理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

武蔵野市の中学校で社会のプリントに反日教材?「台湾は中国の一部」「東海併記」「視点が中国」  追記アリ

2014年10月12日 16時52分54秒 | 一般愛国者、 ご紹介記事。

武蔵野市の中学校で社会のプリントに反日教材?

「台湾は中国の一部」「東海併記」「視点が中国」

武蔵野市の中学生がTwitterで社会科のプリントに描かれている地図がおかしいと告発 「日本海に東海を併記し台湾を中国の一部に」

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5601.html

正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現さんより


http://www.buzznews.jp/?p=218054


武蔵野市の中学校で社会のプリントに反日教材?「台湾は中国の一部」「東海併記」「視点が中国」
2014.10.8 11:20、バズニュースジャパン

武蔵野市の中学生という方がTwitterで社会科のプリントに描かれている地図がおかしいと告発し話題になっています。

武蔵野市の中学校での社会のテストで使われているというプリントを中学生がTwitterで告発し話題になっています。


https://twitter.com/kei20120507/status/518261949901987840
Camponotus‏
@kei20120507
社会の授業で使われたプリントですこれにはわざわざ日本海を「日本」海とかき、下に(東海)と書いていますさらには台湾を中国の一部とまで書いていますこうやって純粋なの子供に段々と嘘の情報を浸透させ、情報操作をしようとしているのでしょう
pic.twitter.com/AOm2YxhVqG
13:50 - 2014年10月4日


武蔵野市の中学生がTwitterで社会科のプリントに描かれている地図がおかしいと告発 「日本海に東海を併記し台湾を中国の一部に」

日本海に東海を併記し台湾を中国の一部とした上に地図を傾けて中国から見た日本、という構図になっています。

これには驚く方が多数で拡散しています。

告発した方はTwitterで会話しています。


https://twitter.com/kei20120507/status/518433719124623360
美也日
‏@myaa7303
@kei20120507 @ponkohaha000 
どこの学校でしょうか


Camponotus
‏@kei20120507 
@myaa7303 @ponkohaha000 詳しくは教えられませんが、武蔵野市の中学校です
1:13 - 2014年10月5日



https://twitter.com/kei20120507/status/518591613799387137
春姐↘(なゐの神) 
‏@akifuyukirai
@kei20120507 何なんですか、この地図 
このテストを出された生徒の保護者は、何も言わなかったんでしょうか?


Camponotus‏
@kei20120507
@akifuyukirai みんな何の疑問もなく問題を解いていました
生徒の間で噂になっていないので、親も何も思っていないのでしょう
あと武蔵野市は左がとても多いです

11:40 - 2014年10月5日


https://twitter.com/kei20120507/status/518611441138401280
Camponotus
‏@kei20120507 
@akifuyukirai 信頼できる大人を捜しているのですが、それが思っている以上に本当にいません
なので今僕はほとんど孤立状態と言っても過言ではない状態です

12:59 - 2014年10月5日



https://twitter.com/kei20120507/status/518628739035316224
まりまみ【ネット保守連合】兵庫 ‏
@lavendermarina 
@kei20120507 @akifuyukiraiこれは酷すぎますね。お父さんかお母さんに文科省に連絡しては貰えないですか?
13:06 - 2014年10月5日

Camponotus
‏@kei20120507 
@lavendermarina @akifuyukirai 親は連絡しようと言っていました
近いうちに連絡すると思います

14:08 - 2014年10月5日



武蔵野市といえば菅直人氏の地元として知られており、前回の選挙では比例区の復活当選だった
菅直人氏ですが選挙区は武蔵野市を含む東京18区を基盤としています。

菅直人氏はこの件に動きを見せるでしょうか。Twitterでは片山さつき議員や文科省への告発も
話し合われているようですが、このプリントが使われているのは事実なのでしょうか。そうだとすれば問題が大きくなることもありそうです。

 



>「日本」海
>(東海)



確かに、変だ!

本当に中学校の教師がこんな変な記載のある地図を授業で使用していたら、問題だ。

教師を厳しく処罰して、再発防止に努めなければならない。


▼参考▼
――――――――――
日本・・・・・・・・・・・・日本海 

支那・・・・・・・・・・・・日本海 (中華人民共和国政府公式) 

台湾・・・・・・・・・・・・日本海 (台湾政府公式) 

アメリカ合衆国 ・・・Sea of Japan(アメリカ国務省公式・アメリカ地名委員会公式) 

イギリス・・・・・・・・・Sea of Japan(イギリス政府公式) 

フランス・・・・・・・・・Sea of Japan(フランス政府公式) 

ロシア・・・・・・・・・・・Sea of Japan(ロシア連邦政府公式) 

国際連合本部・・・・Sea of Japan(国際連合本部事務局声明) 

ノーベル財団・・・・Sea of Japan   

ユネスコ・・・・・・・・Sea of Japan   

――――――――――
北朝鮮・・・・・・・・・・朝鮮東海 

片山善博元総務相・・朝鮮東海 

韓国・・・・・・・・・・・・東海

サントリー・・・東海(日本海)

コーエー・・・「MERDECOREE」朝鮮海

JTB・・・・・・・・東海(日本海) 
――――――――――
関連記事

「日本海」の表記
日本・・・日本海
支那・・・日本海
台湾・・・日本海
韓国・・・東海 ←

「黄海」の表記
日本・・・黄海
支那・・・黄海
台湾・・・黄海
韓国・・・西海 ←

「東シナ海」の表記
日本・・・東シナ海
支那・・・東海(英語表記は"East China Sea")
台湾・・・東海(英語表記は"East China Sea")
韓国・・・南海 ←






>B国の一部


この地図では、台湾のことを「B国の一部」としている。

地図を見ると、「B国」とは支那のことだと分かる。

しかし、台湾は、支那の一部ではない。



支那は「嘘も百回吐けば事実となる」と言わんばかりに「台湾は中国の不可分の固有の領土」と述べているが、

台湾は歴史的にも国際法的にも実態としても独立主権国家であり、支那の領土ではない。

支那が繰り返す「台湾は中国の不可分の固有の領土」という主張も、何の根拠もない出鱈目だ。


▼台湾が支那だという大嘘▼

【歴史的に嘘】
宋代に出た『華夷図』には海南島はあっても、台湾は描かれていない。
世界で最初に台湾を地図に描いたのはポルトガル人であった。
倭寇の時代、台湾は倭寇の巣窟と思われ、大陸では「遷界令」が敷かれ、大陸東南海岸の住民は、

海から50里まで強制移住させられたことがあった。

17世紀初頭、明はオランダ人と澎湖群島を争い、やがて明の勧めでオランダ人は台湾を占領して台湾の歴史が始まった。
17世紀の中頃に倭寇のボス鄭成功がオランダ艦隊のマカオ遠征のスキをついて島の西南部を占領した。

その後、清朝は大陸攻撃の基地にならないようにするために台湾を禁断の島とし、満州、蒙古、回部、

チベットと同じく、山禁海禁を敷いて漢人の移住を厳禁していた。
清の乾隆帝時代、1739年に完成した官定正史『明史』等には、【台湾が日本に属する】、あるいは倭寇の地であると書いてある。


有史以来、台湾の一部が支那の一部となったのは1886年に清国の行政単位として省が設立されてから

下関条約で日本に【永久割譲】するまでの約10年間のみで、しかも実効支配は西部平地など一部だけだった。

本当の意味で台湾全島が同一政権下に統一されたのは、日本に永久割譲された後である。


【現在の実態(国際法的に)も台湾は独立主権国家】


一般に、領域、永続的人民、主権が国家の三要素といわれている。

――――――――――
【国家の三要素】
・領域(領土、領水、領空)
・国民(人民)
・主権(権力。正統な物理的実力のことで、対外的・対内的に排他的に行使できなければならない)
――――――――――


台湾は、立派に【国家の三要素】を充たしている。

また、台湾は、世界20カ国以上から国家として承認されている。

さらに、正式な承認はしていなくても、日本やアメリカなどは、実質的に台湾を独立主権国家と見なして深い交流を実践している。

国家は、成立要件である4要件(永続的人民、領域、政府、外交能力)が客観的に認められ、

またその国に国際法を遵守する意思があればいいというのが現在の定説だ。

以上のことから、台湾は紛れもない独立主権国家だ。
詳細記事




>日本国を端から端の島々まで赤くぬりなさい。


武蔵野市の中学生がTwitterで社会科のプリントに描かれている地図がおかしいと告発 「日本海に東海を併記し台湾を中国の一部に」



武蔵野市の中学校が授業で使用したプリントには、「日本国を端から端の島々まで赤くぬりなさい。」と記述されている。

少し日本語がぎこちないような気がするが、それは置いておとくとして、日本の島々を全て塗らせる問題なら、

北方領土(千島列島と南樺太)や竹島や尖閣諸島などの他、小笠原諸島、南鳥島、沖ノ鳥島なども明確に示すべきだ。

問題の地図には、北方領土、竹島、(尖閣諸島?)、小笠原諸島、南鳥島、沖ノ鳥島などが明確に示されていない。


1905年に日本とロシアは、「ポーツマス講和条約」を締結しました。

竹島 尖閣諸島

地図に小笠原諸島、南鳥島、沖ノ鳥島などがない

転載、させていただいた記事です

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5601.html#trackback

 


関連記事

荒川区立小学校「焼きつくし、殺しつくし、うばいつくす…日本軍による三光作戦」と中国のプロパガンダ教育

 

 


 

追記

 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現さんより、

コメントいただきましたので記事に追記させていただきます

 

教師は「うっかり使ってしまった」などと釈明しているそうですが、嘘でしょう。

http://www.sankei.com/life/news/141009/lif1410090038-n1.html


社会科で『日本海に東海併記』の地図配布 東京・武蔵野市の中学校 都教委は「不適切」
2014.10.9 21:31

 東京都武蔵野市の市立中学校で50代の男性教諭が社会科の教材として、日本海を『「日本」海(東海)』と

表記した地図を掲載したプリントを生徒に配っていたことが分かった。「東海」は韓国が強く主張している呼称で、

日本政府は認めてない。都教育委員会は都内の公立校の教材で「東海」の表記が使われたのは

「前例がなく、極めて不適切」としている。

 武蔵野市教育委員会などによると、プリントは2年生全員100人超に復習用として配布された。

男性教諭が個人的に購入したコピーが認められている問題集をプリントしたもので、市教委の聞き取り調査に対し、

男性教諭は「十分に中身を確認しないで、うっかり使ってしまった」などと釈明しているという。

 問題が発覚したのは、4日午後にネット上に「社会の授業で使われたプリント」として地図の写真が

アップされたことが契機。市教委は6日夕、ネットで見たという男性からの連絡で情報を把握し、

直ちに男性教諭に説明を求めた。

 プリントの東海との表記を確認した市教委は「学習指導要領の趣旨から外れた教材で不適切」(指田和浩指導課長)と判断。

中学校側に8日、「東海」という呼称の誤りを訂正するよう指導した。これを受けて、中学校側では9日、

2年生全員を集めて、校長と男性教諭が事情説明と訂正を行うとともに、プリントを差し替えることを決めた。

 一方、都教委は不適切な教材が配布されたのは、学校管理に欠陥があったと捉えている。副教材の利用に

あたっては、校長の許可を得て、市教委に届け出る必要があるが、今回はこの手続きが守られていなかったからだ。

このため市教委は管理ミスを認め、改めて市内の公立学校にルールを徹底するよう指導する方針。

 

 

 

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (泣き虫ウンモ)
2014-10-12 22:17:55
SF(サンフランシスコ)条約で、領土権を放棄しましたが領有権は否定していませんね。
領土権とは、統治(政治)をも含む権利であり、領有権は施政権を含まないものです。
領土権ー自国の統治=領有権です。
領土の方が、上なのですね。
領有権を主張してる時点で、自ら下だと言っているようなもんですな(中韓)。
返信する
coffeeさん、いつも お世話様です。 (桜 咲久也)
2014-10-12 17:06:09
教科書でなくプリント・・というところが曲者ですね。

こういうことが起きているなんて知らなかったです。

ひそかに、洗脳されてしまいますね。。
拡散ししないと。。。
返信する
うっかりではなく、確信犯でしょ (coffee)
2014-10-12 16:46:24
ご紹介ありがとうございます。

教師は「うっかり使ってしまった」などと釈明しているそうですが、嘘でしょう。


http://www.sankei.com/life/news/141009/lif1410090038-n1.html
社会科で『日本海に東海併記』の地図配布 東京・武蔵野市の中学校 都教委は「不適切」
2014.10.9 21:31

 東京都武蔵野市の市立中学校で50代の男性教諭が社会科の教材として、日本海を『「日本」海(東海)』と表記した地図を掲載したプリントを生徒に配っていたことが分かった。「東海」は韓国が強く主張している呼称で、日本政府は認めてない。都教育委員会は都内の公立校の教材で「東海」の表記が使われたのは「前例がなく、極めて不適切」としている。

 武蔵野市教育委員会などによると、プリントは2年生全員100人超に復習用として配布された。男性教諭が個人的に購入したコピーが認められている問題集をプリントしたもので、市教委の聞き取り調査に対し、男性教諭は「十分に中身を確認しないで、うっかり使ってしまった」などと釈明しているという。

 問題が発覚したのは、4日午後にネット上に「社会の授業で使われたプリント」として地図の写真がアップされたことが契機。市教委は6日夕、ネットで見たという男性からの連絡で情報を把握し、直ちに男性教諭に説明を求めた。

 プリントの東海との表記を確認した市教委は「学習指導要領の趣旨から外れた教材で不適切」(指田和浩指導課長)と判断。中学校側に8日、「東海」という呼称の誤りを訂正するよう指導した。これを受けて、中学校側では9日、2年生全員を集めて、校長と男性教諭が事情説明と訂正を行うとともに、プリントを差し替えることを決めた。

 一方、都教委は不適切な教材が配布されたのは、学校管理に欠陥があったと捉えている。副教材の利用にあたっては、校長の許可を得て、市教委に届け出る必要があるが、今回はこの手続きが守られていなかったからだ。このため市教委は管理ミスを認め、改めて市内の公立学校にルールを徹底するよう指導する方針。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。