https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171217-00000037-jij-n_ame より
国防総省がUFO調査=10年前、秘密裏に―米紙
12/17(日) 【ニューヨーク時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)などは16日、
国防総省が2007年に未確認飛行物体(UFO)の目撃情報を調べる「先進航空宇宙脅威識別計画」を
秘密裏に始動させていたと報じた。
軍パイロットなどから寄せられるUFO情報の分析に当たったという。
計画はハリー・リード前上院議員(民主)が主導し、約2200万ドル(25億円前後)の予算を投入。
リード氏の友人が経営する宇宙調査企業と協力し、UFOと疑われる映像や音声などを収集、分析していた。
調査対象には、海軍戦闘機が04年にカリフォルニア州沖で追跡した楕円(だえん)状物体などが含まれていた。
計画そのものは12年に終了したが、その後も情報当局者のルイス・エリゾンド氏らが本業の傍ら調査を続けた。
今年10月に国防総省を退官した同氏によれば、現在も後任者が調査を引き継いでいる。
国防総省は最近、計画の存在を確認。同省報道官は12年の計画終了に関し、
タイムズ紙に「予算上の優先順位の問題」と説明した。
。