理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

【増税政党は国民の敵】 減税路線で景気浮揚させ、国民を豊かにする政治を!

2010年11月13日 01時36分45秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

【増税政党は国民の敵】 減税路線で景気浮揚させ、国民を豊かにする政治を!
2010.11.11 http://uematsumitsuo.blog65.fc2.com/blog-entry-168.html
植松みつお氏ブログより転載
                  

「消費増税を(民主党)公約に」 次期衆院選で長妻氏
民主党の長妻昭筆頭副幹事長は11日、TBSのBS番組
収録で、消費増税に関し「次の衆院選で新たな社会保障ビジ
ョンの安定財源として消費税の税率を示し、負担をお願い
することを申し上げなければいけない」と指摘した。
参院選大敗で滞っている消費税論議を活発化させたい
狙いがあるとみられる。

和歌山と愛媛県知事選告示、いずれも3つどもえ
 2010年11月11日(木)09:50 【gooニュース】
 和歌山県知事選は11日告示され、いずれも無所属で、
再選を目指す現職の仁坂吉伸氏(60)(自民推薦)、新人
で前県議の藤本真利子氏(56)(民主・国民新推薦)、
新人で鉄道会社員の洞佳和氏(62)(共産推薦)の3人が
立候補を届け出た。


 愛媛県知事選は11日告示され、共産党県委員会書記長の
田中克彦氏(43)(共産)、前松山市長の中村時広氏(50)
(無所属)、前愛媛大学長の小松正幸氏(69)(同)の新人
3人が立候補を届け出た。

沖縄県知事選告示 3人立候補
 11月11日 17時54分 【NHKニュース】
任期満了に伴う沖縄県知事選挙が11日に告示され、現職と
新人のあわせて3人が立候補し、アメリカ軍普天間基地の
移設問題への対応などを争点に17日間の選挙戦に入りました。

沖縄県知事選挙に立候補したのは、届け出順に、

▽無所属の現職で公明党と自民党沖縄県連が推薦する、
仲井真弘多氏(71)。

▽無所属の新人で共産党、社民党、
地域政党の沖縄社会大衆党が推薦する、前の宜野湾市長の
伊波洋一氏(58)。

▽幸福実現党の新人で元沖縄気象台
職員の、金城竜郎氏(46)の3人です。

 各候補は、届け出を済ませたあと、街
頭などで支持を呼びかけました。
 このうち、仲井真候補は
「普天間基地は、日米合意を見直して県外へ移設し、
安全保障の問題は日本全体で考えてもらう。子どもたちや
孫たちのために、豊かで暮らしに不安のない、

ちゅらしまウチナー(美しい島・沖縄)をつくっていきたい」

と訴えました。
 
伊波候補は「県民の普天間基地の県内移設に反対する思いを
受けて、知事選挙に立候補した。アメリカや日本政府の圧力に
屈することなく、しっかりとこの選挙で、県内移設に反対する
県民の意志を示していこう」と訴えました。
 金城候補は「尖閣諸島、沖縄を守るために、普天間基地は
辺野古へ移設し、これによって日米同盟を強化する」と
訴えました。今回の選挙で、政権与党の民主党は、アメリカ軍
普天間基地を名護市辺野古に移設するとした政府の方針に
沿った候補者が見つからなかったとして、独自候補の擁立を
見送り、自主投票の方針を決めています。選挙戦では、
普天間基地の移設問題への対応や、基地に依存せずに地域振興
をどう進めていくのかなどを争点に激しい論戦が繰り広げられる
見通しです。
 投票は、一部の地域を除いて今月28日に行われ、即日開票されます。

<同志諸君!>
 今頃、何の意味があって長妻議員は「消費税アップ」を
発言するのか?「新たな社会保障ビジョンの安定財源として
消費税の税率を示し、負担をお願いする」と言っているが
先の参院選大敗の原因が消費増税ではなかったか?

全く懲りない政党であり、過去の反省から学べない議員の集まり
が民主党なのかと考えたくなる。当の長妻議員は、「ミスター年金」
の呼び声高く、前の衆院選で初当選し、厚生大臣になったものの
何も仕事もやらせて貰えず、官僚からの信任不足で役職交代と
なった。その議員が何をかいわんやである。

 ところで、本日11日は和歌山、愛媛、沖縄の三県でが知事選の
告示となった。珍しいことに三県ともが三つ巴の選挙戦となった。
 その中で唯一、税金問題に触れているのが沖縄県知事候補
・金城タツロー氏(46)だ。「消費税を0%にして家計を助け、
商品の売上げを伸ばします」と公約を述べている。
 流石だが、まだまだ甘い。
 私なら、沖縄県だけ経済特区構想を持ち込み、タックスヘブン
構想で本土や外国から企業誘致を行い、一定期間、新規事業や
工場移転、新設した企業については、法人税0%をやっても
いいのではないか?

沖縄県には、本土の防衛上の安全を依頼
している。国防に関わるご足労を県民に掛けけているだから
相応分の負担をこうした形で行うのも一手ではないかと思うが・・・

 

(*`・ω・)ゞ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。