香港政府、「愛国教育」導入を事実上撤回
http://news.tbs.co.jp/20120909/newseye/tbs_newseye5127626.html
香港では新学期に合わせて小中学校に「中国人としての愛国心」
を育てるための科目が導入されましたが、反発が広がり、
香港政府は8日、この科目の導入を事実上撤回する方針を
示しました。
「道徳・愛国教育」科目の導入に抗議するデモは、政府の建物前で
数週間にわたって行われました。黒いTシャツを着たデモ参加者らは、
テントを張って泊まり込んだりハンガーストライキをしたりして
導入の廃止を訴えています。
「科目が導入されることがないという完全な約束が
なされるまで闘います」(ハンガーストライキ中の学生)
反発を受け、香港の行政長官は8日、事実上導入の撤回を発表。
「導入するかどうかは学校が決めることができる」などと
しましたが、デモ参加者らは、この科目は中国共産党の一党独裁を
美化する内容で、導入は「子どもたちを洗脳するものだ」として、
完全に廃止されるまでデモを続けるとしています。
香港では9日、議会にあたる立法会選挙の投票が行われました。
香港政府トップである梁振英行政長官は、この「愛国教育」への
批判が高まったことから選挙への影響を懸念し、前日になって
撤回を発表したものとみられます。(09日21:50)
中国の「愛国教育」って反日教科書ですからね・・
民主化は広がりつつある。。。光も・・
入院説も飛び交う 習氏
デンマーク首相との会談もキャンセル?
2012.9.7 17:57 [中国]
【北京=川越一】中国を訪問していたクリントン米国務長官との
会談を急遽(きゆうきよ)キャンセルし、入院説などが流れている
中国の習近平国家副主席の状況について、中国当局が
堅く口を閉ざしている。
中国外務省の7日の定例記者会見で香港メディアが、習氏が来週、
訪中するデンマークのトーニングシュミット首相と会談するとの
情報が6日に流れた後、同日夜に外務省から予定変更を示唆する
電話が入ったことについて質した。さらに、習氏のけがの程度に
ついても質問した。
これに対し同省の洪磊報道官は、11日から天津市で始まる
世界経済フォーラム主催の夏季ダボス会議に同首相を招待して
いるとし、「中国国務院(政府)の指導者が会談する」と述べて、
習氏が同首相と会談するか否かには触れず、はぐらかした。
けがに関する質問には回答しなかった。
習氏のけがについては、水泳で背中を痛めたなどの情報が
一人歩きしている。今秋の共産党大会で胡錦濤総書記(国家主席)
の後を継いで最高指導者となる人物だけに、習氏が公の場に姿を
現すまでは、さまざまな臆測が飛び交いそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120907/chn12090717580003-n1.htm
背中から指されたのではないかという憶測も
次期トップ習氏 米国務長官と会談中止 「背中にケガ」呼ぶ臆測
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20120906093.html
胡主席、完全引退 軍事委トップも習氏で調整 腹心・李克強氏、副主席か http://sankei.jp.msn.com/world/news/120903/chn12090306580000-n1.htm
昨年5月、大川総裁は香港での説法で、孫文霊が8次元如来界という
天上界の高い次元に還り、現在は香港や台湾などを含めた中華圏に
光を投げかけていることを明らかにした
公開霊言抜粋レポート 「孫文の霊言」 習近平の覇権主義が始まった
2012.02.24
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3820
韓国の反日教育も酷い、(`・ω・´)香港を見習って欲しいものだ。
追記、
尖閣上陸の活動家落選 香港議会選
9日投開票の香港立法会(議会)選挙で、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)に
8月上陸した香港の団体「保釣行動委員会」のメンバー曽健成氏の落選が決まった。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120910/chn12091014590001-n1.htm
・
香港の人は自分たちを香港人と言って、中国人とは
分けて言います。
嫌な思いをしたときはこの人は香港人ではなく、大陸から
移住して来た中国人と思うことにしています。