理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

米UFO報告センターに集まり続けるUFO目撃情報 日本も正式調査を

2015年04月14日 00時00分00秒 | 幸福の科学 宗教 宇宙 UFO 霊(スピリチャル)

 

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9468 

The Liberty Webより 2015.04.12

あなたがもしUFOを目撃しても、日本には正式な報告先がない。しかしアメリカでは連邦航空局(FAA)が、UFO情報の報告先として全米UFO報告センター(NUFORC)などを指定している。NUFORCによると、1998年からのUFOの目撃報告の多い州は、上からカリフォルニア州の11,202件、フロリダ州の5,113件、ワシントン州の5,004件だった。このほどABCニュースが報じた。

NUFORCには今年、3月末までに1,000件以上の目撃情報が寄せられ、去年は8,000件が報告された。NUFORCのWEBサイトには、UFOの現れた場所・形・出現時間と事件の概要が公開されている。

 同サイトには、日本での事例も60件ほど紹介されており、その中には東日本大震災の際、津波を報じるCNNのニュース映像に写り込んだUFOも含まれている。目撃場所には沖縄と東京が多く、「在日米軍基地にいたときに見た」という海兵隊の目撃情報が散見される。日本での目撃件数がアメリカに比べて圧倒的に少ないのは、具体的な報告先がないためではないだろうか。前田敦子さんのように、芸能人には「UFOを見たことがある」と発言する人が多く、ブログにUFO写真をアップしている人も多い。UFOの存在について肯定的な人の割合は、日本は世界の中でも高い方だという。これは、どこかで「これはUFOではないか」と思うものを見たことのある人が相当程度いるということだろう。日本での目撃件数が、1947年からの60件だけとは考えにくい。

 元自衛官の佐藤守氏は、航空自衛隊がUFOを目撃したときに報告すると、上司がその情報の扱いに困り、もみ消されることがあると証言している。そもそも「UFOかもしれない」と思ったものについての報告義務もない。

一方、フランスやインド、ブラジル、ペルーなど、各国の政府は、UFO情報を積極的に集めており、その動機は、「領空の安全確保のため」、「国防のため」というものが多い。 もし、あるUFOに対して複数の目撃証言や写真などが集まれば、その実態が明らかになる可能性がある。ある程度の量の証言が集まれば、科学研究の対象となっていくだろう。 

国防という視点でも、科学の発展のためにも、日本は、UFOを正式な調査や研究の対象とするべきではないか。(居)

 

【関連記事】

2015年4月2日付本欄 日本の国会でUFO答弁 自衛隊は未確認飛行物体に緊急発進するか

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9435

2015年2月8日付本欄 航空自衛官は見た UFO後進国日本の目を覚まそう!

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9178

 


「宇宙人」「UFO」を報じるのは世界の常識 日本のマスコミは「唯物論」から脱却せよ

2015.04.10

 http://the-liberty.com/article.php?item_id=9461 The Liberty Webより

イギリス中西部・ウェストミッドランズ州のウェストミッドランズ警察は、2009年から2014年までに超常現象に関する150件以上の通報を受けたという。地元紙バーミンガムメールがこのほど報じた。

通報の中には、宇宙人やUFOに加えて、幽霊や魔女、ゾンビなどの目撃情報も含まれている。地元紙サンデー・マーキュリーが要請した情報公開によると、通報者の多くが、夜に奇妙なもの音が聞こえると語っており、真昼にもかかわらず、いつエイリアンにアブダクションされるか分からないと怯えている者もいるという。

「UFO」を報じる世界のマスコミ

UFOや宇宙人などについて、日本のマスコミやテレビ番組はまともに取り扱うことはほとんどない。しかしこうした姿勢は世界のマスコミの常識に反する。

例えば昨年4月、ロンドン北部を飛ぶ飛行機の中から、乗客が撮ったUFOの映像は、全英で発行部数3位のデイリー・ミラー紙などが報じた。

また、今年2月にアメリカのアリゾナ州で行われた、世界最大の国際UFO会議の中で、物理学者のボブ・ラザー氏は9種類のUFOを見たと発言。全米で発行部数第2位のUSAトゥデイや、世界最大の国際通信社であるロイター、カナダ最大の全国紙であるグローブアンドメール紙など多数が報じた。

目に見えないからといって存在しないとは言えない

もちろん、こうした目撃情報が全て真実であるとは限らないが、一部のウソ情報を取り出して全てを否定するような、日本のマスコミの姿勢は問題だ。その背景には、「目に見えないものや科学的に証明できないものは存在しない」という唯物的な考え方がある。しかし、X線や放射線などが、科学で証明されていない時代にも存在していたように、目に見えないから存在しないとは言えない。

確認することができず、理解できないからといって否定するのではなく、まずは偏見なく調べてみるのが真の科学的な態度であるし、マスコミの報道姿勢であるべきだろう。日本はUFO情報鎖国から目覚めなければならない。(冨)


 

【関連記事】

 

2015年4月2日付本欄 日本の国会でUFO答弁 自衛隊は未確認飛行物体に緊急発進するか

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9435 

2015年3月22日付本欄 国際UFO会議に話題の人物登場 「9種類のUFOを見た」

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9392 

2015年4月号記事 「ロズウェル事件」検証するならもっと真面目に - NHK超常現象番組 - The Liberty Opinion 3

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9229

2014年10月号記事 NHKへの公開質問状 なぜ超常現象を否定したいのですか? Part1

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8327

2014年8月号記事 科学で証明できないものはない? NHKは傲慢な番組づくりをやめよ - The Liberty Opinion 3

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8022

 

過去最大!68機ものUFO大群が目撃され世界中を驚愕させた「ワシントンUFO事件」!しかも世界同時多発!?

UFOの目撃事件も数多くありますが、だいたいが数機のみの事件が多い中、UFO艦隊とも言える68機ものUFO大群が目撃された事件をご存知でしょうか?
しかも、それはアメリカのワシントンDCという首都で、市民や軍関係者など多人数が目撃した歴地上最も謎の多いUFO目撃事件なのです。
 
しかもこの事件、数日に渡っており、1952年7月19日から7月27日の間に起こりました。

突如現れたこのUFO艦隊は、首都ワシントンの上空で大衆が見守る中、上空を飛び回るのです。

UFOがナショナル空港に着陸する旅客機を追跡
迎撃に上がったアメリカ空軍のロッキードF-94B戦闘機を取り囲んでいた
レーダーにもそれらしき反応があり
民間航空機の複数の乗員は、上下左右に不規則に動き、速度を変化させたり制止したりする「異様な光体」を目撃

 http://occult.blog.jp/ufo/37475278.html  続き


 

 


ロサンゼルス上空に出現した変身UFO!

 

メキシコでロズウェル事件の新証拠を発表予定

 

宇宙 我々の宇宙に満ちており、見えない謎の物質ダークマター(暗黒物質)について

 

衝撃のリーディング!宇宙人の正体を遠隔透視する【ザ・ファクト異次元ファイル】

 


.

.


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古くは「五色島」 (UFO島)
2015-04-19 11:34:50
今年、57番目の国定公園に指定された鹿児島県薩摩川内市の甑島。
こちらの下甑島は、昔からUFOが目撃されているそうです。↓
川内原発から近い下甑島はUFO島だった
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/321148/
今年、テレビ東京とフジテレビが取材に来ているそうです。↓
甑島だよりさんのFacebook 
https://ja-jp.facebook.com/ZengDaoBianri 
この島には航空自衛隊の『ガメラレーダー』があるけれども、やはり“未確認飛行物体”は映らないのでしょうか。
ちなみに、この島で行われているアクアスロン大会には、自衛隊の方も参加されているそうです。

【島名の由来】
 古老は、太陽が海から出て海に入るこの島を古くは「五色島(ごしきじま)」とよんだと伝えるが、江戸時代の「三国名勝図会(さんごくめいしょうずえ)」には、「上甑に東西へ潮の通ふ海門(かいもん)あり、串瀬戸(くしのせど)といふ。そのうちに、甑形(米を蒸すせいろの形)の巨岩あり、島民これを甑島大明神(こしきじまだいみょうじん)と称す。甑島の名はこれによりて得たりとぞ。」とある。
http://www.koshikijima.net/history/yurai.html




返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。