理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

「自衛隊の継戦能力を高めよ!」

2011年04月23日 17時22分58秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

「自衛隊の継戦能力を高めよ!」

 

昨晩は、多くの皆さまにUstream番組
《幸福実現TV》【元自衛官が語る『憲法9条では守れない!』】
(小島一郎幹事長代理、ゲスト:元自衛隊パイロット 河田せいじ氏)を
ご覧頂き、心より感謝申し上げます。

今回放送分も含め、
《幸福実現TV》の過去の収録映像は下記URLからご覧いただけます!

http://bit.ly/usthrp

☆゜・:.。. .。.:・゜
本日は岐阜3区支部長の河田(かわだ)せいじ氏より、
「自衛隊の継戦能力を高めよ!」と題し、
2回目のメッセージをお届け致します。

☆゜・:.。. .。.:・゜
【河田せいじ氏寄稿】

自衛隊は現在も海陸両面から懸命の捜索活動を展開しています。

日が経つにつれ、生存の可能性は低くはなりますが、
一縷の望みをつなぐ家族のためにも捜索活動の
努力を続けることが、後々の家族の心のケアに
つながるため、全力での捜索活動が続けられています。

組織的な機動力と人員を持つ自衛隊は、今後の
復興局面においても大いに活躍を期待されており、
現在の10万人態勢は最長で半年程度維持される見込みです。

そうした中、自衛隊について二つの大きな課題が出ています。

第一の課題は自衛隊の「継戦能力」についてです。

残念ながら先日16日、災害派遣中だった40代の
自衛隊員が宿営地で倒れ、殉職されました。

今回、
災害派遣された自衛隊員の殉職は2人目となります。

有事の際もそうですが、作戦遂行時には継戦能力が
大変重要です。活動は長期化する見込みですが、
政府は自衛隊を酷使し過ぎてはいけません。

先の大戦の参謀本部と同じく、政府は「兵站軽視」の
傾向が見られます。
これは戦争であれば大きな戦力低下に繋がります。

また、あまりに自衛隊を疲弊させたら、
本来の任務である国防が完全に手薄になります。
これは国難を呼び込みます。

菅政権は交代要員や兵站の確保・充実等、
救援活動の長期化をにらんだ自衛隊の運用を行うべきです。

河田 せいじ

HP: http://kawadaseiji.blog45.fc2.com/

☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。