サミットとか・・金日成主席の誕生日(4月15日)とか、心配になってくる
http://bylines.news.yahoo.co.jp/pyonjiniru/20160321-00055671/ より 2016年3月21日
注目の北朝鮮5回目の核実験の三つのポイント
北朝鮮の動向を分析しているジョンズ・ホプキンス大の研究グループが運営する北朝鮮専門ウエブサイト「38ノース」は3月18日、北朝鮮の咸鏡北道吉州郡豊渓里の核実験場の最新衛星写真(3月6日と14日)を分析した結果、核実験場につながる坑道の入り口周辺で除雪作業が行われていたことなどから北朝鮮は新たな核実験をいつでも行える状態にあると伝えていた。
新たな核実験、即ち5度目の核実験については金正恩第1書記が3月14日に弾道ミサイルの大気圏再突入の模擬実験を視察した際「核攻撃能力の信頼性をより高めるために早い時期に核弾頭の爆発実験を行うよう」指示していたことから時間の問題となっている。従って、今後の関心は次の3点に絞られる。
第一に、これまでのように外務省が事前予告をするのか?
第二に、核実験をやるとすれば、米韓合同軍事演習期間中(~4月30日)か、それとも終了後か?
第三に、どのような形態の核実験を行うのか?
事前予告については、過去4度とも外務省は声明を出して、予告していた。
1度目(2006年10月9日)は10月3日に声明を出して核実験計画を発表していた。二度目(2009年5月25日)も4月29日にスポークスマン声明で「核実験と大陸間弾道ミサイル発射実験を含む自衛的措置を講じる」と発表していた。
また、3度目(2013年2月12日)も「高い水準の核実験」を示唆した国防委員会の声明(1月25日)が出る前日「自衛的軍事力を質量ともに強化するため物理的対応措置を取る」との声明(1月24日)を出していた。
直近の「水素爆弾」称される4度目(1月6日)は金第一書記が前年の12月9日に平壌市の平川革命事績地を視察した際「今日、我が祖国は国の主権と民族の尊厳を固く守る自衛の核弾、水素弾(水素爆弾)の巨大な爆音を轟かせることのできる強大な核保有国になり得た」と水素爆弾について言及していた。そして、この発言から1週間後の12月16日に「米国が対朝鮮敵対視政策にしがみついているならば米国が望むものとは正反対の想像もできない結果を招くことになる」との外務省スポークスマン談話が出されていた。その後、判明したことだが、4度目の核実験を金第一書記は12月15日に決断していた。
前回同様に今回も金第一書記自らが核弾頭の爆発実験を指示していることもあって、北朝鮮は外務省声明を通じて事前に何らかの意思表明を行うだろう。但し、北朝鮮の一連のミサイル発射がこれまでと違って、国際民間航空機関や国連海事機構への事前通告なく行われていることから唐突に行われる可能性も決してゼロではない。
実験の時期については、1度目は外務省声明から6日後に、2度目が26日後に、3度目が19日後に、そして4度目は21日後に行われている。統計では外務省声明から1か月以内には実施されている。1か月以内ならば、確実に米韓合同軍事演習期間中(3月7日―4月30日)にぶつかることになる。
金第一書記が3月15日に「早い時期(近いうち)に発射しろ」と命じていることもあって金日成主席の誕生日(4月15日)や朝鮮人民軍創建日(4月25日)を待たずに強行される可能性も多分にある。早ければ、3月31日に世界の主要国首脳らを集めてワシントンで開催される核安全保障会議(サミット)に照準を合わせるかもしれない。
オバマ大統領が招請する核安全サミットには安倍総理、朴槿恵大統領、習近平主席ら約60か国の首脳らが出席する。2日間のサミット期間中に北朝鮮問題で日米韓の3か国首脳会談も予定されていることもあって世界の耳目を集めるには格好の機会といえる。
当然、サミットにぶつければ、日米韓のみならず国際社会の結束をさらに強めかねないデメリットもあるが、金第一書記はむしろサミットに冷水を浴びせることで核放棄の考えは毛頭ないとの意志を伝えるにはまたとない機会と捉えているかもしれない。
実際に2012年3月26日に核安全サミットがソウルで開かれた際には10日前の16日に「人工衛星(テポドン)を打ち上げる」と予告し、4月13日に発射していた。さらに、2009年4月2日にロンドンで主要20か国首脳らによる金融サミットが開催された時も一週間前の3月26日にテポドン発射の予告を行い、サミット終了3日後の5日に発射ボタンを押していた。
核実験の形態については、金第一書記が3月10日にスカッドミサイルの発射に立ち会った際「新たに研究製作した核弾頭の威力を判定するための核爆発実験と核攻撃能力を高めるのに必要な実験を続けていかなければならない」と関係部門に指示していた通りならば、成功したとされる小型化した核弾頭の爆発実験が先行することになりそうだ。
この場合、プルトニウムもしくはウラン型核弾頭そのものを豊渓里の地下核実験場で爆発させるのか、核物質を入れずに起爆装置だけを弾頭に入れて爆発させるのか、どちらかだが、本物の核弾頭をミサイルに搭載し、海に落とすような実験はあり得ないだろう。
核弾頭爆発実験後は、金第一書記が「核攻撃能力を高めるのに必要な実験を続けていかなければならない」と言明し、それも「地上と空中、海上、水中の任意の空間でも敵に核攻撃を加えられるよう準備せよ」と命じていることから実験で核弾頭の威力が判定されれば、スカッドやノドンに続き、ムスダンや「KNー08」などの中・長距離ミサイルや完成したとされる潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)に模擬核爆弾を装着しての発射訓練が行われるものとみられる。
東京生まれ。明治学院大学(英文科)卒業後、新聞記者を経て、フリージャーナリストへ。1982年 朝鮮半島問題専門誌「コリア・レポート」創刊。1986年 テレビ、ラジオで評論活動を開始。1998年 ラジオ短波「アジアニュース」パーソナリティー。1999年 参議院朝鮮問題調査会の参考人。2003年 沖縄大学客員教授、海上保安庁政策アドバイザー(~2015年3月)を歴任
「さらなる核実験とミサイル発射を断行」北朝鮮メディア
北朝鮮の朝鮮労働党機関紙・労働新聞は20日、さらなる核実験と弾道ミサイル発射を断行すると強調する論評を掲載した。朝鮮中央通信が伝えた。
論評は、「米国の地は世界最悪の侵略者、挑発者の安息の場ではない」として、米本土への攻撃意図を示唆。さらに、最近公開した新型多連装ロケットや対戦車誘導ミサイルの威力に言及し、そうした成果を出せたのは「朝鮮労働党の戦略的構想に従って並進路線と自強力第一主義の旗印を高く掲げたから」だと主張している。
また、金正恩氏が最近、「核攻撃能力の信頼性をより高めるために、早いうちに核弾頭爆発試験と核弾頭装着可能な数種の弾道ロケット試射を断行することを宣言した」としながら、それこそが、米韓などに対する「断固たる対応方式である」と述べた
朝鮮中央通信の記事全文は次のとおり。
【平壌3月20日発朝鮮中央通信】20日付の「労働新聞」は署名入りの論説で、米国の地は世界最悪の侵略者、挑発者の安息の場ではないとし、次のように強調した。
核兵器をむやみに振り回すごう慢な侵略者、白昼強盗さながらの戦争狂の専横に断固とけりをつけるために、われわれは核爆弾軽量化と弾道ロケット大気圏再進入技術を保有した。
南朝鮮占領米帝侵略軍とかいらいが「ミサイルよりも危険な存在」と戦慄(りつ)するわれわれの新型大口径ロケット砲は、威厳のある労働党時代のチュチェ兵器として無比強大な自立的国防工業の威力に対する明白な証明である。
われわれが保有した新型対戦車誘導兵器システムも、敵の数的・技術的優勢を完全に制圧することのできるもう一つの朝鮮式チュチェ兵器である。
われわれが敵対勢力の前代未聞の孤立・圧殺策動の中でも、敵がぶるぶる震える先端戦略兵器と水爆まで作り出せたのは偉大な朝鮮労働党の戦略的構想に従って並進路線と自強力第一主義の旗印を高く掲げたからである。
党中央の構想と意図を信念をもって支える戦士らを信じて白頭山の天が賜った名将は、チュチェ朝鮮の核攻撃能力の信頼性をより高めるために、早いうちに核弾頭爆発試験と核弾頭装着可能な数種の弾道ロケット試射を断行することを宣言した。
これが敵対勢力の無分別な侵略的挑戦を無慈悲に粉砕してしまう白頭山大国の断固たる対応方式である。---
北朝鮮 「堪忍袋の緒が切れた。」 5回目核実験?=正恩氏が核弾頭爆発実験を表明
北朝鮮、拘束の米学生に懲役15年 拘束の米学生に懲役15年 北朝鮮、米を揺さぶりか
オットーワームビア 北朝鮮の最高裁は16日、北朝鮮に対する「敵対行為」を行ったとして1月に同国内で拘束された米バージニア大の男子学生、オットー・ワームビア氏に対し、15年の労働教化刑(懲役刑に相当)の判決を言い渡した。
核・ミサイル開発を続ける北朝鮮に対し、米国主導で国連安全保障理事会決議が採択されるなど圧力が強まる中、北朝鮮には米国を揺さぶる狙いもありそうだ。 ワームビア氏が2月末に平壌で行った記者会見での説明などによると、昨年末に観光ツアーで平壌を訪問。今年1月1日、滞在先のホテルの従業員エリアから「北朝鮮の制度への愛着心を植え付けるスローガン」が書かれた展示物を持ち出そうとし、帰国間際の翌2日に空港で拘束された。訪朝前に友人の母親から展示物を持ち帰るよう持ち掛けられたとも述べた。(共同)
http://www.sankei.com/world/news/160316/wor1603160030-n1.html
/