所要時間:約130分〔うち法話(76分)〕
公開期間:20/9/19~
場所:精舎, 支部, 拠点, 海外
「平凡からの出発」の本当の意味とは?
この度、法話「『私の人生論』講義」が説かれ、大川総裁 が自ら実践された人生論として「平凡」の意味が語られるとともに、組織としてのシナジー効果などについても説かれました。
【POINT】
◆ 旧版『平凡からの出発』の表紙に描かれた“垂直の崖”の意味するものとは何か。
◆ 「嫉妬心」「劣等感」に、どう対処するべきか?
◆ 若き日の大川総裁を変えた言葉とは――「成功したとき」と「失敗したとき」の大事な心構え。
◆ 成功し続けるための「読書の効用」「機械的(メカニカル)に働く効用」について。
◆ 「平凡からの出発」と「悟り」との関係とは?
【参加者の声】
・ 大川総裁 が説かれた「平凡」の定義についての解説が本当に身に染みて、心から反省すると共に、精進していきたいと思いました。正しい意味で、「平凡性」を自覚し、努力することが大切だと思いました。(30代男性)
【関連書籍】
・『若き日のエル・カンターレ—平凡からの出発—』(会内経典)
・『現代的悟りとは何か』(会内経典)
/