民主党=財務省=マスコミの「増税密約」に騙されるな!
民主党は5日、党の政策調査会に税制調査会を新たに設置し、
増税の必要性を強く主張する藤井裕久元財務相を会長に起用。
今年度第3次補正予算案の財源となる「復興増税」や、社会保障
と税の一体改革に伴う「消費増税」などを論議することとしました。
いよいよ、増税推進派の野田首相が先頭に立って、党を挙げた
本格的大増税に舵を切りました。
そうした動きを強力に後押ししているのが、朝日新聞をはじめとした
大手新聞です。産経新聞を除いて、各紙共にほぼ増税賛成か容認で、
野田政権の増税路線を後押しするかのような論調を張っています。
例えば、朝日新聞は9月1日の社説で「復興増税は来年度から
実施するのが合理的だろう」と述べ、日経新聞は9月3日の1面
社説で「新政権が取り組むべき経済政策の課題は、はっきりしている。…
…社会保障と税の一体改革を核に財政再建に道筋をつけ……」と述べています。
大手新聞は、増税論者の学者を登場させては「増税がなくては日本の
財政は立ち行かなくなる」という論陣を張り、世論調査でも、国民を
「増税やむなし」という方向へ世論誘導しています。
例えば、9月3日の朝日新聞では「野田首相は震災復興増税や
社会保障にあてる消費税引き上げに積極的だと説明した上で、
その姿勢を聞くと、『評価する』57%が『評価しない』32%を上回った」
との調査結果を掲載しています。
こうした「姿勢を評価する」といった曖昧な表現を駆使し、焦点を
ぼかすことで、世論調査はいくらでも誘導が可能です。
まるで民主党政権とマスコミ界が手を組んで、「大増税路線」を積極的に
敷こうとしているかのようです。
しかし、その一方で大手新聞社など130社以上が加盟する
「日本新聞協会」は、消費税について「軽減税率の適用」を
国(経済産業省)に求めています。
毎日のように「増税、増税」と紙面で煽るその一方、「日本新聞協会」に
加盟する法人は消費税率を低くしてほしいという要望を行なっているのです。
これは「信義則」に反する行為です。
そして、その要望を政府は内諾し、その代わりとして民主党や財務省が
進める増税路線に協力するよう「裏取引」がなされているとも言われています。
もしそれが事実なら、「軽減税率」と「増税キャンペーン」を取り引きする
という、日本を沈ませる「悪魔の密約」そのものです。
このように、野田政権が強力に推進し始めた「大増税路線」は、
民主党、財務省、マスコミが裏で結託し、国民を洗脳、扇動している
ことは明らかです。
国民は決して、そのカラクリに騙されてはなりません。(文責・矢内筆勝)
☆゜・*:.。. .。.:*・゜」
★新着[HRPニュースファイル021]
⇒ http://www.hr-party.jp/new/2011/10431.html
☆゜・*:.。. .。.:*・゜
一度に敵作り過ぎになるかな?
復興財源として、、
今後20年間の増税スルって有った、、
霞ヶ関公務員はちょーお馬鹿の集団になった?
円高の出動10兆円って話もあった・・・
「理想国家日本」咲くやさんが居らんと意味ないす。