統制権:最長2年の延期案を提示
■■■ 日本再生ネットワーク NEWS ■■■
転載、させていただいた記事です
http://archive.mag2.com/0000084979/index.html
≪2014/04/09(水)≫
★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………
◆統制権:韓国、米側に最長2年の延期案を提示
◆「米予算削減…韓半島有事時の兵力増派難しい可能性も」
◆親ロ派「共和国」宣言=ロシア部隊派遣要請を警告
◆集団的自衛権、行使を限定 近隣有事 機雷掃海 対米支援
◆米国防長官、尖閣防衛義務を表明 中国は領有権「妥協せず」と反発
≪編集部のコメント≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆統制権:韓国、米側に最長2年の延期案を提示
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(朝鮮日報 2014/4/7)
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/04/07/2014040700550.html
韓国政府は、米国から戦時作戦統制権を移管する時期について、両国が今後
移管の時期について合意した後でも、韓国軍の準備状況に応じて最長2年間延
期できるとする案を米国側に示したことが分かった。例えば、移管の時期が2
020年に決まったとしても、韓米両国が「準備が不十分」と判断した場合、
2022年まで延期することを可能にするというわけだ。
韓米両国は2015年12月に予定されている戦時作戦統制権の移管を再び
延期するか否かをめぐって協議を行っている。戦時作戦統制権は、盧武鉉(ノ
・ムヒョン)政権当時、2012年4月17日に移管することが決まったが、
李明博(イ・ミョンバク)政権下で15年12月1日に延期されていた。
政府の消息筋は「戦時作戦統制権は基本的に、韓国軍の作戦能力が確保され
た時点で移管するのが望ましい。厳正な評価に基づき、準備が不十分だと韓米
両国が判断した場合、2年以内の範囲で延期できるよう、あらかじめ条件を付
ける案を米国側に示したと聞いている」と語った。
韓米両国は今月17日から、米国ワシントンで行われる韓米統合国防協議
(KIDD)で、戦時作戦統制権の移管の時期や条件について実務者協議を行
う予定だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「米予算削減…韓半島有事時の兵力増派難しい可能性も」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( 2014/4/
http://japanese.joins.com/article/745/183745.html?servcode=A00§code=A20
カーチス・スカパロッティ在韓米軍司令官は米国の国防予算削減により韓半
島(朝鮮半島)の有事時に後続兵力を増派するのが困難な可能性があると明ら
かにした。
スカパロッティ司令官は2日(現地時間)、米国下院国防委員会聴聞会で
「万が一、韓半島で軍事的衝突が起こったり危機が高まった時、兵力を迅速に
配置して対応体制を整えなければならないが、財政的問題によって後続部隊が
動くのに限界がある可能性がある」とし、「予算縮小が続けば、憂慮がより高
まるだろう」と強調した。
スカパロッティ司令官はまた「2012年4月、金日成(キム・イルソン)
誕生100周年軍事パレードで公開したKNー08ミサイルが、北朝鮮が開発
中であるICBM」とし、「北朝鮮はICBMを作る能力と技術を有している」
と明らかにした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆親ロ派「共和国」宣言=ロシア部隊派遣要請を警告-ウクライナ・ドネツク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( 2014/4/7) …抜粋
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date2&k=2014040700712
ウクライナ東部ドネツクで政府庁舎を占拠した親ロシア派デモ隊が7日、
「ドネツク人民共和国」の樹立を宣言した。さらにウクライナ暫定政権から攻
撃を受けた場合、ロシアに平和維持軍の派遣を要請することもあり得ると警告。
また、ロシア編入に向けた住民投票を5月11日までに行うと主張した。ロシ
ア国営テレビなどが伝えた。
共和国樹立宣言は、デモ隊が州議会を占拠して勝手に「臨時会議」を開き、
議決を行ったもので、合法性はない。ただ、独立宣言や住民投票を経てロシア
への編入を求める手法は、クリミア半島の編入プロセスに酷似しており、ウク
ライナ東部をめぐる情勢がさらに不安定化する恐れがある。
6日に2000人規模のデモが行われたドネツクでは7日、行政庁舎に続き、
旧ソ連国家保安委員会(KGB)後継機関のウクライナ保安局(SBU)庁舎
も新たに占拠された。ドネツク州は失脚したヤヌコビッチ前大統領の出身地。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆集団的自衛権、行使を限定 近隣有事 機雷掃海 対米支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(産経 2014/4/3) …抜粋
■政府・自民、最終調整
憲法解釈の見直しによる集団的自衛権の行使をめぐり、政府・自民党は2日、
「日本近隣の有事」「機雷掃海」「対米支援」の3事例について「日本の安全
に深刻な影響を及ぼす事態」に該当するとして限定的に行使を容認する方向で
最終調整に入った。自民党内には必要最小限度に限る形で行使を認めることへ
の反対論は出ておらず、党側との調整を円滑に進めるため、政府側が譲歩した。
行使容認の対象とするのは(1)日本周辺の有事で米国が集団的自衛権を行
使している際に、米軍への攻撃排除や攻撃国に武器供給する船舶への立ち入り
検査を行う(2)機雷で封鎖されたシーレーン(海上交通路)の掃海活動(3)
米国が攻撃を受け同盟国と自衛権を行使している状況下で、攻撃した国に武器
供給する船舶を日本に回航する-の3ケース。
たとえば、エネルギーの大半を輸入に頼っている日本にとって、シーレーン
が機雷などで封鎖されれば、国民生活に深刻な打撃を与えるが、現在の憲法解
釈では戦闘行為としてまかれている機雷を除去することは集団的自衛権の行使
に当たるとしてできないことになっている。
朝鮮半島有事での対米支援などと加え、こうした事態は現行の政府の憲法解
釈で認められている「必要最小限度」の自衛権に含まれると判断し、対象を限
って集団的自衛権の行使を認める。
一方で、他国の領土での集団的自衛権の行使については、公明党などの強い
反発が予想されるため原則的に見送り。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆米国防長官、尖閣防衛義務を表明 中国は領有権「妥協せず」と反発
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(産経 2014/4/8) …抜粋
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140408/amr14040818280012-n1.htm
中国を訪問しているヘーゲル米国防長官は8日、北京で中国の常万全国防相
と会談し、中国が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島をめぐり、日米安全保障
条約に基づく日本防衛義務を果たす考えを表明した。常氏は領有権問題をめぐ
り「妥協しない」と主張。領土を守る必要があれば、中国は軍事力を行使する
用意があると述べ、米側の姿勢に反発した。
ヘーゲル氏は、尖閣を含む東シナ海上空に中国が防空識別圏を設定したこと
について「(関係国と)事前協議せず、一方的に強行する権利はない」と非難。
こうした行動は「結果的に危険な紛争につながる」と危機感を示した。
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
≪編集部のコメント≫
※◆米国防長官、尖閣防衛義務を表明 …について
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140408/chn14040819460005-n1.htm
ヘーゲル氏の踏み込んだ発言に対し、常氏は「自ら日本との争いを
かき回すようなことはしない。しかし中国政府は領土を保護する必
要があれば、武力を使用する準備はできている」と威嚇。「米国は
日本の行動を油断なく警戒しなければならないし、日本政府に対し
寛大になり、支援してはならない」と要求した。
↑ こんな事を平気で言われて、
それでも集団的自衛権では
米国を助けることは出来ない内容で
妥協するというのは、
一体全体何なんでしょう。
最近、ニュースを読んでいて、
あまりに馬鹿げていることが多くて、
うんざりしています。
「統制権」について報道した日本のマスコミはゼロ。
一番大事なことを無視できるというのは、
完全に頭がいかれている証拠。
小保方ちゃんの件にしても、
吊し上げるんじゃなくて、
もう少し情を持ってやれよって思いますね。
彼女が自殺でもしたらどうするんでしょう。
国民あげて一人をいじめてどうするって感じです。
「Y=Xの二乗」を見て、
「美しい」といった知人がいますが、
「真実は単純で美しい」のですから、
その部分でSTAP細胞を論じるべきです。
本当に存在するのかどうかです。
もし本当に存在するのだったら、
世界が変わるのでしょう?
研究論文がどうのこうのは、
論点ではないと思います。
間違いであってほしいという願望で見るから、
そう見えるし、そう行動するし、そう思うのです。
これは精神に問題がある症状です。
学者さんの中に、そんな人はいませんか?(笑)
標語的に「絆」といえば、
何かいいことをやっていると錯覚していますが、
こんな時は、そんなことは無視、
国を守るとか、愛国心とかいう繋がりは、
マスコミを中心に批判ばかり。
物事を真剣に掘り下げていない証拠です。
このままでは、日本は終わります。
間違いなく終わります。
「真実は単純で美しい」のです。
転載、させていただいた記事です
戦時作戦統制権移管の米韓合意とは
戦時作戦統制権移管の米韓合意 【せんじさくせんとうせいけんいかんのべいかんごうい】
。
。