![](https://i.gyazo.com/8e7f3509b1a6fc914e51987b2910dcf1.png)
「これ以上韓国を追い詰める必要はない」と公明党議員が韓国非難決議に反対 決議採択は頓挫の危機に直面
自民党国防部会で提案された「国会での韓国非難決議」
韓国軍による自衛隊機への火器管制レーダー照射問題や元徴用工らに関する問題などをめぐり日本と韓国の関係悪化が深刻化する中、1つの注目すべき動きがある。それが、国会での「韓国非難決議」に関する動きだ。
発端は、自衛隊機へのレーダー照射問題に関して開かれた1月22日の自民党の国防部会だ。「仏の顔も使い切った」「経済制裁を」「韓国艦船の日本の港への入港拒否を」などと韓国への強硬対応を求める言葉が飛び交ったこの会議で、通常国会において「非難決議を採決すべき」とする意見が出たのだ。
会議の後、山本国防部会長は韓国非難決議について「各方面と調整したい。できるなら全会派一致で非難すべきことだと考えている」と述べ、決議の実現に向け、各所にはたらきかける考えを示した。
国会での非難決議とは何か
国会での「非難決議」とは、不当な行為を行った国などに対し、国会としての公式な抗議として議決されるものだ。特に拘束力や実効性があるわけではないが、国会としての意思を内外に示す意味がある。日本の国会ではこれまで、北朝鮮が核実験やミサイル発射を行うなどするたびに、北朝鮮を強く非難する決議を議決していて、衆議院ではここ20年間で14回にのぼる。
他には、インドやパキスタンの核実験への抗議の決議(1998年)、パレスチナ紛争の停止を求める決議(2002年)、イラク問題の平和解決を求める決議(2003年)、中国の防空識別圏設定に抗議する決議(2013年)、過激派組織「イスラム国」による日本人殺害を非難する決議(2015年)などが行われている。
対韓国は大統領の竹島上陸非難の1回だが、韓国では乱発
そして、韓国に対する非難決議は、この20年間で1回だけ行われている。
2012年の野田政権時に、当時の李明博韓国大統領が日本の領土であるはずの竹島に一方的に上陸し、さらに天皇陛下に謝罪を要求する発言をしたことなどに抗議した決議だ。
一方、韓国側は2012年以降、日本に対する非難決議を乱発していて、その数は実に13回に上る。決議は日本に対し「竹島領有権の主張の撤回」や「慰安婦問題での謝罪」を要求したものや、「安倍首相の靖国神社参拝」を糾弾したものなどで、2015年には「慰安婦問題などで安倍総理に反省を促す」とする非難決議も採択されている。
続く。
https://sp.fnn.jp/posts/00415850HDK
FNN PRIME 2019年1月24日 木曜 午後5:30
>>1
続き。
自民党執行部は慎重対応 公明党からは反対論
こうした中で、自民党内で浮上している韓国への非難決議を行う案。実現すれば、安倍政権下で初の韓国への非難決議となるが、そう簡単にはいかないようだ。当の自民党内からも慎重な声が相次いでいるのだ。
23日、自民党の森山国会対策委員長は、記者団から韓国非難決議について聞かれ、「まだ私は部会から報告を受けておりませんので」と言及を避けたほか、岸田政調会長も次のように明言を避けた。
「国防部会において決議についての意見も出たということも承知している。ただ、具体的にどこでどういった決議をするのかということについては現在、安保調査会長が外遊中で不在であるということもあり、部会としても引き続き検討するということになっていると聞いている。今後、検討したうえでより具体的なものになれば、改めて、政務調査会長である私のところにも説明あるいは相談に来るのではないか。検討の結果を聞いたうえで、対応について関係者とも相談しながら考えていきたい」
また、安倍首相に近い自民党議員も、非難決議には否定的な見方を示しているほか、公明党の幹部は決議について次のように反対論を語っている。
「そんなことやるもんじゃないよ。(レーダー照射問題は)音だ、映像だってこれだけ証拠もあって勝負はついているんだから。あちら(韓国)をこれ以上追いつめる必要はないでしょう。提案されるまでもなく、そんなのは自民党のなかで潰れますよ」
野党も慎重論&反対論で決議は困難
そして野党側も、決議自体に否定的な意見が多い上、自民党内の慎重論も理由に、決議は難しいとの見方を示している。
立憲民主党・辻元国対委員長
「自民党の中も意見がまとまってないと聞いているので、自民党の中でよくご議論されたほうがいいのではないか」
また野党幹部は、“全会一致で非難決議を行ったりすれば、与野党関係なく「反日」を仕掛けてくる韓国と同じになってしまう”と決議に反対する理由を述べている。決議に実効性がなく、韓国側のさらなる反発を助長するだけだという趣旨だ。
自民党国防部会の強硬論とは一線を画す与野党幹部の慎重な反応。当面、国会での決議が実現する可能性は低そうだ。ただ、防衛省がレーダー照射問題の協議打ち切りを発表した後も、韓国側から、自衛隊機が低空飛行をしたとして一方的に糾弾する発表を行うなどの強硬対応が続いているだけに、今後の展開次第では非難決議を求める声がより強まる可能性はありそうだ。
終わり〆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
役立たずしかいないの?
敵は自民党だったか
おかしいと思ったんだよ、あれだけコケにされてるのに
まったく制裁する気が無いんだから
2月3日にデモあるから参加して売国奴自民党安倍政権を非難しよう!
>>9
自民以外に選択肢がないことを
知っているからな、自民内部の
左派は。
自民に対する野党がないことが不健全だわ、この政治状況。
やるなら韓国渡航自粛要請と韓国製品不買運動
中国が韓国がTHAADミサイルの時やった奴
そんなパフォーマンスはどうでもいいからレーダー照射問題を真綿で首を絞めるようにゆっくりじっくり続けてくれ
野党はともかく自民なにやってんだ
韓国国会ではしょっちゅう日本への非難決議出してるだろ
相互主義で行けよ
そんなもんはどうでもいいから制裁発動、急いで!
自国を韓国と同じレベルに下げてはいけない
どんな挑発を受けようとも紳士的に対応し、見えないところから静かに制裁を始めるべき
反対してる奴の名前はよ。
そんなことしても あんまり意味 効果が あるとも思えんな。 あくまでも向こうが痛い と思えることをやったらんと。 部品の輸出を止めるとか、 竹島に 海上自衛隊 護衛艦や潜水艦を突入させるとか、 対馬への 旅行での立ち入りを禁止するとか、
>>41
効果はないがダメージは受け続けるアレな
メッセージのタイミングは大事だと思うよ
先送りばかりの相手任せは無責任すぎる
やるべき。支那のことも考えると、ここで前例を作っておいた方が良い。
スパイ防止法をはよ
非難決議したからって別に何も変わらんだろ そんなもんより実弾だよ 制裁しろよ 対韓国に甘々には辟易してんだよ国民は
さっさとレーダー周波数を出すべき
それでダメなら経済制裁するべき
非難決議はなんの意味もない。
そんな腰抜けで
選挙に勝てるかな
>>99
勝てるよ
この件は争点にならないから
具体的な名前が辻元しかないw
> (レーダー照射問題は)音だ、映像だってこれだけ証拠もあって勝負はついているんだから
向こうはそういう認識じゃないみたいだが
まあな、たかが南鮮のウソごときで国会決議というのは日本の「格」にあわんかもしれんな。
裏から行政指導で経済的に締め上げてやるのがよろしw
形式だけの非難決議はいらないから
実効性のある制裁を粛々とやっていってほしい
IWC脱退でも賛成が過半数ニダ。自信を持てニダ。
ウリナラを擁護してるセンセは選挙の結果をお楽しみにニダ。
ここ最近の公明党はちょっとでしゃばりすぎだな
それはさておき
非難決議など正直どうでもいい
遺憾砲の為の決議なんて意味はない
やるなら制裁
国連も巻き込むやり方でな
>映像だってこれだけ証拠もあって勝負はついているんだから。あちら(韓国)をこれ以上追いつめる必要はないでしょう。
いいえ、窮鼠が猫を噛んでる状態で反省してないんですけど。
このまま韓国をほっとけばエスカレートするぞ
------------------------------------------------------
国会での「韓国非難決議」は幻か 「そんなのやるもんじゃない」与党からも慎重論で雲散霧消?
https://www.fnn.jp/posts/00415850HDK
安倍首相に近い自民党議員も、非難決議には否定的な見方を示しているほか、公明党の幹部は決議について次のように反対論を語っている。
「そんなことやるもんじゃないよ。(レーダー照射問題は)音だ、映像だってこれだけ証拠もあって勝負はついているんだから。あちら(韓国)をこれ以上追いつめる必要はないでしょう。
・