理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

「『政治革命家・大川隆法』―幸福実現党の父―」 政治革命家・大川隆法総裁へのインタビュー動画のご紹介

2013年07月13日 00時23分44秒 |  愛国者、幸福、宗教、政治関連

「『政治革命家・大川隆法』―幸福実現党の父―」

政治革命家・大川隆法総裁へのインタビュー動画のご紹介
 2013.07.11

 http://info.hr-party.jp/2013/1622/

2013年7月7日、大川隆法総裁は、
「『政治革命家・大川隆法』―幸福実現党の父―」と題されたインタビューを
収録いたしました。
 幸福実現党の創始者であり、政治革命家としての側面を持っている大川隆法総裁。

 幸福実現党の目指すものは何なのか、幸福実現党とは一体どんな政党なのか、
なぜ立党したのか等、立党の趣旨とその理想が、とても具体的に語られた
インタビューです。
 
このたび、そのインタビューを抜粋した動画が、youtubeにアップされました。
 公開された動画は、それぞれテーマ毎に、10本にまとめられています。
 大川隆法総裁ご自身が語られた政治に対するお考えは、すなわち

幸福実現党のバックボーンであり、政治の理想をも示すものです。
ぜひご覧ください。


幸福実現党の目的 1

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Ddf8UfMwUnc
 
幸福実現党の活動の目的とは―。幸福の科学の宗教活動が目立っているなかで、
幸福実現党とは、結局どのような政党なのでしょうか。国民生活を幸福にし、
この国に生まれてよかったという人たちをつくるために活動しているという、
その思いについて語ります。

 幸福実現党の目的 ―「政治革命家 大川隆法」より
 

 

立党の理由と各党への見解 2
 
http://www.youtube.com/watch?v=JQwd7uKmzg0&feature=player_embedded

なぜ幸福実現党を立党したのか―。大川隆法総裁は、アベノミクスで未来を
開くことができるように思うのは幻想であると語ります。既成政党にもいろいろ
問題が多く、先に日本を背負える政党はないと思い、その準備を考えて立党
したのが幸福実現党なのです。
 
立党の理由と各党への見解  ―「政治革命家 大川隆法」より

自民党と公明党について 3

http://www.youtube.com/watch?v=7LfFZ7cAaR4&feature=player_embedded
 
与党についての見解とは―。党内の意志が結集しているとは思えない自民党。
また、政策が違う公明党と連立して、安倍首相が訴える憲法改正が成し遂げら
れるとは思えません。公明党の問題点にも言及し、日本は新しい宗教政党を
経験したほうがよいと提言します。

自民党と公明党について  ―「政治革命家 大川隆法」より

 
幸福実現党の将来の活躍イメージ 4

http://www.youtube.com/watch?v=W8Eyy3EURRE&feature=player_embedded
 
実際に政治の現場に出たら、どんな仕事をするのか―。アジア・アフリカに
光が当たり、発展する国が増えてくるなかで、そのときのリーダとしてどこが
望ましいのかとことが、今問われており、日本が世界のリーダーとして意見を
発信できる国を目指したいと語ります。

幸福実現党の将来の活躍イメージ  ―「政治革命家 大川隆法」より

 
社会保障について 5

http://www.youtube.com/watch?v=Z0UschogRpY&feature=player_embedded
 
老後についてどう考えるのか―。年金は税金であったこと、国は明らかに使い
こんでいたこと、さらには、増税という二回目の騙しに入ろうとしていること
を指摘。幸福実現党は生涯現役社会を政策に掲げていますが、自助の精神に
戻して老後に備えたほうがよいと提言します。

社会保障について ―「政治革命家 大川隆法」より

 
国家経営と銀行 6

http://www.youtube.com/watch?v=l3Ue95_hhEU&feature=player_embedded
 
経済や財政についての提言とは―。日本にある「国の借金」という考え方を
変え、国家としての事業をするための基本金をいただいると考えて、国家を
成長させ経済を大きくしていくことが大切だと語ります。さらに民間経済を
活性化するための銀行制度の見直しについても言及します。

国家経営と銀行 ―「政治革命家 大川隆法」より

 
震災と原発について 7

http://www.youtube.com/watch?v=v1ALn_GOe7Q&feature=player_embedded
 
震災や原発についての考えとは―。大災害はときどき起きますが、それを
常態と思って、制度をつくるようなことは、あまりしないほうが良いと
述べています。また、左翼政権のときに大震災が起きていることを指摘。
神々の怒りがあるということ、信仰心は必要であることを語ります。

震災と原発について ―「政治革命家 大川隆法」より

 
時代のデザイナーとして 8

http://www.youtube.com/watch?v=QNAEsufizGw&feature=player_embedded
 
あらゆる政策が出でくる秘密とは―。さまざまな政策を提言し続けてきた
大川隆法総裁。その理由について、努力の部分とともに「時代のデザイナー」
としての使命があると語ります。また、日本人の失った信仰心を取り戻し、
国民としての誇りを取り戻すための運動について言及します。

時代のデザイナーとして ―「政治革命家 大川隆法」より

 
国連とEUについて 9

http://www.youtube.com/watch?v=U-PJcBq5qmM&feature=player_embedded
 
国連とEUをどう改革するべきなのか―。日本とドイツは絶対に国連の
常任理事国に入るべきだと述べます。ドイツも日本と同じで、誇りを取り
戻すべきであり、ドイツに発言権を与えてあげない限り、EUは繁栄しない
と語ります。国連とEUについて、明確な指針を指し示します。

国連とEUについて ―「政治革命家 大川隆法」より

 
自由と平等について 10

http://www.youtube.com/watch?v=W-MOS2m6hqE&feature=player_embedded

 
自由と平等について―。自由をとても大切にされている理由を聞かれ、
「特別に恵まれたものが何もなかったということが大きい」と述べているほか、
「多様性のある人間社会では、自由を保障しないかぎり、幸福な社会が
できない」「規制や圧政はないほうがよい」と力強く語ります。

自由と平等 ―「政治革命家 大川隆法」より

 

 

 

 

日本に誇りを取り戻す(`〇ω〇´)

 

にほんブログ村 政治ブログへ
 

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

 

 

 

.
 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (泣き虫ウンモ)
2013-07-13 00:47:37
国連とEUについてですが、他のEU諸国がヒトラーを理由にして、ドイツを食い物にしようという力が働いてるのかな。
EUそのものに、否定的だったはずですが、もう少し続くと見て対策を述べておられるのでしょうかね。
次々と、EUに加盟したがる国もあるしな、う~ん。
返信する
Unknown (泣き虫ウンモ)
2013-07-13 21:41:39
例えば、ドイツからEUを離脱したらどうなるか、あるいは、他の国が離脱したらどうなるか、考えないといけないかもしれません。ドイツであれば、EU圏内で稼げなくなり(輸出依存度が米国や日本よりも高い)、昔とは違う暴れ方をするのか(過去の歴史から見ると経済問題で暴れる?)。他の国であれば、今以上にドイツを刺激して金を引き出そうとするのか(輸出競争力のない国)。なんだかんだと言ってもドイツが中心かな。↓
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/da474134ebf04a52b74ff207b3b9d90c
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。