理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

幸福実現党が弱腰外交、橋下維新、教育、マスコミを斬る

2012年09月18日 00時04分06秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

幸福実現党が弱腰外交、橋下維新、教育、マスコミを斬る
         
2012.09.14

公開対談抜粋レポート
 
「『人間グーグルとの対話』―日本を指南する―」
 
黒川白雲 幸福実現党政調会長 × 大川隆法 幸福実現党名誉総裁
 
2012年9月11日収録
 
 衆院解散が噂され、橋下徹大阪市長率いる「維新の会」の動向に
注目が集まる中、大川隆法・幸福実現党名誉総裁が
黒川白雲・同党政調会長と、昨今の政治情勢について語った。

首都・東京の大改造から尖閣諸島防衛、維新の会ブームの行方、
教育の未来、マスコミ権力の倫理的問題まで、日本を見通すための
論点が満載の110分。その抜粋レポートをここに掲載する。
 
(本対談は、全国の幸福の科学支部・拠点・精舎で、どなたでも拝聴いただけます)
 
黒川白雲(くろかわ・はくうん)

幸福実現党政務調査会長。1966年、兵庫県生まれ。早稲田大学卒業後、
東京都庁勤務を経て、宗教法人幸福の科学に入局。常務理事等を歴任し、
2009年の立党時より現職。
 
 

「人間グーグル」か「人間都庁」か
 
大川隆法党名誉総裁(以下、総裁) 今日は「人間グーグル」と称した方
なんですが、(黒川さんは)検索をかけると、要点だけを言ってくれれば
いいのに、無限に情報が出て来るタイプの方です(会場笑)。

「人間都庁」と言ってもいいんですけど、一人で役所が出来上がって
しまう方なんですね。ただ、なんだかここを通すと話が難しくなると
いう傾向があるような気がします。
 
 
 
黒川白雲党政調会長(以下、黒川) 先生がおっしゃるように、
確かに私は論文を書くにしても、まず検索して、本を集めて、
そこから集約していくというほうで……。
 
 
総裁 「宗教ならもうちょっとボーッとしてろ」とマスコミは
言いたいところなんでしょう。マスコミは緻密に情報を集めて、
「この情報に基づけばこうだ」と細かく攻撃してくるのに、こちらは
「人間グーグル」がいるから、宗教政党の割には細かい撃ち込みが
返ってくるので、卓球みたいな感じなんだよね。
 

 
都市計画次第で首都圏に一大商圏が生まれる
 
総裁 この前、夏休みが終わったから子供が減ったと思って、やっと
東京スカイツリーに上がってきたんですよ。それで見渡してみて、
関東平野はやっぱり広いなと思いました。これだけの都市圏を持ってる
ところは、世界にないね。
でも建物があってもみんな低いから、まだまだいくらでも開発の余地はあるね。
 
 
黒川 私も都市計画をやりたいということで都庁に入ったのですが、
東京の建物の平均が2.5階で、ニューヨークは15階、パリが6階
だということです。
 
 
総裁 そのへんのショックはあるよね。東京タワーの下のほうは、
お土産物以外は大したものはなかったと思うんだけど、スカイツリー
のほうは、そうとうショッピングモールが充実してるので、やっぱり
東京もまだまだ人寄せの名所をつくれるということです。

今、池袋、新宿、渋谷に重点があるけども、下町のほうに大きな
ショッピングセンターができたということは、大きな商圏ができることを
意味してると思いますね。東京都自体は、都市計画がしっかりすれば
発展する可能性はもっとあるし、首都圏全体も開発できます。
 
 
軍事力は外交を担保するもの
 
黒川 我々としては、尖閣諸島に構造物をつくるなり、上陸許可すべき
と考えてるんですけども、野田首相は国有化した上で、構造物を
つくらないと言っていますので、裏で何か中国と密約してるのでしょう。
 
 
総裁 いざというときのために応戦する準備はしておかないと、
意見は言えないですよ。基本的には外交でやるべきだけど、軍事力と
いうのは行使して初めて力があるんじゃなくて、外交の担保の部分
だからね。「もしお宅が上陸してきて実効支配する気なら、うちは
こうやって排除します」という裏付けがあれば、外交で話し合いが
できるんですが、何も打つ手がないとなったら話もできないんですよね。
 
 少し乱暴じゃなきゃいけない。やっぱり外交のなかには一部は
ブラフが必要なので、「(漁船が)何百隻来たって、全部沈めます。
1隻残らず沈めます」くらい、言っときゃいいのよ。

そうしたら、そうとうの覚悟がなければ来れませんからね。
 
 
 
橋下維新は「マンガ」のノリでしかない
 
黒川 大阪維新の会の「維新八策」を見ると、源流は幸福実現党の
政策にあることが透けて見えます。
 
 
総裁 現実問題としては、(橋下徹氏は)大阪市長をやりながら、
大阪都構想を実現しなきゃいけないという責任がある。この前、
府知事を辞めて立候補して、市長に当選したばっかりなのに、国政に
出れるのか。出れない立場でありながら、国政を牛耳るなんていう
ことは、あっていいのかと。

だからここが踏み絵を最後には迫られるところで、結構
ウィークポイントなんですよ。
 
 
黒川 (維新の会は)大阪市長が党首で、大阪府知事が幹事長なんですね。
それで政調会長が大阪府議会の議長なんです。
橋下さんも、「国会に出たらスピーディにトップダウン型の判断を
していく」と言ってるんですけれども、国会議員でない人たちが
国政を判断していくことが、統治機構上、許されるのかという問題が
出てきます。
 
 
総裁 テレビに出て漫才風にギャグしながら法律相談所をやっていたから、
すぐに思いつきでパクッと食いつくんだね。
全体的にはマンガになってますね。
最後はどんな終わり方するか、まあ見物だね。
 
 
未来産業づくりから逆算して教育論を立てよ
 
黒川 教育については、公立学校も生徒一人あたり年間100万円前後の
税金がかかっているんですね。それに見合った成果が出ているのか、
ここをしっかり見ていかないといけないと思います。
 
 
総裁 あなたの場合、早稲田から都庁に首席で受かったそうだけど、
言いにくいけど東京大学の卒業生の場合、卒業してから仕事ができないん
ですよね。仕事に役立つような学問を教えない傾向が長らく続いていて、
「アカデミズムっていうのは役に立たないことなんだ」という理解を
しているんです。
 
 先生の学説を忠実に書けばいい成績が採れるから、点数で奴隷化されて、
いろいろ行き先が決まるみたいなのが長らく続いたけど、そうした
エスカレーター型の人生モデルは、90年ぐらいを境としてこの20年で
崩壊してる。それで迷いが起きてるんだと思うんです。
 
 だからリーダーが不在になっている理由は、
「何をもって測ればいいか」が分からなくなってて、新興企業みたいな
ものがみんないかがわしく見えるんでしょうね。将来性が評価できない
のです。これは、教育で将来性のある人間をどうつくっていくか、
一本筋を通さないといけないと思う。逆算して、未来産業のつくり方
から遡って教育論をつくることが大事ですね。それができれば、無駄な
投資にならない子供の教育ができます。
 
 それと、頭がよくなるにつれて、細部のほうにこだわりすぎる傾向が
出る人が多くなる。でも幹のところ、要点を押さえる教育というのは
大切ですね。例えば経営者は、問題が山積みになってるから、全部
なんかやれない。その中で「何に取り組み、何を捨てるか」というのを
繰り返し、日夜やってるんです。この辺を教育課程で学んだだけの先生
では教え切れてないし、無理かもしれないので、社会人の経験ある人に
教員免状を与えてもいいんじゃないかなと思うんですよ。
 
 
「言論による殺人」を行うマスコミ権力
 
総裁 マスコミでもいじめは横行してるし、松下金融大臣も首つり
自殺しました。これも「週刊新潮」の記事を怖れて自殺したんでしょう? 
大臣ってこんな弱いのかなと思って、ちょっと情けないけど、個人は
口で反論するしかないというのはつらい。
 
 週刊誌というのは、殺人やっても罪に問われないんだよね。
「言論による殺人」だよね。発売前に大臣を殺す力があるというのは、
権力になかなか驕るだけのことあるね。
やっぱりこれは、悪魔も取り憑きたくなるだろうね。
 
 でもこの感じは90年代半ばによく似てる。バブルを崩壊させるために
マスコミは頑張ったけど、結果はマスコミの経営危機が来たんですよ。

それで、週刊誌たちが袋とじのヘアヌードとか始めて、幸福の科学も
反対運動をやりましたけどね。今も似たようなことをいろいろな週刊誌が
やり始めてるけど、かなりの経営危機が来ているんだと思う。

経営危機になると、スクープを連発しないと週刊誌は生きていけなく
なるので、とにかく灰色ゾーンをどんどん増やして行き始めるので、
これに対しての倫理的チェックは要ると思いますね。
 

 
撃って、撃って、撃ちまくれ
 
黒川 根本に必要な宗教的精神とか正義をしっかりと打ち出していくことを、
貫いていきたいと思います。
 
 
総裁 新しい意見をどんどんと提言しないと駄目だと思いますよ。
弾は撃って撃って、それでもそんな簡単に命中して相手は落ちませんので。
(ゼロ戦の名手で撃墜王の坂井三郎は、改造グラマンが)200発撃っても
落ちないので、止めを刺すところまで弾を撃ち込んだという。

そういうふうに、一発撃って当たらなくても、止めを刺すまで撃たないと
いけない。撃つのを止めて沈黙したら負けだと思いますよ。
 
 
黒川 敵も唯物論勢力という大きな相手ですので、文明を変える思いで、
もう撃って撃って撃ちまくりたいと思います。

 

http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4862

転載、させていただいた記事です

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
予想 (ニック)
2012-09-18 00:49:54
日本国憲法という

「危険憲法」

を即刻破棄すべきです。

また、新聞社・テレビ局・広告代理店・番組制作会社などのマスコミから、朝鮮人やシナ人の工作員を排除すべきです。
今日の日本の危機はマスコミによる洗脳とも言える世論の誤誘導が招いたと言えます。

日中友好、日韓友好、平和憲法、沖縄米軍基地反対、韓国ブーム、非核三原則、反戦平和...等。

また、民主党が政権についたのもマスコミによる洗脳とも言える「政権交代」大キャンペーンが原因です。

これらは全てマスコミによる反日国家の為のプロパガンダであり、日本の世論分断を意図した物です。
返信する
予想 (ニック)
2012-09-18 00:51:21
今後の尖閣関連がどうなるか、予想してみたいと思います。

中国の日本侵略大漁船団(実際は漁師ではなく軍人)が尖閣諸島に上陸し、軍事基地を構築し始める。
日本は海上保安庁が対応するが、余りにも数が多いので、お手上げ状態になる。
野田ブタ又は官房長官はいつもの如く、
「遺憾である」
と声明を出すだけで、自衛隊を出す等の具体策を何も講じない。
下手をすると、この事件自体に報道規制が行われ、尖閣諸島を中国に侵略されている事さえ、知る事が出来ないかもしれません(海上保安庁に死者が出ても公表されないかもしれません。)
過去の例から予想するとこんな感じでしょうか?

いずれにせよ、野田ブタは日本の歴史の中で最悪の総理として記憶されるのではないでしょうか?
(日本が中国の属国になれば独自の歴史教科書さえ作る事が出来ないので、歴史から消える事になりますが。)

この時期に松下金融担当大臣や西宮新中国大使が相次いで死亡する事件が起きてもマスコミが騒がない現状は報道規制が行われているからでしょう。
(私は両方とも韓国や中国の工作員による暗殺だと思っています。)

勿論、この予想が外れる事を期待します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。