かが分からなければ「知る権利」「報道の自由」を害する?

 しかし、本法案には、一部マスコミが“熱心"に、アンチ・キャンペーン
を行っている。さらに最近では、マスコミのみならず、有識者や憲法や
刑法学者らも反対の声を上げ始めた。
 
 
反対論者たちは主に「何が秘密なのか分からない」と主張している。
 
 現時点で、政府は40万件を超える「特別管理秘密」を秘匿している。

この40万件の秘密は、本法案で処罰の対象となる「特定秘密」に移行
させる方針とのことで、「罰則が強化されるのに、40万件も秘密があって、
何が処罰の対象となるか分からない」「マスコミが萎縮して、
『知る権利』や『報道の自由』を奪う」などの声があがっている。

 
 法律には「ある行為を犯罪として処罰するためには、犯罪とされる行為の
内容と刑罰をあらかじめ明確にすべき」という「罪刑法定主義」の基本
原則があるが、これに反するのではないかということだ。
 
これに対して藤木元教授の霊は、罪刑法定主義の建前はあるが、現実には、
必ずしも全員が法律を知っていると見なしているわけではないとして、
 
「実際の裁判では、世論的に見て、『これを漏らしたらスパイだ』と認定
しても問題ない案件でなければ有罪にならない」
 と、有罪になる恐怖を煽りすぎる反対論者を牽制した。
 
 
時の政権が国益に反する形で情報を秘匿したら?
 
 また、反対論者からは、「その時の政権によって、恣意的に「秘密」
の範囲が決められるのではないか」という主張が出ている。

法案では、漏洩したら処罰される『特定秘密』を指定するのは行政機関の
長で、総理大臣は秘密を指定できない機関を決められることになっている。
 
 そのため、何が秘密になるかは、その時々の内閣の意向で微妙に変わる
可能性が高い。
 
 現に、本法案に反対している民主党は、与党の座にあった際、尖閣諸島
沖で中国漁船が海上保安庁の船に故意に衝突してきた証拠映像を中国に
配慮してか、隠し通そうとした。
 
 国益に明らかに反した判断に対し、やむにやまれぬ思いに駆られた
一人の海上保安官がインターネット上に映像をアップした。この行為に
対して当時の仙谷由人官房長官は、衆院予算委員会で「国家公務員法の
守秘義務違反の罰則は軽く、抑止力が十分ではない。秘密保全に関する
法制の在り方について早急に検討したい」と述べ、秘密保護法に類似した
性格を持つ法律の制定も検討していた。
 
 
このように、公開することが国益に適う情報を「特定秘密」に
指定されてはたまらない。
 

これは、どう考えたらよいのだろうか。
 
 「政府の政治的な圧力が、国民にとって利益にならない行為だったという
判断が、世論としてまとまってきたときには、国家公務員としての地位を
失う。現実に(民主党)政権は落選して変わっている」
 
藤木元教授の霊はこのように述べ、最後は世論が正しく判断するとした。
 
 確かに2009年には、国民は民主党政権を選んでしまったが、数年のうちに
「その選択は間違っていた」という反省が働き、民主党は野党に転落した。

一時的に間違うこともあるが、長期的には世間の目はごまかせるものではない。
 
 もちろん、「罰則を強化したらリスクをとって情報を出す人もいない
のではないか」「隠し通せるのではないか」という批判もあろうが、
そこはマスコミが本来の使命を果たすべきであろう。
 
 法案には、「取材行為が法令に違反しない限りは処罰の対象にしない」
との文言も盛り込まれているのだから、国益に反するものが隠され
ようとしていると見たときには、ぜひとも「社会の木鐸」としての
ジャーナリズムとしての使命を果たしてほしい。
 

 
マスコミはそもそも、国民に正しい情報を伝えているのか?
 
 

さらに言うならば、マスコミはそもそも、国民の「知る権利」に
応えているのかということだ。
 
 2009年に立党した幸福実現党は、当初からマスコミには
取り上げてもらえなかった。
 
 テレビの党首討論には呼ばれず、新聞でも党の政策はほとんど
掲載されなかった。
 
 最近の国政選挙では、選挙区においては比較的フェアな報道が
なされるようになったが、一部新聞では、幸福実現党の候補者だけが
紹介されない(立候補者の名前だけは掲載)というあからさまな
「報道差別」もある。
 
 
また、原発やオスプレイに反対するデモは比較的小規模でも取り
上げられるのに、

1000人を超える参加者を集めた賛成派のデモは一切報道しない。
 
 これでは、原発やオスプレイに反対する勢力しかいないという印象が
国民に植え付けられてしまう。
 

 こうした状況に対して、藤木元教授の霊は以下のように述べ、
マスコミの“矛盾"を衝いた。
 
「公平性が担保されてこそ、報道の自由は重要で、国民の知る権利に
奉仕する民主主義の中心的概念と言えるが、片方しか報道しないなら、
『おかしいじゃないか』という意見はあり得る」
 
「特定秘密保護法案」で守ろうとしているのは、軍事的な作戦行動や
宇宙計画、ロケットの性能、原発警備情報などの安全保障に関する機密
情報だ。こうした情報を「知りたい」と要求する権利もあるかもしれないが、
これを報道すれば、日本を狙う中国スパイの「知る権利」にも資することに
なりかねない。
 
 一部国民やマスコミの権利を守るべきか、国を守るべきか。
どちらが大きな「保護法益」であるかは明らかだ。
 
 マスコミは、隠しておく方が国益に適う情報をオープンにすることを
求めるより、民主主義が正しく機能するよう、バランスのよい「判断材料」
を国民に提供することに全力を傾けるべきだろう。
 

日本を守るためにも成立を急げ
 
 特定秘密保護法案については、「戦争準備法」との批判もあるが、
日本への侵略の意図をむき出しにする隣人がいる中にあっては「応戦準備」
は不可欠だ。もはや日本は、「自国が戦争しなければ平和でいられる」
という幻想を捨てなくてはならない。

戦後長らく、アメリカが日本を守ってくれていたが、アメリカも今や
「世界の警察官」をやめようとしている。
 
 緊迫するアジア情勢を考えると、憲法9条改正と集団的自衛権行使容認の
決断は急務といえる。しかし、残念ながら反対勢力が多く、安倍首自身も
必要性は実感しながらも“安全運転"をしているように見える。
最低限、この法案の成立を急ぎ、日米関係を強化することを求めたい。
 
 日本は自覚しているか否か別として、既に「世界の大国」と認識されている

。国内の法制度をどうするかという視点にとどまることなく、国際的責任
を自覚しつつ、どんな選択をすべきかを考える必要がある。
 

 
このほか、本霊言では以下のような点についても学ぶことができる。


• 特定秘密保護法案の「利益」と「損失」の比較衡量をすると?
•本法案の根底には、政府のマスコミ不信がある?
•国際スタンダードでは、政府の重要機密を盗んだらどうなる?
•藤木教授の日本のマスコミに対する厳しい評価。
• 戦争を止めるために、まず成すべき情報戦とは?
•ハイエクの自由の哲学に共鳴する人たちへのメッセージ。
• 刑法を学ぶうえで、宗教の学びは不可欠。
• 藤木元教授と、エル・カンターレとの縁について。
• 大川隆法総裁が霊言を降ろしている意義とは?
•藤木教授とあの憲法学の権威の関係。
 
 

 


 

特定秘密保護法案の具体的な事例

http://enatsu-masatoshi.com/2013/12/05/1009

江夏正敏(えなつまさとし) 幸福実現党・政務調査会長のオフィシャルブログ


 

関連記事

民主政権時代、3万件の防衛秘密廃棄されていた。
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/2140108e44ee14bb32127fd9a3f903a6

特定秘密法案になぜ反対しているの?

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/53011929.html


秘密保護法 残念な会期末攻防の混乱
 
2013.12.6 03:12 

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131206/plc13120603120003-n1.htm

 特定秘密保護法案が参院の特別委員会で、与党の賛成多数により可決された。

本会議を経て成立の運びだ。

すでに発足した国家安全保障会議(日本版NSC)を十分に機能
させるため、政府与党がこの法案を最重要課題と位置付けて成立を
目指すのは当然である。
日本の平和と安全を維持するために必要な法律だからだ。



秘密保護法成立へ 
 
2013.12.6 10:22

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131206/stt13120610220000-n1.htm

法案が特別委で採決されたのは午後4時過ぎ。

その時刻、民主党幹部は東京・JR有楽町駅前で安倍政権批判を
訴えたが、海江田万里代表はその場で記者団に「怒りで体が震える」
と語った。

ー略ー

日本維新の会。橋下徹共同代表(大阪市長)は5日、市役所で記者団に
「議論を終結する状況にない。機は熟していない」と語った。

だが、前日の党首討論では石原慎太郎共同代表が法案への賛意を示した
ばかり。反対するわけにもいかず、特別委採決で維新は退席した。
小沢鋭仁国対委員長は国対役員会で石原氏の発言に「由々しき事態だ」と
批判、党内統治の課題は残った。、

 

 


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。