理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

ブルースクリーンが、2014年8月のWindows Updateで、発生・起動不能の可能性

2014年08月21日 00時00分00秒 | 歴史・動画 

 

2014年08月18日 10時22分38秒 転載、させていただいた記事です

http://gigazine.net/news/20140818-ms14-045-blue-screen-of-death/

ブルースクリーンが2014年8月のWindows Updateで

発生・起動不能の可能性、マイクロソフトがアンインストールを推奨


By Justin

マイクロソフトは8月13日(水)に公開したWindows Updateの最新版MS14-045のアンインストールを

ユーザーに対して推奨することを発表しました。このパッチをインストールすると、青い画面にエラーメッセージが

表示される通称「ブルースクリーン(Blue Screen of Death)」が発生してPCが起動できなくなる可能性があります。

【リリース後に確認された問題】2014 年 8 月 13 日公開の更新プログラムの適用により問題が

発生する場合がある - 日本のセキュリティチーム - Site Home - TechNet Blogs
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2014/08/16/2982791-knownissue3.aspx

After Blue Screen of Death reports, Microsoft says to uninstall recent patch | Ars Technica
http://arstechnica.com/information-technology/2014/08/after-blue-screen-of-death-reports-microsoft-says-to-uninstall-recent-patch/

明らかになっている障害は以下のとおりです。



以下のいずれかの更新プログラムをインストールした後、Stop 0x50 エラーが発生し

コンピューターが異常終了する場合があります。

また、このエラーは、再起動後にも発生し起動に失敗する場合があります。


2982791 [MS14-045] カーネル モード ドライバーのセキュリティ更新プログラムについて (2014 年 8 月 12 日)
2970228 Update to support the new currency symbol for the Russian ruble in Windows
2975719 August 2014 update rollup for Windows RT 8.1, Windows 8.1, and Windows Server 2012 R2
2975331 August 2014 update rollup for Windows RT, Windows 8, and Windows Server 2012



該当する更新プログラムがインストールされているかどうかは、

以下の手順で確認することができます。

Windows 7の場合は、画面左下の「スタート」から「コントロールパネル」→「Windows Update」をクリック。




左下の「インストールされた更新プログラム」をクリック。


インストール済みの更新プログラムが一覧表示されるので、

「Microsoft Windows」の部分を見れば確認が可能です。


アンインストールするには削除したいWindowsUpdateの名前の上で右クリックし、

「アンインストール」を選べばOKです。


なお、もし既にインストールしてしまっている場合で起動不能になった場合の詳細な復旧手順は

マイクロソフトの公式セキュリティブログで公開されているので、該当する場合は

できるだけ早く対応することが必要です。


・関連記事


ブルースクリーンで強制終了した原因を解析して教えてくれるフリーソフト「BlueScreenView」 - GIGAZINE

Windowsのブルースクリーンを再現するスクリーンセーバー - GIGAZINE

Windowsのブルースクリーンを好きな色に変えて実行できるフリーソフト「Notmyfault」 - GIGAZINE

海賊版WindowsVistaには「ブラックスクリーン・オブ・ダークネス」が起きる - GIGAZINE

強制再起動コマンド「Ctrl+Alt+Del」の由来 - GIGAZINE

使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE

再起動で変更したことをなかったことにできるフリーソフト「Toolwiz Time Freeze」 - GIGAZINE

2014年08月18日 10時22分38秒 in ネットサービス,   ソフトウェア, Posted by logx_tm

 

マイクロソフト、8月の月例アップデートに問題

- OS再起動に失敗も

http://news.mynavi.jp/news/2014/08/17/005/

マイクロソフトは8月15日、13日に公開した月例の更新プログラムを適用すると

問題が起きる可能性があることをブログで公表した。

問題が生じる更新プログラムは、以下のプログラム番号となる。



( ̄▽ ̄;)パソコン大丈夫ですか?

自分のも見てみたら、

一個入ってたんでアンインストールしました・・。

前のパソコンはこれで壊れてます。。

メールで教えてもらいました。

やり方見て、削除したほうがいいかも・・・ヽ(。´Д`)ノ




 





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ! (Unknown)
2014-08-21 22:56:12
私のPCにも一つ不要なアップデートプログラムが入っていました。
あぶなー(・ω・;)
家族のPCもチェックしないと・・・・・・。
皆様もご注意を。
返信する
セーフ。。( ´ー`)フゥー... (桜 咲久也)
2014-08-22 01:04:09
よかったね。。

((((;´・ω・`)))ブルースクリーンって、こえぇ~のよ。
返信する
Unknown ()
2014-08-22 07:07:54
自分にも、一個はいってた。

なので、早々に削除したよん。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。