元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418631044/
http://open.ldblog.jp/archives/cat_1208035.html
ふーん・・・・
【衆院選】次世代票を共産票に誤集計 京都・伏見区 [H26/12/15]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418621294/
【政治】共産党が躍進「オール沖縄」完勝[2014/12/15]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418618157/
【衆院選開票結果】基地問題抱える沖縄、全4選挙区で自民敗北[H26/12/15]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418589831/
何故だろう、、、。
今回は、やけにミスが多くないか?
【衆院選】117票どこへ? 「国民審査」用紙、投票者数より少なく…不正開票あった高松市選管 [H26/12/15]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418608718/
【社会】白票二重集計、元高松市幹部2人に懲役1年求刑 [H26/12/8]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418016850/
選挙速報見ててワラタ
なのにハガキ以上に票が入ってる
→工作が行われている
民主主義なんかどうでもいいって思ってるからこんな事できるんやろね
頭に来るわ
それな
あいつら民主主義がどうでもいいし
自分たちが正義とおもってるから何でもやってくるし一切罪悪感もない
意味深ですね
名前もこいつらが勝手にしたことだからとかで切り捨てれるから便利とか?
次世代の票も共産党に入ってたしなぁ
開票作業員は日本人なのか、在日なのか。パソナなのか。
アカに選管やらせたら駄目だわ。
何が不明だよ
わざとらしい
そうやってバレても知らぬ存ぜぬで罰則もなけりゃ不正やり放題だわな
もう投票制度の改革希望!!
全国での開票所において、自治労職員によって組織的におこなわれている可能性がある。
伏見の場合は、中間集計時点で次世代の票があまりにも少ないので、再チェックをかけたら、
一人の職員が、1500票(3束)を共産党の箱に入れていた。
今回の比例区では、次世代があまりにも少なく、共産党が3倍も伸びた。
沖縄を含めどうもおかしい。
本人が読んでないと主張しても、所属組織や上司、同僚に赤旗読者がいた場合も共産党を連座させろ。
共産党の職員によって囲い込まれている。
選挙管理委員会に電話したら本人確認できるのを提示と言われたが、
実際いってみたら提示しなくても投票できた
管理体制を考える段階かもね
怪しい、怪しい、怪し過ぎるやろ。
今までもやってたけど今回の選挙は投票率が戦後最低とかなんとか言われてるし、
50: 名無しさん@おーぷん 2014/12/16(火)14:08:19 ID:9te
小選挙区と比例の投票者数、千人の差…原因不明
~市職員や地元住民ら約10人が各投票所に常駐していたが、トラブルの報告もないという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141218-OYT1T50035.html
http://open.ldblog.jp/archives/42466261.html
1 :6564億円◆o8vqQW81IE:2014/12/18(木)10:48:17 ID:???
「ふざけんなっ。」(・ω・)ノ
今回の衆院選で、仙台市青葉区の比例選の投票者数が、小選挙区選より約1000人も
少ない結果になった。
この差は前回2012年の衆院選の26倍で、青葉区選管は「投票用紙の配布漏れなど
のミスはなかった」とする一方、調査に乗り出した。
青葉区では、投票所で手続きした投票者数が、期日前投票などを含めて小選挙区選で
11万8199人だったのに対し、比例選は11万7210人で、989人の差が生じた。
前回選での差は38人、09年の前々回選では4人で、いずれも比例選のほうが少なかった。
区選管は、今回選で突出した差が出た理由について「不明」としている。投票者数と、
開票所で確認した投票用紙の枚数(投票総数)の差はほとんどなかったため、投票箱を開票
所に運ぶまでの間に問題はなかったとの見解だ。
青葉区では、期日前で4か所、投開票日の14日には55か所の投票所を開設。
14日は、市職員や地元住民ら約10人が各投票所に常駐していたが、トラブルの報告も
ないという。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
読売オンライン 12月18日付け
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141218-OYT1T50035.html
2 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)10:53:57 ID:UEj
警官と自衛官に開票させろ!
3 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)10:55:01 ID:qFC
ヤギか・・
4 :6564億円◆o8vqQW81IE:2014/12/18(木)10:56:07 ID:9fc
>>3
トナカイかも(・ω・)ノ
5 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)11:02:08 ID:ivm
草食系男子か
6 :6564億円◆o8vqQW81IE:2014/12/18(木)11:07:44 ID:9fc
そろそろ、不正集計疑惑に対応しないとあかんね(・ω・)ノ
7 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)11:08:08 ID:Y6o
全国的に怪しい
8 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)11:10:00 ID:AUe
もう全国的に不正やられてるな
これ日本最大の疑獄事件だろ
9 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)11:18:14 ID:pPb
俺がわざわざ1.5時間かけて住民表のある地元にかえって、次世代にいれたのに
原因不明で済むのか。
選挙管理委員会はホンマに何とかせなあかん。
10 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)11:30:31 ID:jYY
次から次にでてくるなあ
共産党が「躍進」ね。ふーん。
11 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)11:30:31 ID:G6m
容疑者は、真っ赤なお鼻のトナカイさん
12 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)11:32:30 ID:YBe
まーた自治労の共産党員の仕業かよ
13 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)11:33:20 ID:Y6o
オリンピックの採点競技で某国が使う手と同じじゃね〜か
14 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)11:33:34 ID:dbR
まだまだこんなもんじゃないっすよねーw
なかにはかなりヤバい案件もまじってるでしょ?
15 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)11:33:42 ID:YBe
選挙管理委員会(自治労・自治労連)
共産党と民主党の支持団体
これでまともな選挙になるわけが無い
23 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)13:09:17 ID:8vo
>>15
公務員舐めんな
支持政党と仕事は別だし、職務に不備があれば責任問題
大体今までは自民党大勝でもそういう事出てないでしょ
制度変わった事によると影響じゃないかなぁ
25 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)13:52:28 ID:jYY
>>23
仕事中に役所の職員が政治活動を公然と行ってたじゃん
日教組の教師もそうじゃん
お前らこそ国民なめんなw
16 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)11:33:49 ID:Bpe
次々出てくるねえ
これだけ続いたのって記憶にないんだけど
過去の選挙で類似例が続発したってないよね?
18 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)11:48:13 ID:jYY
今回気になった人が多いから小選挙区と比例の票を比べてる人が出てる
これのおかげで怪しいと思われる場所いっぱいだね、と気付けたわけだけど過去を洗うとまだまだ出てきそうだよね
小選挙区より少なくされた比例票とかは。
>>16
さすがにこれだけ多く発覚したのは記憶にないな
17 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)11:34:18 ID:AUe
警察と自衛隊動けよ!
日本全国で不正開票が確実だろ!!!
19 :ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA:2014/12/18(木)11:51:10 ID:cpx
すげえなあ
発覚してるし報道されてるけれど、TVだけ騒がないんだろうな
20 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)12:02:17 ID:4oM
今のとこ新聞だけ?
21 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)12:05:04 ID:jYY
新聞で報道と言ってもアリバイみたいな感じで全国で多いとかそういうのは書いてないんじゃない?
ちょっとわからんけどw
22 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)12:08:21 ID:Y6o
これなら外国人の参政権いらないじゃん
24 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)13:49:13 ID:k1w
こんどの選挙、どうもくさいぞ
次世代が少なすぎる
28 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)14:15:21 ID:UEj
>>24
次世代議席がすっぽりアカエラ政党に行ってるんだよな
公安や警察、安倍首相や菅官房も今は黙っとるのが味噌なw
これ嵐の前の静けさだと嬉しいんだが
26 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)13:56:41 ID:xeO
約1000票というのがポイントだな
投票用紙は500枚ごとにゴムで縛って管理するからね
集計者が二束隠したってのが一番ありそうな話だ
27 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)13:56:52 ID:jYY
ついでに自民勝ってても
http://ameblo.jp/pepsicoara/entry-11435812914.html
こういうのがあったんやで?
29 :名無しさん@おーぷん:2014/12/18(木)14:23:37 ID:jYY
自分たちが託した票を真逆の政党の票にされる悔しさってすごいよね
1票の格差とかそんな生易しいものではないよ
中国寄りの政治家も多いということで、慎重さと智慧が必要ですかね。
基本的には、秘密投票を維持した形で変革をしたほうが良いのかなぁと。
不正が許されるなら次の選挙から自分の党の息のかかった人間を審査員に送り込めばいいって話。
ということで絶対王政みたいなの…