理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

日本の海上防衛を考える(3)――韓国とパラオに現れた中国漁船[HRPニュースファイル1231]

2014年12月31日 12時49分36秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

日本の海上防衛を考える(3)――韓国とパラオに現れた中国漁船[HRPニュースファイル1231]

http://hrp-newsfile.jp/2014/1932/ より

 文/幸福実現党・政務調査会 佐々木勝浩氏



前回のニュースファイルでは、中国船は小笠原諸島や伊豆諸島だけではなく、鹿児島や、

長崎県五島列島にも現れていることを述べました。

日本の海上防衛を考える(2)――中国漁船は九州でも
http://hrp-newsfile.jp/2014/1920/

今回は韓国やパラオにも現れた中国船の例を紹介し、特に軍隊も持たないパラオが中国

という大国に対して取った毅然たる態度を紹介致します。


◆韓国近海に現れた海賊レベルの中国漁船

お隣の韓国では、2011年11月に同国の排他的経済水域で違法に操業していた中国漁船を

約30隻近く拿捕し、その際に韓国側に負傷者も出ています。

中国漁船は韓国国旗などで国籍を偽装し、韓国海洋警察が取り調べをしようとすると、

鉄パイプや斧などで抵抗、韓国紙「ソウル新聞」は、「わが海域で違法操業をする

中国漁船は海賊と同じレベル」と批判しました。

同年の12月には中国漁船員が韓国海洋官を殺害する事件も起きています。

追って説明しますが、中国の漁民には、軍事訓練を受けている「海上民兵」がいます。

つまりただの漁民ではないのです。



他にも12月に韓国が中国漁船3隻を拿捕し罰金を徴収して、いずれも釈放しています。

今年2014年、10月にも韓国海洋警察が違法操業をしていた中国漁船の船員らと乱闘になり、

その際には中国漁船の船長が死亡しました。


 ◆中国漁船の違法操業に決然と対応したパラオ

日本や韓国と違い、横暴な中国に対して毅然とした態度を取ったのは人口がたった2万人で、

しかも軍隊も持っていないパラオという国です。


ちなみにパラオは、国旗を日本の日の丸をモデルにつくるほど親日国家です。

親日である理由は、先の大戦で日本が命を懸けて米軍と戦ってくれたことに感謝しているからです。


さて2012年3月、パラオが排他的経済水域に設けているサメ保護区で違法操業をしていた

中国漁船と取り締まりのパラオ警察の間で「激烈な争い」が発生しました。(2012/4/4サーチナ)

その際、発砲により流れ弾に当たった中国漁船の乗組員1人が死亡、残りの5人を逮捕しました。

最終的には死亡した1人を除き、25人が「御用」となったのです。

その際にパラオ側にも行方不明者が出ています。

中国人漁民25人は同年4月に起訴され、パラオ警察は「中国人漁民は複数の罪に問われている」

「裁判の結果、処分が決まる」と言明、中国漁民に対して毅然として司法行為を進める決意しました。

(2012/5/28産経)

パラオは台湾を国家として遇しており、中国を正統国家として認めていません。従って、中国は

大使館を置くミクロネシアから外交官が特別の手続きを踏んだ上で入国し、パラオ側と交渉

せざるを得ませんでした。

「中国外交官は非常に傲慢だった」と、パラオ・トリビオン大統領は当時の様子を地元メディアに

語っています。中国の外交官は、漁船乗組員を即時釈放することと、中国人漁船員一人一人と

立会いなしで面会を求めてきたといいます。

パラオは、中国に対して遺族への丁重な弔意を示したものの、即時釈放を断り乗組員全員有罪

とし、罰金を1千ドルずつ払わせました。中国人船員の拘留は17日間に及び、パラオはあくまでも

国際法、国内法に則って立場を貫いたのです。

そして釈放されると中国はチャーター機を自ら用意して全員を連れ帰りました。

中国の圧力に屈しなかったことについて大統領は、「はっきりしているのは、ここはパラオの領海だ」

との趣旨を、地元メディアに語っています。

(参考【月刊WiLL2011年10月号】 総力大特集 図に乗るな中国!)


◆中国船衝突に対する民主党政権の対応

軍隊も持たないパラオの毅然とした姿勢と比べて、1億人の人口を誇り自衛隊も持っている

日本はどうでしょうか?

民主党政権は、2010年9月、尖閣諸島で領海侵犯し海上保安庁の巡視船に体当たりした

中国漁船船長を、あくまで沖縄の地方検事の判断だとして釈放を許し

、国家としての国防の責任を放棄しました。

しかも、船長を迎えに来日した中国政府高官のために夜中に石垣空港を開港させ、

日本の立会いなしで漁船船長との面会を許し、最後は日本側がわざわざチャーター機を

用意し食事付きで漁船の乗組員を中国まで送り届けたのです。


当時の菅首相は、口をつぐんだまま、中国に何も発言しませんでした。

こうして中国の無法漁船を事実上、無罪放免したことが今日の中国のサンゴ密漁を許すことになり、

日本の漁民のみなさんを危険に晒していることにつながっているのです。

パラオが独立国として自国の主権を守るために大国中国に取った毅然とした

態度を日本は学ぶべきです。

(補足)パラオは、1994年独立した時に米国と「自由連合盟約」を締結。期限付きで全軍事権と

外交権の内、軍事権に関係する部分を米国に委ねています。盟約に基づき、国民の一部は

米国軍人として入営しています。

中国もパラオとの交渉が決裂すれば、米軍が出てくることになるので、下手なことはできません

。ここからも日米同盟の重要さが分ります。

次回、中国漁船を戦略的に動かし、南シナ海を「中国の海に」してきた戦略を明らかにします。

それと同じ方法で今度は東シナ海、西太平洋まで「中国の海」にしようとしているのです。


(つづく)
--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/

 

 


 

日本の海上防衛を考える(1)――中国サンゴ密漁船の実態
http://hrp-newsfile.jp/2014/1887/

日本の海上防衛を考える(2)――中国漁船は九州でも

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中共さんには (ワキツレ)
2015-01-01 01:03:09
今のうちに、沢山沢山いい気にさせておくといいよ。
なめ腐さるなら、ドンドンさ腐らすほど良い。
どうせアイツらには、ストッパーは無い。
調子こさせて海上での兵線を伸ばしてあげると良いよ。
どうせなら今年中でも良いから早く早く尖閣のエサに食い付けw
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。