理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

岩礁埋め立て「万里の長城」米司令官が中国批判■■■日本再生ネットワーク NEWS 

2015年04月02日 11時39分16秒 | 一般愛国者、 ご紹介記事。

■■■ 日本再生ネットワーク NEWS ■■■
転載、させていただいた記事です http://archive.mag2.com/0000084979/index.html

≪2015/04/02(木)≫

★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………

  ◆慰安婦像カナダで提案 韓国の姉妹都市 邦人ら反対運動

  ◆岩礁埋め立て「万里の長城」米司令官が中国批判

  ◆リー・クアンユー氏が生前に指摘していた「中国の脅威」とは

  ◆何が「メディアの萎縮」か 勝手な民主党の被害妄想

  ◆北朝鮮で抑留死869人名簿…露の公文書館保管

  ≪編集部のコメント≫


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆慰安婦像カナダで提案 韓国の姉妹都市 邦人ら反対運動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (産経 2015/04/2) …抜粋

 カナダ西部のブリティッシュコロンビア州バーナビー市で、韓国の姉妹都市
が慰安婦像設置を求める提案を行い、現地在住の日本人やカナダ人らが反対活
動を本格化させたことが分かった。カナダで慰安婦像設置の動きが浮上したの
は初めて。米国同様、姉妹都市提携から反日行動を展開する韓国側の戦略がカ
ナダにも拡大した実態が浮かび上がった。

 バーナビー市公園管理当局は像設置の提案があることを認めた上で、住民ら
の意見を聴きながら、市議会に議案を提出するか判断したいとしている。市議
は市長を含め計9人。うち2人は日系以外のアジア系。

 現地在住の日本人らは直筆の反対署名を提出したり、各地から市に郵送する
などしており、今後も重ねて反対理由を説明していく。

 数日間で500人分の署名を集めたグループもあり、日本の姉妹都市、釧路
市も対応を検討している。

 地元のカナダ人男性(48)は産経新聞の取材に、「私たちの公園に無関係
な紛争の種を持ち込まないでほしい」と話した。

 米国ではカリフォルニア州グレンデール市に韓国以外で唯一の慰安婦像が、
その他6カ所(私有地を除く)で慰安婦碑が、それぞれ設置されている。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆岩礁埋め立て「万里の長城」米司令官が中国批判
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (読売 2015/04/1) …抜粋

 http://www.yomiuri.co.jp/world/20150401-OYT1T50149.html?from=ytop_top

 ハリー・ハリス米海軍太平洋軍艦隊司令官は3月31日、オーストラリアの
首都キャンベラで講演し、中国が南シナ海で進めている岩礁の埋め立て工事に
ついて、「数か月にわたり、しゅんせつ船やブルドーザーで砂の万里の長城を
築いている」と述べ、強い懸念を示した。

 ハリス氏は、「中国はサンゴ礁の上に土砂を入れてコンクリートで舗装し、
4平方キロ以上の人工の土地を作り出した」と語り、中国を名指しで批判。岩
礁の埋め立てを続ける中国の意図に対し、「深刻な疑問が上がっている」と語
った。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆リー・クアンユー氏が生前に指摘していた「中国の脅威」とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (news-postseven 2015/04/1) …抜粋

 http://www.news-postseven.com/archives/20150401_312787.html

 アジアの急成長を牽引し小国シンガポールを東南アジアの金融・貿易センタ
ーに成長させたリー・クアンユー元首相が、3月23日、この世を去った。シ
ンガポールの「建国の父」は、中国の脅威を語っていた。1995年の雑誌
『SAPIO』での大前研一氏との対談で、リー氏は中国についてこう述べて
いる。

 「中国は現在、学習期、それも初期の学習期にあります。しかし、20年後
には我々が35年かかって到達したレベルに達し、その場合、我々の競争上の
強力なライバルとなり得るでしょう」

 対談が行なわれた1995年当時、中国のGDPは日本の7分の1に過ぎな
かったが、リー氏の予言通り、今や中国のGDPは日本の2倍となった。そし
て中国がアジア地域で強い影響力を持つことに警鐘を鳴らした。

 「米国は引き続き太平洋地域で、その役割を果たし続ける必要があります。
(中略)新興勢力がこの地域で支配的となることが予想されるからです。つま
り20~30年後には、中国が強大な勢力になる」

 「中国の近隣諸国は、すべての国は大小問わず平等であるとか、中国は決し
て覇権を追求しないなどといった、中国の儀礼的な文句を信じてはいない」
(1994年)

 「われわれは、ASEAN諸国がどう力を合わせても、中国との軍事衝突に
は耐えられないという現実を受け入れなければならない。米国のような外部の
力が存在しない限り、この地域の均衡は保たれないのである」(1996年)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆何が「メディアの萎縮」か 勝手な民主党の被害妄想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (産経 2015/03/19) …抜粋

 http://www.sankei.com/premium/news/150319/prm1503190009-n1.html

 人は、自分がやったことは他者もやるものだと思い込む傾向がある。民主党
幹部らがやたらと「安倍晋三首相の発言によってメディアが萎縮している」と
強調するのを聞くと、彼らは政権の座にあったころの自分自身の似姿をそこに
見ているのだろうと感じる。

 振り返れば民主党は政権党時代、非常に細かく記事に文句をつけてきた。些
細(ささい)なことで記者だけでなくその上司も呼び出して謝罪を求めたり、
取材拒否をしたりは日常茶飯だった。

 野党時代は「◯◯さん」と敬称付きで呼ばれていた年下の議員から、政権交
代した途端に呼び捨てにされるようになった記者もいる。産経新聞に「言うだ
け番長」と書かれた前原誠司政調会長(当時)は、産経を記者会見から閉め出
した。

 筆者も菅直人首相(同)の記者会見でごく当たり前の質問をしたところ、N
HKで全国中継されている中で「すり替え質問だ。フェアじゃない」などと直
接非難されたことがある。だがもちろん、そんなことで萎縮したり、質問を自
粛したりはしない。

 そのほか民主党政権は、菅首相がブログを始めるなどといったつまらない記
者発表に「できるだけ(若手記者ではなく)官邸キャップが来るように」と指
定してくるなど、高飛車で高圧的な姿勢が目立った。手にした権力に溺れた
「成金」ならぬ「成権(なりけん)」を見るかのようだった。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆北朝鮮で抑留死869人名簿…露の公文書館保管
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (読売 2015/04/2) …抜粋

 http://www.yomiuri.co.jp/national/20150402-OYT1T50005.html?from=ytop_top

 第2次世界大戦後、旧ソ連が現在の北朝鮮に開いた「第53送還収容所」で
死亡した日本人抑留者869人の名簿が、ロシアに残されていたことが分かっ
た。

 名簿には死因のほか、遺体の埋葬日、埋葬場所などが記されている。ソ連政
府が作成した北朝鮮抑留死亡者名簿が明らかになるのは初めて。朝鮮半島での
抑留の実態や死者の最期を知る貴重な手がかりとなりそうだ。

 ソ連は日本の降伏後、満州(現中国東北部)や朝鮮半島、南樺太にいた日本
の軍人ら約57万5000人をシベリアなどに抑留。鉄道敷設や森林伐採など
の強制労働に従事させたが、病気やけがで重労働に耐えられなくなった人は朝
鮮半島北部に移送していた。

 朝鮮半島には約2万7000人が移送され、死者は1万2000人以上に達
した。今回の名簿に記録された人の多くは、移送後も病や傷が癒えず、亡くな
ったとみられる。


ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ


≪編集部のコメント≫


 ■本日の産経新聞の主張(社説)は

  ◆同性カップル条例 家族のありよう考えたい

  http://www.sankei.com/column/news/150402/clm1504020003-n1.html

  ≪区が「婚姻とは全く別の制度」と説明するように、
   法律では同性の婚姻は認めていない。
   憲法は「婚姻は両性の合意」(第24条)と定めている。

   渋谷区の条例で注目された規定は、
   区内在住の20歳以上の同性カップルが
   互いに後見人になる公正証書を
   作成していることなどを条件に、
   「パートナーシップ証明書」を発行し、
   家族と同等に扱うよう区内事業者に協力を求めたものだ。

   証明書を取得すれば、
   家族向け区営住宅への申し込みができるようになる。
   またパートナーが手術を受ける際の同意書のサインや
   会社での家族手当の支給なども事業者の判断で可能になるという。≫


  家族って何なのでしょう?
  家族の定義ってあるのでしょうか?
  結婚していなくても家族ということがあり得るのでしょうか?

  正直言って、
  今まで深く考えたことがありません。

  そう思っていましたら、
  このような記事が ↓


  ◆LGBTへの法的差別につながる?
      インディアナ州の「宗教の自由回復法」に激しい反発

 http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/30/indiana-anti-lgbt-bill_n_6966836.html

  ≪アメリカ・インディアナ州の「宗教の自由回復法」が3月27日、
   アメリカ全土に批判の嵐を引き起こした。

   個人や会社が第三者の団体に訴えられたときに、
   防御策として「宗教上の理由」を挙げることができる。

   インディアナ州は同性婚が合法だが、
   企業が同性愛者への結婚式などのサービス提供を
   拒否する可能性もある。

   7月に施行されるこの法律の支持者たちは、
   法律が一般的な宗教の自由を守るものではなく、
   LGBTの人々をターゲットとしたものと
   誤って認識されていると主張している。

   さらに、同様の法案が19の州で可決しており、
   各地で自動的にLGBTの人々の
   差別につながっているわけではないと言う。

   AP通信は、ミシシッピー州を例にあげ、
   「LGBTへの商品やサービスの提供拒否に
   法律が利用された目立った事例は起きていない」と
   報じている。≫


  世界的な価値観の混乱が、
  今後さらに深まり、「混沌」となるのでしょう。

  このような時に、バシッと価値観を出せる
  宗教があるのかどうかが、
  結局は試されているのだと思います。


 ■定義と言えば、本日の産経新聞から

  ≪岸田文雄外相は1日の参院予算委員会で、
   過去の日本の植民地支配と侵略を謝罪した
   戦後50年の村山富市首相談話に関連し、

   「植民地支配と侵略の定義については
   さまざまな議論があり明確な答弁を
   行うことは困難だ」と述べ、
   定義付けは難しいとの認識を示した。≫


  これは日本国民はよ~~~く知っておきましょう。
  世界的に「侵略」の定義はないのであって、
  他国から騒がれても、
  自国の主張を貫くのが、
  国際社会の常識なのです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。