理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

【死後の世界について】 お盆の時期、何かと考える人は多いと思います

2013年07月16日 15時33分32秒 | 幸福の科学 宗教 宇宙 UFO 霊(スピリチャル)

【死後の世界について】 お盆の時期、何かと考える人は多いと思います

 

 

あの世では宗教がメジャーな世界

私たちは、この世において救済の仕事をしていかなければなりませんし、
死んであの世に還ってからも、その仕事の続きが待っています。

死んで、あの世に還ってみると、

「宗教は、こんなに偉大なものだったのか」
と感じます。

この世では、宗教は見くびられたり悪く言われたりしていますが、
あの世へ行くと、「宗教様々」です。

あの世の世界は、宗教が、ほとんどすべてを仕切っている世界です。

そこでは、宗教がなければ生きていくことができません。

当会の教えを学んでいるみなさんの中に、たとえ、
いまは貧しい生活をしながら

修行している人がいたとしても、あの世では、光り輝く世界が
待っています。

この世では、どんなに苦難・困難や迫害などがあったとしても、
あの世では、宗教がメジャーであり、すべてが宗教の世界なのです。

「宗教は信じられない。死後の世界は信じられない。

魂は信じられない

天使も信じられない。

仏も神も絶対に信じられない」という人は、地縛霊となって、
この世の人間や、会社や自宅などに執着して離れなかったり、
墓石に抱きついて離れなかったりするか、

あるいは、多くの人を惑わした“思想犯”が行く
「無間(むけん)地獄」へ行くか、そのどちらかになります。

「あの世は宗教が95パーセント以上を仕切っている」と
言ってよいので、宗教の仕事は非常に大事な仕事なのです。

 

~「信仰のすすめ」第2章より~

 

★★★★★



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
灯篭流し (ゆり)
2013-07-21 02:04:29
旧盆には灯篭流し横浜の大岡川で毎年形はさまざま若い世代はお祭り盆踊りケン夏休み短い大人の休みに死後の世界へゆっくり帰る毎年沢山大岡川の旭橋から当時は大岡川に31年前に上大岡の大岡川に灯篭流し下のよく覚えています今年はいいえ2年前に4月に灯篭流しが8月と今は見られるはごく一部と耳にしています。
返信する
長い (ゆり)
2013-09-06 06:12:04
確かに噂ではこの世に未練の強い魂は長いと飛鳥時代から死後の世界に行きたくない死を認めないでよく肝試しに確かにこの2年死者慰めるのに占い師が毎日沢山のお供え出来たら日本酒上等な樽酒毎日無縁さまにお供え10-20-30代の前半は祖父母はしていても父兄は殆ど盆とお彼岸40-50代は確かに半々2年前は横浜は桜祭りに灯篭流しにあやかり本当に身代わり本牧のお馬流しする人が増えている確かに若いほど死後の世界は信じないファミコンプレステ世代ならまったく死後の世界は信じない科学者(サイエンフイスト)はどうりは耳かさない悲しいけど科学中心の現在は死後の世界は離れて行くばかり
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。