ベトナム大使「戦争の過去忘れず、日本と協力はありえない」―中国メディア
Record China 1月20日(日)17時15分配信
19日、阮文詩ベトナム駐中国大使は、18日に中国のベトナム大使館で
開催された中国ベトナム国交建設63周年の席上で、ベトナムが
日本と協力して対中包囲網を形成するという報道に対し、馬鹿げて
いると一蹴した。写真は阮文詩大使。
2013年1月19日、環球時報によると、阮文詩ベトナム駐中国大使は、
18日に中国のベトナム大使館で開催された中国ベトナム国交建設63周年の
席上で、ベトナムが日本と協力して対中包囲網を形成するという報道に
対し、馬鹿げていると一蹴した。
阮大使は、日本はベトナムの重要な経済パートナーであるが、
対中包囲網という報道は根拠がないとした。また歴史的に見ても、
ベトナムが日米と結託して中国と対立したことはなく、
ベトナム人は日本が第2次世界大戦で行った事を忘れることはないと述べた。
安倍首相は今月16日、就任後初めての外遊先としてベトナムを訪れていた。
中国とベトナムの抱える南シナ海の領有権問題について阮大使は、
「すでに解決済の北部湾問題と同様、話し合いによって解決できる。
南沙諸島などの多国間に関わる問題は国際機構などで協議すべきだ」
と従来の主張を繰り返した。(翻訳・編集/YM)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130120-00000014-rcdc-cn
中国包囲網は「ばかげたこと」
ベトナムは大戦時の歴史忘れず―駐中ベトナム大使
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130121-00000012-xinhua-cn
(; ̄Д ̄)紛らわしい!!
追記です
ベトナム駐中国大使「ベトナム人は第二次世界大戦での日本の行い忘れない!
協力なんてありえない!」←結局どこの大使なんだよww
http://blog.livedoor.jp/crx7601/archives/23003237.html
ベトナムの阮文詩とかいう阿保大使がとんでもない発言をしたらしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10100599580
ベトナム、中国による領海侵犯に反発
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=51836
2011年6月5日、東方網によると、ベトナムの首都ハノイにある
中国大使館前に数百人の民衆が集まり、
中国船による領海侵犯行為に対する抗議デモが行われた
。
日本語勉強してね。
上の意見が多いが
中国に駐在している模様。
駐中大使の発言ならこんなもんじゃないかね
記事の間違いはちゃんと、どう違ってるのか
日本語で説明してくださいね。
忘れんと言われても覚えてないんじゃないか。
これを忘れないって言ってるのかな?
「フランス帝国主義の支配から、ベトナムを解放する救世主は日本以外にない」
日本に学べ!東遊(ドンズー)運動を展開した潘佩珠(ファン・ボイ・チャウ)は日本に学ぶベトナム人留学生にこのように教えていました。
かつて日本は美しかった
http://d.hatena.ne.jp/jjtaro_maru/20120305/1330949305
2012年8月4日掲載 「厚情」に生きる ↓
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/9351dc8944bb08bcf5b139504b4e7d64
抑留中に、よくベトナムの現地の方が訪ねて来てくれたそうです。
戦時中にも、現地の方との親交は、けっこう多くあったようです。
お陰で、随分と助かったようでした。
「藤田氏は犯罪人ではない、むしろ温厚な素晴らしい人です」と
占領軍に申し出てくれました。
その酋長の証言と弁護により、無事に解放されたそうです。
私は日本とベトナムは友好関係で結ばれていると信じています。
戦争終了後も現地の奥地に残って解放の為に共に戦った日本人はかなりいた。
と父から聞かされました。
その後ベトナム戦争が世界の注目をあび、現在は民主化されました。
もう、中国共産党のいいなりにはならないと信じています。
もし、ベトナム人の弁護がなかったら私はこの素晴らしい日本に生まれていなかったかもしれません。
一言で戦争と言っても侵略と解放はベクトルが全く違います。
皆さんも日本の歴史の真実を学んで下さい。
ベトナムを光で満たしてください
普通は守の側がおこなうと思っていたのですが、中国が
徹退するとき大々的にやったみたいなんで、日本には足を踏み入れさせたら、ぜったい駄目だね