理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

意識の変化が

2012年05月04日 16時33分41秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

意識の変化が


 

2012.05.04 12:08


あえばハッピー!!のあえば直道氏、ブログ転載です。


憲法記念日にちなんで、各新聞社は世論調査を行いました。

改憲派の産経では「57%の国民が改憲すべき」との結果を
発表していましたが、朝日でも51%を超える
改憲賛成の結果が出ていました。

尖閣や北朝鮮問題、震災などで、少しずつ
国防意識への目覚めが加速されているようです。

特に、首相の権限強化については朝日、産経とも60%を
超えています。

今の日本の政治に必要なキーワードは、「スピード」と
「リーダーシップ」なのかもしれません。

    ↓
『幸福実現TV~新憲法への道』
U-stream⇒ http://goo.gl/6FN7p



転載、させていただいた記事です
http://aebajikido.blog54.fc2.com/blog-entry-1044.html



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

産経・FNN世論調査 憲法改正必要57%

配信元:

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/559410/

2012/04/30 23:03更新

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が
28、29の両日に実施した合同世論調査で、「憲法改正は必要」との
回答が57・6%に達した。

憲法改正の是非を問う国民投票には81・5%が「投票したい」と
答え、憲法改正に前向きな国民の認識が明らかになった。

 自衛隊の存在は現行憲法に明記されていないが、71・7%が
「自衛隊の位置づけを明文化すべきだ」と回答。

自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を、自国が直接
攻撃を受けていなくても実力をもって阻止する権利である
集団的自衛権について、「認め、明文化すべきだ」と答えた人が
62・1%にのぼった。

 東日本大震災など大規模自然災害やテロが発生した非常事態に
政府や国民が取るべき対応については、74・5%が
「憲法に明記すべきだ」と答え、危機管理のため首相の権限を
強化する考えにも65・1%が賛成した。

 これらの数字を分析すると、安全保障や危機管理について
現憲法には不備があり、憲法改正によって国の態勢を整えて
いくべきだとする意識が高くなっていると言えそうだ。

 憲法42条などを改正し、衆院と参院を統合して一院制に
改編すべきかとの問いに対しては、「思う」が53・2%、
「思わない」が38・6%だった。政府は現行憲法下でも天皇は
元首であると位置づけているが、憲法上は「象徴」の用語しか
使われていない。

憲法を改正して、天皇を「元首」と明記すべきかについては、
「思う」が45・7%で、「思わない」(43・2%)を上回った。

 



。憲法改正、今しかないでしょ~。。ヽ(。´Д`)ノ

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じゃりてん)
2012-05-04 20:51:45
潮目が変わってきましたね 国防論の高まりを日本国民に解ってもらい 憲法改正までいきましょう 日本の自由と繁栄の為に 未来文明の為に
返信する
まずい (キッド)
2012-05-04 21:51:43
天皇が元首なら、次に敗戦したら間違いなく天皇処刑、皇室関係者大粛清です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。