理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

2022.1.8【ドイツ】ドイツエネルギー政策は破綻‼️大停電の危機❗️インフレ❗️電力6割値上げ❗️太陽光と風力発電は❓日本は独から教訓を学べ❗️【及川幸久−BREAKING−】

2022年01月09日 01時11分02秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

2022.1.8【ドイツ】ドイツエネルギー政策は破綻‼️大停電の危機❗️インフレ❗️電力6割値上げ❗️太陽光と風力発電は❓日本は独から教訓を学べ❗️【及川幸久−BREAKING−】

 

 


日本もこの先こういう流れになっていくだろうから、その時我々がどこまで声をあげられるかにかかってる。
日本は暑さも寒さも厳しいからエアコンなかったら間違いなく乗り越えられない。

セクシー大臣様には、是非頑張って電気もガスも無い原始時代の生活を送っていただきたいものです。

独「ガスはグリーンエネ煮だ!」
仏「原発はクリーンエネアル!」
東電「実は電気が足りない  (∩´﹏`∩)」
俺 「カセットコンロ買いました」

ドイツの状況から、日本も学んでほしいです。
日本も感情的に原発をやめるという判断をやめ、冷静に現実を見つめるべきだと思います!

「他人事」は是非とも「ひとごと」(こちらが正式)と読んで頂きたい。
何か凄い疎外感がある響きになってしまいます。

起きてもいない温暖化に恐怖し凍死を選ぶ愚かな指導者達
何が目的なのか意味がわからない

安全保障の観点からエネルギー源は多様にしておくこと。風力発電は一定の風が無ければ機能せず、
羽回転で発生する低周波で人体・生物に被害を与える。太陽光パネルは転換率が低くパネルの寿命も短い。
天然ガスや石炭を適度に燃やして発生したCO2は植林で吸収する操作を行えばよい筈。
なお石炭は日本の最先端技術を世界中に技術輸出して(微粉末化した石炭を圧搾空気で渦巻状に炉に
投入して完全燃焼させる)、「世界的環境改善に寄与、外貨獲得」の両得を実現しよう。
基本は「産業革命以降、CO2増加で地球温暖化」なる虚構からの脱皮が必要。

ドイツを笑えません。我が国も原発や火力発電を廃止しようとする動きは、同じような危機を
もたらすといえます。より安全確保できる小型原発や、水素エネルギーなどを使用した
火力発電などを推進してベース電源を確保したいものです。

自然エネルギーへのシフトだけでなく、ガソリン車からEV車へのシフトには大いに無理がある。
原油からガソリンを精製する工程を考えれば分かることだが、原油からガソリンだけでなく、
ガス、ガソリン&ナフサ、軽油&ジェット燃料、軽油、重油&アスファルトなど、
複数の産物が分離生産される。ある特定の物質だけを生産することはできず、この消費バランスが
崩れたら、当然他の生産物の原価コストが上昇する。
いまのSDGsの流れは、なんだが子供の思い付きのように支離滅裂でチグハグな政策の積み木の様で、
まったくもって現実性がないものを無理やり押し通すだけにしか見えない。

理想だけじゃ何もかも成り立たない。
現実を見て欲しいな。
原子力 火力が無いと電力需要は賄えない。

2012年から2019年の間に5回ドイツ経由でポーランドに仕事で出かけた。
当時から「再生エネルギー」開発が叫ばれていたことを知っていたので、
風車や太陽光パネルの設置状況に毎回注目しながらフランクフルトへのアプローチの
上空から眺めていた。2012年の最初の訪問では「結構たくさん作っているもんだな」
と思っていたのだが、その設置状況は2019年に至るまでそんなに変化していないように
思っていた。その間にドイツは原発を停止して電力の輸入に走り、自分たちの科学的根拠の
薄い思い込みによる思想を押し付けて自分の首を自分で絞めてきたのだ。

リスクが分散できるエネルギーの多様化には賛成だがそれ自体がリスク化するような
急激な変化には意味も意義もない

文化的な生活が出来なくなるまで電気代が上がれば政権打倒して
エネルギー政策だけは今より良い政治になるのでは?

ドイツがハーメルンの笛吹によって消えてしまうのか?
何かグレタという笛吹によって消えてしまうのか?
日本も馬鹿真面目に吸い寄せられてしまうのか?心配です。

世界的に電力高騰させて先進国から産業を国外流出させ、
中小企業を淘汰して技術を衰退させ、経済を壊させ、
さらに原子力研究を止めさせて兵器への転用も阻止したいのでしょう。
どこが利益を得ようとしているのか?
全ては繋がっているのでしょう。

いくら自然エネルギー発電所を作っても、ちゃんとした送電設備(高圧鉄塔など)も
セットで作らないと、都市に届く前に大半のエネルギーはロスとして失われてしまう。
しかし山手線の内側に全て敷き詰めても原発1基分のエネルギーにもならない太陽光発電所での
発電量程度では高圧鉄塔なんて作ってたら大赤字になる。
ここらの解決案がないまま後先考えず見切り発車した結果がこのザマ。

実は、東京も大雪だった1月6日(木)ブルラックアウト一歩手前でした。
他の電力会社から融通してもらい、かつ千葉の休んでいた古い火力発電所を稼働して
ぎりぎりの状態だったようですよ。個人的には、東京がブラックアウトして、
NHKも含め、地上波の各キー局が止まったら、脱炭素、脱原発なんて言わなくなるのではと思っています。

.

/

 

 

.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。