日本民主党、選挙公約に「集団的自衛権撤回」を込める
民主党はもう社民党と合併しちゃえば?
安倍政権への対抗が鮮明に…「2030年代原発ゼロ」政策を維持
(東京=連合ニュース)ジョ・ジュンヒョン、イ・セウォン特派員
日本の第1野党である民主党が、集団的自衛権の行使を可能にした安倍晋三内閣の閣議決定の撤回を要求する方針を、総選挙(12月14日)公約に掲げた。
民主党は24日に発表した衆議院選挙公約で、「専守防衛(防御のための最小限の武力行使を許可するという意味)を徹底し、他国に脅威を与える軍事大国にならないという基本理念を今後も維持する。集団的自衛権行使を容認する憲法解釈の変更を許可しない」という意を明らかにした。
また、アベノミクス(安倍首相の経済政策)で国民生活が悪化したと批判する一方で、「国民生活に十分留意する柔軟な金融政策」、生活への不安を希望に変える「人への投資」、「未来に繋がる成長戦略」などを経済分野公約として提示した。「厚くて豊かな中間層の復活」なども目標に掲げた。
安倍政権の原発再稼働政策に対抗して、民主党政権当時のポリシーである「2030年代の原発ゼロ」を成し遂げるよう、すべての政策資源を投じるという内容も公約に盛り込んだ。
第2野党である維新の党は、去る22日の国会議員定数と歳費の各30%の縮小、企業・団体の政治献金の禁止、現在公開する必要がない国会議員の文書発送・通信・交通費の使用内訳義務開示などの政治改革案を主として公約で発表した。
これと共に維新の党は、日本国内の「嫌韓」デモを意味する「ヘイトスピーチ(特定の民族や国民に対する嫌悪発言・デモ)」の規制を具体化するという内容も公約に含めた。
民主党と維新の党は、独島が日本領土という主張を前提に、それぞれ「国際法に従って解決」することと「国際司法裁判所を通じた平和的解決」を推進するという案を公約に反映した。
右翼性向の野党である次世代の党は、「自衛隊」を「国防軍」と規定するなどの内容を骨子とする「自主憲法」を制定して、生活保護制度の恩恵対象を日本人のみに制限する内容などを公約の最終案に含めたと共同通信が報道した。
引用ソースhttp://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=001&aid=0007264917
*みずきの公約チェック~!いえーい(*´∇`*)v
>>民主党
専守防衛(防御のための最小限の武力行使を許可するという意味)を徹底し、他国に脅威を与える
軍事大国にならないという基本理念を今後も維持する。集団的自衛権行使を容認する憲法解釈の変更を許可しない
世界情勢が見えてないんでしょうか。
まさか「他国に脅威を与える軍事大国にならない」というポリシーで日本を軍事弱体化させれば、
世界情勢が見えてないんでしょうか。
まさか「他国に脅威を与える軍事大国にならない」というポリシーで日本を軍事弱体化させれば、
中国は尖閣から身をひき、サンゴを盗みにこなくなると…?
南シナ海とか見てますか?
>>民主党
南シナ海とか見てますか?
>>民主党
アベノミクス(安倍首相の経済政策)で国民生活が悪化したと批判する一方で、
「国民生活に十分留意する柔軟な金融政策」、生活への不安を希望に変える「人への投資」、
「未来に繋がる成長戦略」などを経済分野公約として提示した。「厚くて豊かな中間層の復活」なども目標に掲げた。
景気低迷の理由はアベノミクスの「三本の矢」じゃなく、
民主党も支持していた「消費税増税」です。
そこをきちんと理解しておかないと、また同じことの繰り返しになるよ。
デフレ脱却に全力を傾けてアクセルを踏むべきときに、なぜブレーキを踏んだのか。反省すべきはそこです。
>>民主党
「2030年代の原発ゼロ」を成し遂げるよう、すべての政策資源を投じる
だとすれば、必要なのは代替エネルギー案だね。
聞き飽きた「原発村批判」ではなく、未来のエネルギー像を語ってくれないと。
続き^^
;
。
社民党より先にみんなの党がなくなった
のが悔しい・・・
佐世保の社民党、、九電のすぐ近くに
事務所有ってさ、、、
「原発廃止!」とか宣伝カーの後ろに付いた
馬鹿じゃなかろうか・・・と
思った、で、あんたらはエナジー
どうするの?日本人をバイオマス燃料にするの??
と、一瞬ぶつかって遣ろうかなぁ
と、おもつたで宇<(_ _)>