沖縄県民が「尖閣危機とオスプレイ配備賛成」
県民集会を開催!!
[HRPニュースファイル355]転載
2012年8月4日
この写真は深田としこ氏twitterより)
オスプレイM22の普天間基地への配備をめぐって揺れている沖縄県で8月4日、
県民によるオスプレイ配備を求める県民集会
「中国の脅威から沖縄・尖閣を守ろう!大会」
(中国の脅威から尖閣・沖縄を守ろう実行委員会[代表・徳留博臣氏])が
開催されました!
地元沖縄県の市民団体が「中国の脅威から尖閣・沖縄を守るために、
オスプレイ配備に賛成を表明しよう!」と開催したもので、
幸福実現党沖縄県本部も協賛団体の一つとして参加致しました。
沖縄では今、オスプレイの普天間基地への配備を巡り、連日のように
地元2大紙がオスプレイの危険性を煽り、県議会や市町村の首長らがこぞって
「オスプレイ配備反対」を表明しています。
しかし、この日開かれたオスプレイ配備を求める県民集会には、爽やかな
青空の下、約700人を超える家族連れや若者たちが参加されました!
集会は沖縄県庁前で午後3時過ぎから始まり、下地玲子・沖縄の自由と
繁栄を守る女性の会代表、幸福実現党ついき秀学党首、並びに私、
矢内筆勝(沖縄・九州防衛プロジェクト長(沖縄担当))らが挨拶致しました。
それぞれが、中国の軍事的脅威と「尖閣防衛の切り札」と言われる
オスプレイの沖縄配備の必要性を強く訴えました!
そして、沖縄防衛プロジェクトの実行委員長の金城竜郎氏が、以下の決議文を
読み上げ、参加全員の賛同を得て採択しました。
(1)老朽化したCH-46から新型輸送機MV-22オスプレイへの代替を進める米政府と
米軍に積極的に協力し、尖閣諸島の防衛体制を強固なものとすること。
(2)与那国町、宮古島市、石垣市に自衛隊を配備すること。
(3)政府は集団的自衛権の行使を認めて日米同盟を強化するとともに、
自衛隊を軍隊とし、自衛のための戦争を認める等、普通の国家並みの防衛体制
を確立すること。将来的には憲法9条の改正も求める。
その後、参加者は7班に分かれて県庁前を出発。
それぞれ「オスプレイが中国の侵略から尖閣・沖縄を守る!
「Okinawa Welcomes Osprey!」「オスプレイは沖縄・尖閣防衛の切り札だ!」
といった横断幕を掲げ、オスプレイの安全性と必要性を訴えました!
「中国が沖縄を狙ってまーす」「オスプレイは防衛に必要でーす」
――拡声器を手に訴える明るく、かつ真剣な訴えに、沿道の人々や外国人らが
満面の笑顔で手を振って応えてくださいました!
一方、8月5日(日)に宜野湾海浜公園で予定されていた、沖縄の左翼陣営の
「オスプレイ配備反対」の県民集会は、3日に突然発生した台風11号の影響に
より、急きょ中止(延期)となりました。何らかの「天の意志」を感じます。
県内の左翼系の二大新聞と左翼陣営が総力を挙げて、行政ぐるみで約5万人の動員を
目標に準備を進めていただけに、主催者側にとって、開催直前の大会の中止は、
大打撃のはずです。
こうした左翼陣営のオスプレイ反対運動によって、オスプレイの配備が遅れれば、
中国による尖閣の侵略を許し、日米同盟にも深刻な亀裂を生じさせる危険性が
あり、今回の台風による「反対集会」の中止は、まさに、現代の「神風」と
言えるでしょう。
いずれにしても、今後どれだけ、迫り来る「中国の脅威」の現実と、
オスプレイ配備の必要性をどれだけ県民の皆様にとお伝えできるか――。
ここに、今後の沖縄と日本の未来がかかっていると言っても過言ではありません。
今後とも幸福実現党、そして「沖縄・九州防衛プロジェクト」は
日本を守り抜くべく全力を尽くして参ります!皆様の益々のご支援とご協力の程、
よろしくお願い申し上げます。(文責・矢内筆勝)
執筆者:やない 筆勝 (43)
党出版局長
公式サイト: http://yanai7.blog.fc2.com/
.
天がどっちを応援してるかわかりやすい。
賛成集会には日輪が出た。この事実は大きい。
沖縄マスコミと為政者がミスリードをやめるのは今のうちだ。やめなければもっと分かりやすい第2弾、第3弾が用意されてるような気がしてならん。