東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める
2020年東京オリンピックのエンブレムについて、大会の組織委員会は佐野研二郎氏のデザインしたエンブレムの使用を中止する方針を固めました。このあと臨時の会議を開いて、最終決定することにしています。
動画付
【速報】佐野研二郎がまたパクリwwwww 個人ブログからネタを佐野って多摩美大のポスターをデザインwwwwwww
2015年08月31日
2015/08/31(月)
2020年東京五輪の公式エンブレムを制作したアートディレクター、佐野研二郎氏が手掛けた群馬県太田市の公共施設のロゴについて、米デザイナーが自身の作品に酷似していると指摘したことに関し、太田市の清水聖義市長は31日、定例記者会見で「そのまま使用する」と述べた。
清水市長は「見ただけで別物と分かる」と述べ、予定通り使用していくことを強調。米デザイナーから市に問い合わせなどは来ていないという。
http://www.sankei.com/life/news/150831/lif1508310028-n1.html
清水市長は「見ただけで別物と分かる」と述べ、予定通り使用していくことを強調。米デザイナーから市に問い合わせなどは来ていないという。
http://www.sankei.com/life/news/150831/lif1508310028-n1.html
:2015/09/01(火)
今世間を賑わせているデザイナーの佐野研二郎氏。2020年東京五輪エンブレムに始まり、サントリーのトートバッグキャンペーンなど数々の類似疑惑や盗用問題が発覚。そんな佐野研二郎氏がデザインした多摩美術大学のポスターにも盗用の疑いがあるとして指摘されている。
先ほど書いた2013年に発表された「MADE BY HANDS.」という作品が個人ブログに掲載されていた影絵を無断盗用し多摩美術大学のポスターとして発表。しかし多摩美術大学のポスターの盗用はこれに終わらなかった。
同じく「MADE BY HANDS.」という作品の中にあるメガネのポスターは『Zoff』で販売されている『Zoff Smart』という製品をそのまま使っているようだ。またその『Zoff Smart』の製品を購入して写真撮影したのではなく、宣材写真をそのまま流用しフレーム内側の文字をレタッチソフトで消しているのが確認できる。
多摩美術大学のポスターは他にも盗用があるのではとネット上で騒がれており、手も他人の物そのままだと騒がれている。1個や2個出てきたらまだまだ出てきそうである。
先ほど書いた2013年に発表された「MADE BY HANDS.」という作品が個人ブログに掲載されていた影絵を無断盗用し多摩美術大学のポスターとして発表。しかし多摩美術大学のポスターの盗用はこれに終わらなかった。
同じく「MADE BY HANDS.」という作品の中にあるメガネのポスターは『Zoff』で販売されている『Zoff Smart』という製品をそのまま使っているようだ。またその『Zoff Smart』の製品を購入して写真撮影したのではなく、宣材写真をそのまま流用しフレーム内側の文字をレタッチソフトで消しているのが確認できる。
多摩美術大学のポスターは他にも盗用があるのではとネット上で騒がれており、手も他人の物そのままだと騒がれている。1個や2個出てきたらまだまだ出てきそうである。
ある意味、応用するという、これが才能でもある・・・(´・ω・`)でも、プロだからねー
http://news.matomeus.com/2015/08/cm.html ヽ(゜Д゜; )ノこりゃあ、大変なんでは??~
。
2015年8月25日火曜日
【五輪エンブレム】
パクリ佐野研二郎デザインをCMに使い始めたスポンサー企業の反日臭は異常www
1
2020年東京五輪の公式エンブレム問題が拡大している。「盗作は明白」と主張するベルギーの劇場側は提訴し、制作者の佐野研二郎氏(43)は自身が手掛けた別の作品で模倣を認め、イメージダウンが指摘される。大会組織委員会は使用を継続する方針だが、スポンサーには懸念が見られ、白紙撤回となった新国立競技場計画に続く騒動に関係者には困惑が広がる。
■謝罪し波紋
公式エンブレムは、五輪開幕まで5年となった7月24日、東京都庁でのイベントで発表された。デザインは東京などの頭文字「T」をイメージし、多様性を示す黒と鼓動を表す赤の円が特徴だ。
一方、ベルギー・リエージュ劇場のロゴのデザイナーが「驚くほど似ている」と主張した他、インターネット上で別のマークと似ているとの指摘が相次いだ。8月5日、佐野氏は記者会見で「全くの事実無根だ」と盗用を否定したが、劇場側は14日、国際オリンピック委員会(IOC)に使用差し止めを求めて地元裁判所に提訴したと発表した。
同日、佐野氏は代表を務める事務所のホームページで、サントリービールのキャンペーン賞品に他の作品の模倣があったことを認めて謝罪した。事務所のスタッフが佐野氏の管理の下で作成し、自身の作品ではなかったが、エンブレムが疑問視されているだけに波紋が広がった。
■残念至極
エンブレムは既にテレビCMや広告に使われている。組織委のスポンサーは国内最高位の「ゴールドパートナー」の場合、1社150億円以上と言われる協賛金を出し、エンブレムを使用する権利などを得る。ある最高位の企業からは「(盗作と)言われるのはよくない。使いづらい」との声が漏れる。
東京都の舛添要一知事は21日、ツイッターで賞品の模倣問題を「不祥事」とし「彼(佐野氏)の信頼性失墜は免れないし、エンブレムのイメージすら悪化しかねない。私には何の権限もないが、残念至極である」と懸念した。
デザイン界では、エンブレムには「シンプルにデザインすると似ることはある。盗用とはいいにくい」と問題視しない見方が当初からある。
ネット上では佐野氏個人を中傷する記述も目立つが、ネット問題に詳しい文芸評論家の藤田直哉氏は「ネットでは論理的な証拠判断よりも印象操作が先行し、当事者に不当なダメージを与えてしまう危険性がある」と話す。盗用かどうかの判断には高度な専門性を要する点に着目し「盗用という安易な決め付けや個人攻撃は慎むべきだ」と語る。
■踏ん張りどころ
エンブレムなどの知的財産を日本国内で管理する組織委は「適切な手続きを経て選んでおり、使用を続ける」(幹部)との姿勢だ。選考過程が不透明との批判もあるが、槙英俊マーケティング局長は「密室性はない」と反論する。
組織委によると、選考は昨年11月17日と18日に行い、審査委員が先入観を持たないように制作者名を伏せて実施。104の応募作品を対象に、委員8人が4回の投票の末に四つに絞った。最後は委員が協議し、動画などで多彩な活用が期待できることが決め手となって佐野氏の作品を選んだ。
国際的な登録商標の調査では、同様に「T」をモチーフとした商標が多数あったため、 デザインを微修正してことし4月に最終形を固めた。その後本格的な商標調査を1500万円かけて実施し、発表にこぎつけた。
賞品の模倣問題について組織委は「別の話」との立場だ。ある関係者は「今が踏ん張りどころ」と早期収束を期待した。
zakzak:http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20150825/spo1508251531006-n1.htm
■謝罪し波紋
公式エンブレムは、五輪開幕まで5年となった7月24日、東京都庁でのイベントで発表された。デザインは東京などの頭文字「T」をイメージし、多様性を示す黒と鼓動を表す赤の円が特徴だ。
一方、ベルギー・リエージュ劇場のロゴのデザイナーが「驚くほど似ている」と主張した他、インターネット上で別のマークと似ているとの指摘が相次いだ。8月5日、佐野氏は記者会見で「全くの事実無根だ」と盗用を否定したが、劇場側は14日、国際オリンピック委員会(IOC)に使用差し止めを求めて地元裁判所に提訴したと発表した。
同日、佐野氏は代表を務める事務所のホームページで、サントリービールのキャンペーン賞品に他の作品の模倣があったことを認めて謝罪した。事務所のスタッフが佐野氏の管理の下で作成し、自身の作品ではなかったが、エンブレムが疑問視されているだけに波紋が広がった。
■残念至極
エンブレムは既にテレビCMや広告に使われている。組織委のスポンサーは国内最高位の「ゴールドパートナー」の場合、1社150億円以上と言われる協賛金を出し、エンブレムを使用する権利などを得る。ある最高位の企業からは「(盗作と)言われるのはよくない。使いづらい」との声が漏れる。
東京都の舛添要一知事は21日、ツイッターで賞品の模倣問題を「不祥事」とし「彼(佐野氏)の信頼性失墜は免れないし、エンブレムのイメージすら悪化しかねない。私には何の権限もないが、残念至極である」と懸念した。
デザイン界では、エンブレムには「シンプルにデザインすると似ることはある。盗用とはいいにくい」と問題視しない見方が当初からある。
ネット上では佐野氏個人を中傷する記述も目立つが、ネット問題に詳しい文芸評論家の藤田直哉氏は「ネットでは論理的な証拠判断よりも印象操作が先行し、当事者に不当なダメージを与えてしまう危険性がある」と話す。盗用かどうかの判断には高度な専門性を要する点に着目し「盗用という安易な決め付けや個人攻撃は慎むべきだ」と語る。
■踏ん張りどころ
エンブレムなどの知的財産を日本国内で管理する組織委は「適切な手続きを経て選んでおり、使用を続ける」(幹部)との姿勢だ。選考過程が不透明との批判もあるが、槙英俊マーケティング局長は「密室性はない」と反論する。
組織委によると、選考は昨年11月17日と18日に行い、審査委員が先入観を持たないように制作者名を伏せて実施。104の応募作品を対象に、委員8人が4回の投票の末に四つに絞った。最後は委員が協議し、動画などで多彩な活用が期待できることが決め手となって佐野氏の作品を選んだ。
国際的な登録商標の調査では、同様に「T」をモチーフとした商標が多数あったため、 デザインを微修正してことし4月に最終形を固めた。その後本格的な商標調査を1500万円かけて実施し、発表にこぎつけた。
賞品の模倣問題について組織委は「別の話」との立場だ。ある関係者は「今が踏ん張りどころ」と早期収束を期待した。
zakzak:http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20150825/spo1508251531006-n1.htm
コメントきつい 一部抜粋
292
名無しさん@1周年
2015/08/25(火) 16:43:28.17
ID:cIsPZ3U90.net
>>1
そりゃあ使いにくいだろうよw
評判が悪いだけならまだしもベルギーで裁判だからねえ
いつまで使えるか補償もなし
金毟られて佐野ロゴ渡されてって殆ど詐欺だよ
そりゃあ使いにくいだろうよw
評判が悪いだけならまだしもベルギーで裁判だからねえ
いつまで使えるか補償もなし
金毟られて佐野ロゴ渡されてって殆ど詐欺だよ
302
名無しさん@1周年
2015/08/25(火) 16:44:04.54
ID:Vh9vR4sH0.net
>>1
使うな、企業イメージ落ちるだけ。
俺はあの糞エンブレム使ってる企業は出来る限り不買することに決めた。
使うな、企業イメージ落ちるだけ。
俺はあの糞エンブレム使ってる企業は出来る限り不買することに決めた。
398
名無しさん@1周年
2015/08/25(火) 16:51:19.73
ID:0QIiDNKM0.net
>>1
暗に自分には何の責任もありません、と防衛線を張っているわけですねw
東京都の舛添要一知事は21日、ツイッターで賞品の模倣問題を「不祥事」とし「彼(佐野氏)の信頼性失墜は免れないし、エンブレムのイメージすら悪化しかねない。私には何の権限もないが、残念至極である」と懸念した。
暗に自分には何の責任もありません、と防衛線を張っているわけですねw
9
名無しさん@1周年
2015/08/25(火) 16:14:40.59
ID:YNvSAf3q0.net
>槙英俊 マーケティング局長は「密室性はない」と
まったく信用できない
まったく信用できない
15
名無しさん@1周年
2015/08/25(火) 16:17:11.31
ID:oPGpF9PC0.net
パクリよりもダサいのが致命的。
27
名無しさん@1周年
2015/08/25(火) 16:19:01.25
ID:R8ScSJQI0.net
舛添ほどいい加減なおかまもいないね、
得意になって発表してて、雲行きが怪しくなると逃げることばかりを言い出す始末。
得意になって発表してて、雲行きが怪しくなると逃げることばかりを言い出す始末。
30
名無しさん@1周年
2015/08/25(火) 16:19:31.69
ID:Z6AXk/Hi0.net
このエンブレム付けてテレビCM流してるアホ企業は 自動的に不買の対象だってじっちゃんが
35
名無しさん@1周年
2015/08/25(火) 16:20:23.49
ID:nl+NuECg0.net
使い続けて損失出したら株主代表訴訟おこされると思うwww
オフィシャルスポンサー降りてしまうのも手じゃないの?
みずほ銀みたいにオールジャパンで一緒に盛り上げよう、みたいなバカなこと国民感情無視して言ってるほうがイメージ悪いわ
お国のために戦え、宣伝と全く同じ構造www
オフィシャルスポンサー降りてしまうのも手じゃないの?
みずほ銀みたいにオールジャパンで一緒に盛り上げよう、みたいなバカなこと国民感情無視して言ってるほうがイメージ悪いわ
お国のために戦え、宣伝と全く同じ構造www
在日のための住宅ローンといえば「みずほ銀行」w
63
名無しさん@1周年
2015/08/25(火) 16:23:23.57
ID:+pz4t1Em0.net
もはや佐野エンブレムが使用されてたら逆に不買されるところまできたからな
66
名無しさん@1周年
2015/08/25(火) 16:23:52.37
ID:QNUT3NwS0.net
デザイン泥棒マークなんて、 製品を作ってるメーカーは特に使いにくいだろうな。
68
名無しさん@1周年
2015/08/25(火) 16:24:03.92
ID:/pzLoiMM0.net
大金払ってわざわざマイナスイメージ付けるトンマ企業w
90
名無しさん@1周年
2015/08/25(火) 16:26:17.12
ID:ox1IYI6d0.net
金払ってこのパクリエンブレム使ってイメージを悪くする企業w
・
完全に黒なのにゴネまくった佐野に同情する気はおきません。
もう出来レースは勘弁。
それにしても国家公務員の帰化人比率ってどれくらいなんでしょう?