2015年09月03日 http://tunku582.seesaa.net/category/22460944-1.html
転載、させていただいた記事です
ミュージカル明成皇后済州に感動伝える9月18~19日、済州アートセンターで公演 9/3 済州日報
アジア初の米国ブロードウェイに進出した創作ミュージカル「明成皇后」が9月18日と19日の二日間、午後3時と7時に2回済州アートセンター大劇場で開かれる。
済州アートセンター(所長金春洙)は、光復70周年とアートセンター開館5周年を迎え、ミュージカル「明成皇后」を特別公演して道民に光復の意義を振り返ることができる時間を設けた。
ユン・ホジン監督が演出する明成皇后役は韓国を代表するミュージカル俳優キム・ソヒョン、シン・ヨンスクが引き受け、男主人公であるホンギェフン役はキム・ジュンヒョン、バクソングォンが出演する。
今回の公演では、明成皇后が護衛武士ホンギェフンの背中に背負われるスキンシップシーンが追加された。1階の日本人刺客と2階の明成皇后を一度に示す2層構造の舞台装置も加わった。
最後に明成皇后の魂が現れ「民よ立ち上がれ」を呼ぶとき心に響く感動を伝える。
ミュージカル「明成皇后」は、明成皇后殺害事件100周年を迎え、1995年に製作されて、米国と英国などに進出した。
今年は公演20周年に入り、観客の目の高さに合わせてラブストーリーとデジタル映像が追加された。 優れた知略と政治的野心を持つ朝鮮の最後の皇后であり、国母だった明成皇后の波乱万丈な人生の物語がミュージカルに昇華されて、観客に深い感動を提供する予定だ。
入場料は1階7万ウォン、2階5万ウォンで、ソウル公演に比べて安価に策定された。前売りは4日午前9時から済州アートセンターのホームページ(arts.jeju.go.kr)や電話(728-8957)でするとされている。 当日現場でチケット購入も可能である。
※私が高校時代の山川の詳説日本史では
事大派(親清派)=大院君⇔親日開国派=閔妃、金玉均・朴泳孝等で閔妃派が大院君派に勝ったあと清やロシアに接近したのち暗殺されたが、真相は不明というカンジでした。
閔妃暗殺実行犯は当時でも分かっていて禹範善は1903年に日本で暗殺されています。「韓国農業の父」禹長春(京セラの稲盛和夫の岳父)の実父ですね。
このミュージカルを機に日本の侵略から祖国を守ろうとした悲劇の皇后という潤色がなされ諡「明成皇后」が一般化したようです。今では日本人が「閔妃」と書くのは不敬だとか(笑)
今でも韓国の言論界でも朴槿恵の外交を閔妃に擬えあてこする論調があるから
日本→清→ロシアと次々事大先を変え、権謀術数を駆使し、私腹を肥やし、国を弱体化させた閔妃の実像は理解されているようです。
が、観客の目の高さに合わせてラブストーリーとデジタル映像が追加された安手のメロドラマで、悲劇の「明成皇后」が捏造されています。
関連記事
韓国政府、またも日本の新聞社の言論弾圧に乗り出すも失敗!記事の削除を要求。産経新聞社「削除しません」
政府が、朴槿恵大統領を日本浪人たちに無惨に暗殺された明成皇后に見立てたコラムを掲載した日本の産経新聞側に1日に抗議して記事の削除を要求したが、産経側に拒否された・・・・
真実を伝えると怒る・・・・(´▽`) ~
・参考に
コメントより
・明成皇后?ああ、閔妃のことですね。改革派の若者を暗殺させてバラバラに切り刻んで晒しものにし、自分の国をロシアに売り、民衆の塗炭の苦しみをよそに贅沢をしまくり、挙句は家臣からも見捨てられて殺された人でしょ?確かに彼女の殺害には我が国の三浦悟楼公使が関わっていたのは確かかもしれませんが、一国の王妃を殺害するのには、その国の反乱分子が手を貸さないと無理ですからね。
ちなみに、彼女を「皇后」というのは、日清戦争の後で、下関条約によって、清国と交渉をして我が国が独立をさせたことによって「大韓帝国」なんて、大仰な名前を名乗ることが出来たからです。
本来半島は大陸の属国ですから、国王しかおらず、従って皇后もいないわけです。
都合のいいところだけ拡大して伝える「ウソ歴史ドラマ」をまだやってるんですね。
・将来天皇家を処刑するための準備です。危険ですよ。
・ファンタジー
。