理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

検閲!?「福島は安全だ」広告文言、新聞社側から思わぬ規制--ちなみに産経新聞では原案のまま掲載

2013年04月05日 12時24分04秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

検閲!?「福島は安全だ」広告文言、新聞社側から思わぬ規制--ちなみに産経新聞では原案のまま掲載

     

◆本誌記事「福島は安全だ」の広告文言に、新聞社側から思わぬ規制が
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5845

先月30日に発売された本誌「ザ・リバティ」5月号は「福島は安全だ」と
題する特集を組んだ。専門家の意見などに基づき、「福島第一原発事故に
よる放射線は健康面でまったく問題ないレベルであり、避難生活を送って
いる人は今すぐ帰宅できる、政府もその方向で帰宅や復興を加速させるべき」

と主張する記事である。

ところが4日、福島の某地元紙に出たその号の広告は、あらかじめ掲載の条件
として、3つの表現をカットないし変更するよう新聞社側から求められた。

そのため、本誌が一番訴えたい内容がかなり弱められた。


変更前と変更後の文言は次の通り。

「反原発」にだまされるな いますぐ我が家に帰ろう
 ↓
「反原発」にだまされるな

福島で健康被害は絶対に起きない! 札幌医科大学教授 理学博士 高田純
 ↓
「福島で健康被害は起きない!」 札幌医科大学教授 理学博士 高田純

福島の食べ物も心配なし。規制値を元に戻すべき
 ↓
農作物・海産物の厳しすぎる規制値を元に戻すべき

変更を求める理由は、「県民感情に配慮して」とのことだった。

広告代理店を介して同社とやりとりした弊社の広告担当者は言う。

「ちょっと経験のない異例なこと。読者から『そんなことを載せて本当に
大丈夫なのか?』とクレームをつけられるのを怖れているのだと思います。
本社で3日間も検討したそうですが、ナーバスになりすぎでは」


削られた内容は反社会的でも何でもなく、

「いますぐ帰れます」

「健康も絶対大丈夫です」

「食べ物も心配ありません」という、


他のマスコミがほとんど言わないが、

避難生活者や地元の人がいちばん聞きたいだろうメッセージである。


ある雑誌が自らの報道責任の元に伝えようとする内容に、同じ報道機関である
新聞社がここまで手を加えるのは、いかがなものか。


ちなみに産経新聞では同じ広告が原案のまま掲載された。


日本中のメディアはもうそろそろ、受け手の恐怖心に訴えて儲けようとする
根性や、反原発勢力に怯える心を捨ててほしい。(司)


【関連記事】

2013年3月30日付本欄

福島の震災関連死35人はマスコミによる「報道被害」と
政府による「行政被害」だ
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5822

 

◆安倍政権発足100日 批判を恐れず重要課題に取り組むべき
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5844

安倍政権は4日、発足から100日を迎えた。アベノミクスと呼ばれる経済政策で
株高と円安が進み、政権発足時から日経平均株価は21%上昇、円は8.6%円安に
振れ、景気は上向き。支持率は7割前後と依然として高い水準だ。

さらなる金融緩和や政府による財政出動、TPP(環太平洋経済連携協定)への
交渉参加表明により、「安倍政権への期待感」から生まれた景気上昇から、
実質的な経済成長への転換を目指す動きは評価できる。

安倍晋三首相は側近に「7月の参院選までは経済でいく」との意向を伝えて
いるという。もちろん参院選の争点に経済も挙がることだろう。

原発停止による火力発電のフル稼働の影響で化石燃料費がかさみ、円安がその
輸入費の高騰を後押ししてしまっている。輸入費の高騰は電気料金の値上げに
直結している。消費増税と合わせて回復基調にある日本経済の足を引っ張って
本当によいのかという問題もある。

しかし、急激に増している周辺国の脅威を考えれば、経済だけでなく国防の議論
も早急に本格化させなければならない。朝鮮半島では南北の緊張が高まり、
北朝鮮の核ミサイルによる脅しはアメリカ、そして日本にも及ぶ。

また、日本は習近平体制となった覇権国家中国の脅威にもさらされている。

首相は就任前、自衛隊の国防軍への改称や原発再稼働を唱えていたが、
本心では必要と思っていても、参院選まではマスコミの批判を怖れて
“安全運転"で黙っているということでいいのか。


首相はよく「政治は結果だ」と言うようだが、"結果"が出てからでは遅い国防や、
そのための憲法解釈の変更、成長戦略に欠かせないエネルギー確保のための
原発再稼働など、票になりづらいことでも言うべきことは言うべきだ。

重要な問題を先送りすることなく、国民の生命・安全・財産を守る責任と気概を
もって取り組んでこそ、国民から真の支持と信頼を長く得ることができるだろう。

(原)

【関連記事】

2013年3月30日付本欄
年度末株価は5年ぶり高値 アベノミクスの死角は原発再稼動か
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5820

 

ーーーーー

安倍首相も、マスコミが協力してくれないから、なかなか
再稼動にゴーも言いにくいのだろうな・・・

 

NHK「原発再稼働容認」→出演中止

http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ea8e5ed153652379bba822e761620235

 

 

 

 

ヾ(。`Д´。)ノ んもう!!マスゴミ。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2013-04-05 14:15:01
どうせ、朝日系だろー。
返信する
Unknown (泣き虫ウンモ)
2013-04-05 22:26:01
地元に、大物かどうかは知りませんが、保守系の議員がいるところの地方の新聞紙は保守的な記事も書いたりして、
最終的には左がやや左よりだとか、なんとか中立に記事を書いているという印象があるのですが、どうなんですかね?
実際は。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。