理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

 ■■■ 香港民主派団体、占拠撤収  日本再生ネットワーク NEWS ■■■ *

2014年11月25日 09時00分41秒 | 一般愛国者、 ご紹介記事。

        

■■■ 香港民主派団体、占拠撤収  日本再生ネットワーク NEWS ■■■

  転載、させていただいた記事です ≪2014/11/25(火)≫

http://archive.mag2.com/0000084979/index.html

★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………

  ◆竹島防衛訓練を実施=局長級協議に冷水-韓国

  ◆香港民主派団体、占拠撤収へ…学生組織孤立進む

  ◆中国、南沙に滑走路?軍事専門誌が工事画像分析

  ◆ロシア、制裁・石油価格下落で年間最大1400億ドル損失=財務相

  ◆中国、挑発で「実績」誇示…防空圏設定1年

  ≪編集部のコメント≫


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆竹島防衛訓練を実施=局長級協議に冷水-韓国
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (時事 2014/11/24) …抜粋

 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014112400066

 韓国軍は24日、島根県・竹島(韓国名・独島)の防衛訓練を実施した。日
韓が関係改善の糸口を探る中、27日には従軍慰安婦問題などを話し合う日韓
外務省局長級協議が行われるが、冷水を浴びせた形だ。日本政府は24日中に
抗議する見通し。

 韓国国防省は、年に1、2回行う定期的な訓練としている。外部の勢力が竹
島に接近したとの想定で、竹島近海で行われ、駆逐艦や護衛艦などの艦艇が参
加した。軍関係者によると、24日午前、艦艇の移動など準備作業を開始し、
同日午後に本格的な訓練を実施した。

 当初は空軍の参加や海兵隊員による上陸訓練も計画されていたが、海軍だけ
で行った。気象条件の悪化を理由に挙げているが、日本を過度に刺激すべきで
ないとの考慮が働いた可能性もある。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆香港民主派団体、占拠撤収へ…学生組織孤立進む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (読売 2014/11/24)

 http://www.yomiuri.co.jp/world/20141123-OYT1T50094.html?from=ycont_latest

 香港紙・蘋果日報は23日、香港の行政長官選挙の民主化を求めて大通りの
占拠を続けている学生組織に協力する民主派団体「オキュパイ・セントラル」
の発起人3人が、12月5日に警察当局に出頭すると報じた。

 道路占拠運動から撤収するという。

 同団体側は21日、学生組織などに対して警察に出頭する考えを伝えたとい
う。占拠の長期化に世論の批判が高まっており、学生組織の孤立化が一層進み
そうだ。

 「オキュパイ・セントラル」は9月末、大規模な街頭抗議活動の開始を宣言
したものの、その後、運動の主導権は学生側が握るようになった。23日付の
有力紙・明報によると、発起人3人のうちの1人で、牧師の朱耀明氏は、「運
動全体をどう進めればいいかわからない状況だ。悲観的で、疲れを感じる」と
語ったという。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中国、南沙に滑走路?軍事専門誌が工事画像分析
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (読売 2014/11/23) …抜粋

 http://www.yomiuri.co.jp/world/20141122-OYT1T50042.html?from=yrank_ycont

 国際軍事専門誌IHSジェーンズ・ディフェンス・ウィークリーは20日、
中国が、フィリピンやベトナムなどと領有権を争う南シナ海のスプラトリー
(南沙)諸島で、滑走路建設を目的に埋め立て工事を行っているとみられると
報じ、人工衛星の画像を公開した。

 事実であれば、同諸島での中国の滑走路建設は初めてで、同誌は「他国に領
有権放棄を迫るためか、交渉で優位な地位を得るため」と分析する。

 同誌によると、同諸島の「ファイアリー・クロス礁」(永暑礁)で既に人工
島が出現。長さ3000メートル以上、幅200~300メートルで、滑走路
や駐機場を設けられる大きさだ。中国による同諸島での埋め立て工事は過去約
1年半で4回目となるが、今回は工事の規模がはるかに大きいという。

■南沙諸島の滑走路建設、中国が認める

 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM24H3V_U4A121C1FF8000/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ロシア、制裁・石油価格下落で年間最大1400億ドル損失=財務相
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (ロイター 2014/11/24) …抜粋

 http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKCN0
J816V20141124

 ロシアのシルアノフ財務相は24日、石油価格の下落とウクライナ情勢をめ
ぐる欧米の制裁によるロシアの損失は年間で最大1400億ドルに上るとの見
解を示した。

 同相は記者会見で、「地政学的制裁が原因でわれわれは年間400億ドル程
度を失っている。石油価格の30%下落による損失は、900億─1000億
ドルだ」と述べた。

 その上で「予算や経済、金融システムに影響を及ぼす主要因は、石油価格と
エネルギー資源の販売からの資金フローが減少することだ」と指摘した。

■今週のOPEC総会、減産見送りなら原油価格は60ドルに下落か

 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0J80FE20141124


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中国、挑発で「実績」誇示…防空圏設定1年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (読売 2014/11/24) …抜粋

 http://www.yomiuri.co.jp/world/20141124-OYT1T50017.html?from=ytop_main1

 中国が東シナ海に「防空識別圏(ADIZ)」を設定したと発表してから2
3日で1年となった。

 中国軍は自衛隊機に対する異常接近など挑発行動を繰り返して運用の「実績」
を強調し、空軍力の増強を背景に、南シナ海での防空識別圏設定に向けた布石
も打ち始めている。

 張洪賀・空軍副司令官は11日の式典で、「習近平シージンピン国家主席は
『強大な空軍の建設を加速せよ』という号令を発した」と語った。

 「中国軍が東シナ海の防空識別圏に投入している」(軍事筋)とされる早期
警戒管制機KJ2000の公開は異例だ。異常接近などの挑発行動と同様に、
日本や米国に空軍力を誇示する狙いとみられる。

 KJ2000の後継機で、防空識別圏の警戒監視の主力を担うKJ3000
の開発も伝えられる。

 「効果はなかなかだ」

 中国共産党中枢に近い関係者によると、10月中旬、安全保障政策の司令塔
である「中央国家安全委員会」の会合に出席した習氏はこう語って1年の防空
識別圏の運用を総括した。自衛隊機への異常接近や監視などの「実績」を評価
したとみられる。「まずは東シナ海。その後、南シナ海を検討しよう」とも語
ったという。

ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ


≪編集部のコメント≫


 ■日本が国際的におかれた状況は、

  北朝鮮とは拉致事件という主権侵害において、
  韓国とは領土を取られていることにおいて、
  チャイナとも領土問題があり、

  実質は3カ国との戦争状態だとも言えます。
  少なくともアメリカであれば戦争でしょう。

  そのような中でも、民主党は
  衆院選で集団的自衛権の撤回求めるのが公約だそうです。
  完全に狂っています。
  この党は破壊しなければなりません。

  それこそ「民意」で葬って参りましょう。


 ■イラン核、来夏まで協議延長…外相級会議で決定

 http://www.yomiuri.co.jp/world/20141125-OYT1T50003.html?from=ytop_main6

  取りあえずは一段の下落ないのでしょうけど、
  日本国民にとっては天佑と申しましょうか、
  この円安の中で原油が下落して、
  最近は一時よりガソリンの値段が下がっています。

  これまでとは違う法則で動いているようです。
  現代技術によるシェール石油のおかげでしょう。

  さて、今後の日本が目指すべき方向ですが、
  極論を言いますと、
  米国債を売ってお金を国内に戻し、
  それによって円高を目指すことと、
  国家債務を削減することです。

  となると、消費税増税を止めるどころか、
  消費税全廃も夢ではなくなります。

  2012~13年にかけての円安だけで、
  日本国民1人当たりの稼ぐ力は
  470米ドルから360米ドルへと一挙に
  23.4%も激減してしまいました。

  国際ランキングも、たった1年で
  10位から22位に急落しているのです。

  結論は、自主憲法の制定と、
  米国からの脱却が最大の課題だ
  というのが分かると思います。
  その方向を目指す政党に勝ってもらいたいと
  念願しています。

  そうしないと、このまま泥の中を泳ぐような感じは
  払拭できず、いずれまた消費増税がやってきます。
  勇気ある選択が必要だと思います。









最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
民主は別に狂ってはいない (kochan)
2014-11-25 09:58:35
編集部は民主党が狂っているとコメントしているが、そうではないだろう。党の中枢がシナに取り込まれている。たとへばシナ系人種がひそかに党の権力を手に入れているなどだ。であれば、集団的自衛権反対への党の反対は至極当然なわけだ。ことの本質をよく見極めてから、コメントなり記事を書かかないと、マスコミの責任をはたせないだろう。
返信する
Unknown (泣き虫ウンモ)
2014-11-25 21:18:14
中国経済に幻想を抱いている企業も存在するかと思いますが、中国に支払う税金は何に使用されていると思いますか?

仮に、中国を豊かにすることにより、一人のGDPを上昇させることにより、民主化が進むという考えをお持ちの方もいるかもしれませんが、その数値は超えたかあるいは、超えていなければ制度上無理があるということです。

よくよくお考えになれば、恐ろしいことをしていたと後悔すると思います。

そこで、投資先をロシアにという選択もありだと思いますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。