2015.8.31 21:15 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/150831/plt1508310051-n1.html
参院で審議中の安全保障関連法案に反対する市民団体が8月30日に開いた集会への参加者数が、国会正門前は多くても3万2千人程度だったことが産経新聞の試算で分かった。国会周辺にも参加者がいたとはいえ、主催者の「戦争させない・9条壊すな! 総がかり行動実行委員会」が発表した12万人にはほど遠い。警察当局は約3万3千人と発表している。
試算は上空から撮影した正門前で警備にあたっていた警察車両の前に機動隊員が15人並んでいたことを基準とした。そこに面した正方形部分(矢印)の人数を約225人と計算。白枠の正方形はその16倍で約3600人とした。9つの白枠全てが参加者で埋まっても国会前は約3万2400人となった。菅義偉(すがよしひで)官房長官は31日の記者会見で、主催者と警察当局の参加者数の違いについて「通常よりも、はるかに開きがある感じだ」と述べた。
。関連記事
http://www.sankei.com/politics/news/150831/plt1508310043-n1.html
2015.8.31 17:35 【安保法制】
「サザンのコンサートで意思決定する方が、よほど民主主義」
国会前集会に橋下氏
大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は31日、自身のツイッターで、安全保障関連法案に反対する市民団体が主催した30日の国会周辺の集会に関して「日本の有権者数は1億人。国会前のデモはそのうちの何%なんだ? ほぼ数字にならないくらいだろう。こんな人数のデモで国家の意思が決定されるなら、サザンのコンサートで意思決定する方がよほど民主主義だ」と記した。
橋下氏は「デモは否定しない。国民の政治活動として尊重されるのは当然。政治家も国民の政治的意思として十分耳を傾けなければならない」と指摘。その上で、「ただしデモで国家の意思が決定されるのは絶対にダメだ。しかも今回の国会前の安保反対のデモ。たったあれだけの人数で国家の意思が決まるなんて民主主義の否定だ」と強調した。
がんばった反安保デモ、1面に使った全国紙は東京新聞のみw 2015年08月31日
国会前安保反対集会、必死の捏造画像が話題に
サザン桑田のCDジャケットが完全に反日!西にある国々に(中国韓国への土下座 ) と、曲のパクリ問題
「世界に逆行…サザン桑田も爆笑問題も謝罪するこの国の息苦しさ」の記事に思うこと
・